dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

96年式のZZR1100に乗っています。

プラグホールからのオイル漏れがあり、先日ショップでガスケット交換などしてもらいました。

しかしその後一度ツーリングに行き念の為オイル漏れが無いか点検してもらったところ、オイル漏れがあり、再度ガスケット交換をしてもらっている最中です。

そこで質問なんですが、通常?はガスケット交換などをするとどの位オイル漏れがなく走行し続けられるものなのでしょうか?

何となくですが2万キロくらいはオイル漏れなく走って欲しいなぁと
思ってます。

A 回答 (5件)

こんにちは。



ZZR乗りではありませんが、アドバイスさせていただきます。
整備を依頼しているバイク屋は、信頼できそうですか?

『どこが、どのように傷んでいて、どのような処置を施したか』

これらをキチンと説明してくれるお店でしょうか?

もし、ただ単に「直しておいたよ」というお店なら、
お付き合いを止めて、他店に持ち込んでみてくださいね。

2stですと、指定トルクでプラグを締め付けないと、
プラグホールからオイルが漏れてきます。
オイルが漏れた際に、エンジン下部へオイルを誘導する溝が切ってある程ですよ。
また、きちんと締め付けても、振動で勝手に緩んでくるものですので、
定期的に増し締めしなければなりません。

ZZRは4stですので、そこまでシビアな条件ではないはず。
プラグホール側の雌ねじが破損しているのではないでしょうか?
※プラグ交換時に、いきなり工具で閉め込んだりすると歪んで入って壊します。

雌ねじを補修するためのキットも有りますので、
きちんと状況を説明できるお店に持ち込み、適切な修理を受けてください。

ご質問のガスケットの耐久性ですが、
新品に交換したならば、2万キロ程度ではビクともしません。

総じて、そのバイク店は全く信用できませんよ。
お近くにパーツショップなどがあるならば、そちらに持ち込んだほうが良いはずです。
私の経験上、バイクショップよりも、
パーツショップのピットクルーのほうが、親切で腕も良いですよ。

ではでは!
    • good
    • 0

ガスケット交換の際 もし液体ガスケットを使った場合の 脱脂不足で


効果が無かったのかもしれません
再度修理した方がよいかもしれませんが
プラグ周りがオイルで濡れてる程度なら そんなに気にしなくてもいいような...
でも オイルで溢れてるようなら 修理しましょう
    • good
    • 0

プラグホールからoil漏れるほど燃燃室にoil有ったらおかしいでしょ、あきらかにオイル下がりかオイルリングの磨耗、


排気ガスも白煙出てると思いますが、
プラグのガスケットではなく、ヘッドカバーガスケットからのオイル漏れだと思います、ヘッドかバーから滲んだオイルがプラグホールに垂れているのではなくありませんか?
    • good
    • 1

私が前にGPX250Rで交換した時はオイル漏れも止まって事故って廃車するまでは調子よく走ってました。


パーツをバイク屋で受け取った時に「新品だけど液ガスを忘れんなよ」と言われたので新品でも漏れることがあるのかな。
    • good
    • 0

>、通常?はガスケット交換などをするとどの


・・などをすると・・・・、何の保証もありません。
原因が、該当のガスケットと特定できたうえでの交換なら、2万Kmどころか・・・・・。
オイル漏れは原因、場所の特定が困難と聞きます。
文章に「など」「なんとなく」あいまいな言葉があるのがきになります。
一度、プラグホールからどんな経路でオイルが漏れるのか自分なりに想像してみるか、修理屋に確かめるのも一つの手です。
ところで、ガスケット、わかっているようでわかっていません、プラグについている輪ッカでしょうか、あれだけの交換ってできたっけ?、それともシリンダーヘッドとシリンダーの接続部分のいわゆるパッキン?。
プラグホールの向こうはシリンダーの空間、漏れるほどのオイルは存在しない、が私の理解ですが?。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!