dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家電ビギナーです。
BDとBSの映画を録画してプロジェクターで楽しみたいと思い、EPSONのEH-TW5200Sを購入しました。
ホームシアターは手持ちのSONYのHT-CT660を利用しようと思います。
あと、BDレコーダーにパナソニックのブルーレイディーガDMR-BRT260を購入しようと思いますがHDMI出力端子が一つしかありません。
簡単に、レコーダーからプロジェクターとホームシアターに接続すればいいのかなと思っていましたが接続の仕方があるのでしょうか?
どなたかご存知の方、接続の仕方をお教えいただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

Q/簡単に、レコーダーからプロジェクターとホームシアターに接続すればいいのかなと思っていましたが接続の仕方があるのでしょうか?



A/全てHDMI接続なら、通常はレコーダー(HDMI Out)→(HDMI In)シアターシステム(HDMI Out)→(HDMI In)プロジェクターの順で接続します。この方法が今回のつなぎ肩になるでしょう。

ディスプレイに複数のHDMI端子を搭載し、そのうちの1つがARC(オーディオリターンチャンネル)対応のテレビやプロジェクタを利用する場合は、レコーダー(HDMI Out)→(HDMI In)TVまたはプロジェクター(ARC 対応HDMI In)←(HDMI Out)シアターシステムでもOKです。

HDMI接続では、初心者でも繋ぎやすいように、1本のケーブルで音声と映像を転送できるようになっています。さらに、ARCという技術によって、対応したテレビを使う場合なら、音声のみ他のHDMI入力で入ってきたものを、アンプに流す仕組みも存在します。
そのため、RCAピンやS/PDIFのようにケーブルがごっちゃになることはHDMI接続ならありませんよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速のご返答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
ご丁寧な説明で勉強になりました。

お礼日時:2015/01/12 11:40

HT-CT660の取扱説明書 16Pからの「テレビやレコーダーなどをつなぐ」をお読みください。



http://www.sony.jp/home-theater/products/HT-CT66 …
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/4452 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご返答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
早速説明書を見直しました。

お礼日時:2015/01/12 11:42

1.HDMIの分配器でARC対応のものを使う


REX-HDSW42
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/hds …
2.HDMI出力が2系統以上あるAVアンプを使う。
YHT-702JP
http://kakaku.com/item/K0000579830/

S-HS100(スピーカーのみ)
http://kakaku.com/item/K0000106293/
にAVアンプを組み合わせる。
STR-DH750
http://kakaku.com/item/K0000647158/
RX-V477
http://kakaku.com/item/K0000629501/
など・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
リンク先までお教えいただき恐縮しております。

お礼日時:2015/01/12 11:41

>>レコーダーからプロジェクターとホームシアターに接続すればいいのかなと思っていましたが接続の仕方があるのでしょうか?



私も詳しくはありませんが・・・

私は、赤白黄のRCA端子で接続するアナログのビデオ、LD,レコーダ、アンプなどを接続するために、AVセレクターという機材を使っています。

ですので、デジタルのHDMIが主流になっても、いろんな機材を接続するなら、HDMI端子の切替機能を持つセレクターのような機材を購入されればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2015/01/12 11:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!