dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 オートバイでキャンプに出かける場合の、最低限の荷物はどのようなものでしょうか。又、絶対の必要ではないけれど、快適に過ごすためにあった方が良いかなという物はありますでしょうか?
 荷物をバイクに積む場合、何リットル位の容量のバックがあればよろしいでしょうか?振りわけバックと大きなリアバックがないと無理でしょうか?
 何もキャンプに必要な物、知識をもっていないので、どうかご教授宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

野営?


夏場なら、テントではなくてツェルトでもなんとかしのげる。
けど、1.5人以上のテント。
マット、ランタン、ストーブ、ヘッドランプ、蚊取り線香、芯を抜いたトイレットペーパー、小さいスコップ、雑巾とタオル数枚、洗面用具、雨具(折り畳み傘は調理時の風除けと買出しに便利)コッフェル数種、調味料、箸とスプーン、バイクのメンテ工具、ビニール袋(コンビニの)数袋(持って帰るので、大きい袋は邪魔)。ガムテープを小さく巻きなおした物。

まだ、あったかな。

バッグは3WEYのバッグ、幅が600mm以下だと、すり抜け時にも邪魔にならないし、大体のテントやマットが入る。
振り分けバッグは便利だけれども、キャンプ地が乗り入れ禁止だと面倒。
ザックはあまり大きいと肩がこるので、30~50ℓでいいと思う。
買出しの食料用にサブのザックがあると便利。
リアバッグのネットにはさむ
リアバッグの固定はあくまでも長いコード。
ネットは雨具、予備のザック、買出し品、お土産を入れる
濡れて困るなら、レインカバーか、防水袋。

近場で一回、一晩過ごしてみたら?
必要な物が判るはず。
快適なキャンプなら荷物は増えるし(私だ)
快適なライディングなら荷物は減る(食事をコンビニ弁当で済ますとか)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難う御座います。
家の近所にキャンプ場があるので行ってみます。

お礼日時:2004/06/12 22:13

日にちにもよりますね。


私は、荷物多いと嫌なので、少日程なら、
バロウバッグ(化繊のもの)、ちっさいクッカー、ZIPPOのポケットストーブ(タバコの箱よりちいさくなる)、蝋燭(アロマテラピーに使うような形のもの)、OPINELのナイフ、貴重品などの防水にフリーザーパックorドライパック、レインウェアですかね。
バックパックは30ぐらいですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難う御座います。

お礼日時:2004/06/13 12:14

そういうことなら専門誌「OUTRIDER」の掲示板できくとたくさん教えてくれますよ!



「OUTRIDER」公式HP
http://www.ramble.com/outrider/index.html

参考URL:http://www.ramble.com/outrider/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難う御座います。

お礼日時:2004/06/12 22:14

軽量コンパクトを基本に!


家  =テント ダンロップ、アライ、モンベル、イ    シイスポーツ等 アルパインテント
布団 =シュラフ マミー型(みの虫みたいな)
    モンベル バロウバックUL 表地が透質防    水素材が良いです 夏なら シュラフカバー
    のみ
    床に敷くクッションマット これがないと
    背中ゴズゴズ 銀マットが一般的 しかしガ    ザばる 洋服を敷き詰めても可
コンロ=ガス燃料 EPI、プリムス、スノーピーク
    製など 照明ランタンとガス共用出来る様選    択
鍋  =コッフェル コンロやガスボンベが収納出来    るサイズがお勧め
    食器は コッフェルで代用
    先割れスプーン(スノーピーク)が シャモジにもな    り使える
便利品=ビニール紐
    ガムテープ(バイクシート裏に重ね貼り)
    大きなゴミ袋
    LEDヘッドランプ ペルッツティカorジプ    カ 両手が空き作業し易い 夜間のトイレな    どとても便利
    タープ(2m×3m)雨天時の調理などテント    前室有ると助かる ブルーシート代用も可で    すが 専用のナイロン品がコンパクト

カバン=ダッフルバックで 厚手のビニール袋に包ん    で使ってました 
    
    食料は出来るだけ現地調達
    緊急用にレトルトかカップ麺
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難う御座います。
結構な数量になるのですね。

お礼日時:2004/06/12 22:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!