
プログラミングC言語の問題で、
「ベクトルの内積を用いて、2つのベクトルの成す角度を求めるプログラムを作成せよ。」
という問題をやっていて、以下の画像のような答えになるのですが、上手くいきません。
どのようにすればいいのでしょうか?
作ったソースコード
#include<stdio.h>
#include<math.h>
double naiseki(int *vecterA, int *vecterB)
{
double rad, deg;
rad = acos(
(vecterA[0]*vecterB[0] + vecterA[1]*vecterB[1])
/
(
sqrt((double)(vecterA[0]*vecterA[0] + vecterA[1]*vecterA[1]))
*
sqrt((double)(vecterB[0]*vecterB[0] + vecterB[1]*vecterB[1]))
)
);
deg = rad/3.141592*180;
return deg;
}
int main(void)
{
double va[2];
double vb[2];
printf("v1_x:"); scanf("%lf", &va[0]);
printf("v1_y:"); scanf("%lf", &va[1]);
printf("v2_x:"); scanf("%lf", &vb[0]);
printf("v2_y:"); scanf("%lf", &vb[1]);
puts("内積から求めたベクトルの角度は");
printf("%f",naiseki(va,vb));
puts("です。");
return(0);
}
最後のnaiseki(va,vb)のところで互換性がありませんと
でてしまいます。
double naiseki のソースコードはこのままでプログラムが
動くようにしてほしいです。
よろしくお願いします!

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# c言語でユーザ関数を利用して複素数のべき乗と絶対値の数列を計算するプログラムが作りたいです。 3 2023/01/29 22:13
- C言語・C++・C# 10個の実数に対する降順ソート結果を出力するプログラムを作りたいのですが、以下のプログラムをどう直せ 1 2022/07/09 22:16
- C言語・C++・C# C言語(構造体) 3 2022/07/05 20:08
- C言語・C++・C# Cのdoubleの浮動小数点表示について 3 2023/04/17 13:14
- C言語・C++・C# LU分解法のピボッティングについて(C言語/gcc-9) 3 2022/07/11 23:10
- C言語・C++・C# LU分解法のピボット選択機能実装について(C言語・gcc-9) 1 2022/07/22 15:20
- C言語・C++・C# (C言語)めちゃくちゃな値になってしまいます。 5 2022/08/13 11:55
- C言語・C++・C# プログラミングの授業の課題です 1 2023/01/17 22:15
- C言語・C++・C# C言語のエラーについて 2 2022/07/11 13:56
- C言語・C++・C# C言語 3 2022/10/04 15:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プログラムでの数字につく”f”の...
-
float型とdouble型の変数の違い...
-
C言語を実行すると-infが出てき...
-
C 開放してるのにエラー(doubl...
-
c言語で、繰り返し文の中で、0....
-
doubleの変数にintとintの割り...
-
至急です! マクロ定義で #defi...
-
C言語の型による処理速度の違い
-
C言語 関数プロトタイプ宣言の...
-
2次方程式の解を求めるプログ...
-
関数におけるif文とreturn文に...
-
doubleは常に%lfとするべきなのか
-
int とdoubleの比較
-
C言語のプログラムで#include<m...
-
C言語で-23乗を取り扱うには
-
データ数の多い構造体配列
-
指数の表示
-
C言語のpow関数の不具合
-
c言語のプログラミングについて...
-
c言語のコンパイルエラー canno...
おすすめ情報