重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

長らくマルーンのイメージが強かった新京成ですが、最近になってイメージカラーを親しみやすいピンクにしたと聞きましたが、なぜそのような親しみやすいピンクにしたのでしょうか?新京成を利用する人が減っているからより親しみやすいイメージに変えたのでしょうか?

A 回答 (1件)

他社が使っていない色合いだからになります。



利用客自体はどの路線でも減少傾向です。
新京成という路線、その地域でないと分からない路線です。
社名から「京成」と混同される事もあります。

親しみやすいというのも理由としてありますが、
それ以上に、ピンクの路線イメージの鉄道企業がないからが一番の理由です。

新京成の、コーポレートアイデンティティだからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、ただ親しみやすいイメージにしただけではなく、他の鉄道会社にはないピンクというイメージカラーで新京成独自の親しみやすいイメージを強めていった訳なのですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/21 21:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!