アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

産業カウンセラー、キャリアコンサルタント、臨床心理士、統括コーディネーターと言われる
心理専門職のプロが
相談者の前向きなろうとした心を壊すだけでなく、人への不信感を与えるトラウマを作るのは、常識ですか?

たった一つの事
就労体験をしたいと言った事を何もしようとせず、
『出来ません』
と言って何もしない

相談員を変更して欲しいと言っても
『出来ません』

人を見下す、馬鹿にする様な対応をしておきながら、
電話で抗議しようものなら、その本人は逃げまくって電話に出ない。
折り返し電話する事もして来ない

それが
中小企業団体中央会管轄
厚生労働省認可
地域若者サポートステーションの仕事なのでしょうか?

就労体験を望むのは間違いでしょうか?

今、自分は、就労体験を望むのは間違いだったと確信しています。

前向きになろうとしたのは、間違いだったのか?
前向きになってはいけなかったのだと確信しています。


2013年4月4日、二人の相談員は、私の家族に謝ると言いました。
私は、すぐに聞き返しました。
『家族全員に謝るのですね』

答えは、

『無視』

されました。

それも、心理専門職のプロの仕事ですか?


人を傷付けるために心理専門職はいるのですか?

A 回答 (2件)

>人を傷付けるために心理専門職はいるのですか?


そんな事はないと思いますよ。

まず、質問者様の文章からは事の経緯や背景などが見えてこないので、なんとも言えないです。
圧倒的に情報が不足しているので、補足いただきたく思います。
    • good
    • 0

あなたの納得と要求の為に、それらがいるのではない、と言う事は確かです。


あなたが、ご自身の判断力に確信があるのなら、そういった場所を利用せずに、ご自身の確信に基づいて、行動する事が出来る筈です。
それが、出来ないならば、出来ない理由があるんです。それは、あなた側にある理由です。
今回の件について、職員は謝ると仰っていますが、それは即ち一切の非を認めるという事ではありません。あくまでも、問題に対応するべく社会人としての儀礼に則る為の行為です。
それが理解出来ないあなたなら、例え体験にせよ、社会生活者同士が営む職場には立ち入れないとするのが、妥当な判断でしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!