dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自動車免許証を紛失したときには免許証に記載された住所を管轄する試験場などで再発行の手続きをすることになっているそうですが、これに関してどなたかお教えいただけたら幸いです。

この運転免許証に記載された住所から引っ越しをした後、住所変更の手続きをする前に免許証を紛失してしまったという場合には、引っ越し前の地域まで行って免許証の再発行手続きをしなくてはならないのでしょうか。

じつは以前の住所と現住所は距離的に非常に離れており、往復の旅費だけで6万円くらいかかってしまいます。
できれば新住所である現住所にて手続きを済ませてしまいたいのですが、やはり記載された引っ越し前の住所の運転免許センターや試験場などで手続きするしか、方法はないのでしょうか?


たとえば引っ越し後の新住所を管轄する試験場で住所変更の手続きをして、同時に再発行の手続きも行うということは可能でしょうか。
詳しい方おられましたら、どうかよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

はい、必要書類用意していけば、現住所管轄の警察署、免許試験場にて


住所変更の手続きをして、同時に再発行の手続きも行うということは可能です。

※山形県警ホームページより
運転免許証を亡失・滅失、又は汚損・破損した場合、再交付を受けることができます。



1.手続きのできる方

山形県内にお住まいの方(運転免許証の住所が山形県の方)

(注)他県住所の運転免許証を紛失等された場合でも、山形県への住所変更と同時に手続きをすることができます。
受付日時場所

手続きできる場所

曜日

受付時間

総合交通安全センター 月~金 10:00~11:00
13:00~15:00
住所地の警察署
(山形・上山・天童・寒河江・村山を除く) 月~金 8:30~16:30
手続きに必要なもの
申請用写真 1枚(申請前6ヶ月以内に撮影した正面、上三分身、無帽、無背景の縦3cm×横2.4cmのもの(白黒可))
手数料 3,600円
身分を確認できるもの(保険証、パスポート、通帳等)
印鑑

汚損・破損の方は、その運転免許証
本籍、住所、氏名等に変更のある方は、運転免許証の記載事項変更手続きのページを確認のうえ、必要なものを持参してください。

■持参した写真で免許証の作成を希望される方

写真1枚(申請前6ヶ月以内に撮影した正面、上三分身、無帽、無背景の縦3cm×横2.4cmのもの(白黒可))
(規格にあった写真で免許証を作成。ただし、即日交付とはなりません)
  ※持参した写真で免許証を作成した場合、持参した写真を複写撮影して免許証を作成するため、持参した写真よりも画質が低下します。


(注)土曜、日曜、祝日及び年末年始の休日の受付はしていません。




県外からの住所変更と再交付を同時にする方



■総合交通安全センター、警察署のどちらでも手続きすることができます。

■総合交通安全センターで受付した場合、運転免許証の交付は即日となります。

■警察署で受付した場合は、交付は約2週間後となります。

〇免許証のICに書き込む機械が、現在、どこの県警でも、免許試験場にしかないので、
警察署だと、書類回送して、新免許証取り寄せるのに、日数かかります\(^^;)...


zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しく丁寧な回答をありがとうございます!
現住所で手続きできるとわかってほっとしました。

お礼日時:2015/01/19 20:23

現住所の免許試験場に行って、再発行と住所変更の手続きを同時に行えば良いと思います。


必要書類は該当する試験場のサイトなどに記載があるはずで、わからなければ電話で確認するといいと思います。

身分証と住民票が必要で、書類は試験場に置いてあるからそれに書いて、ってことでいいと思うんですが。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます!
住民票などで確認できるんですね。
現住所で手続きできるとわかってほっとしています。

お礼日時:2015/01/19 20:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!