
デザイン系の専門学校を卒業し、Webデザイナーとして身を立てているものです。
質問タイトルで書きましたが、素材写真を反転して使用することはしても大丈夫なことなのでしょうか??
もしくはどのくらい許容されていることでしょうか?
反転して使用して明らかに問題のあるもの(字が入っていたり、誰にもそことわかる地域の風景・建物など)とそうでないものとあると思います。
後者の場合の例が知りたいです。
例えば、ロイヤリティフリーの素材集の中の、器に盛られたパスタを使用したいなと思うような場合、デザインの都合から、反転させた位置にあるとしっくりさせられるとか感じた時に、悩むのです。
以前専門学校の講師の先生が言っていたのが、
「写真を反転させて使用するなんて事はデザイナーとして恥ずべきことだ。やってはいかん」と話していたことを今でも頑なに信じてやっていますので、こんな場合は他の写真で対応しています。
非常に個人的なデザインを依頼されたときには、「いいかな」と反転して使うことはやっています。
どんなに安価に入手できる素材写真でも、やはりカメラマンさんなどに敬意をはらい、「反転はしてはイカン」のでしょうか?
または、デザイナーの皆様、どのようにしていらっしゃいますか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
デザイナーです。
私は、反転可能なものは当然のように反転してます。
「空と雲」とか、「自然の風景」など、反転前と後で画像の意図が変わらないものについては、レイアウトの都合や好みでどんどん変えて使います。
例えばですが、たくさんの木が写っている写真を使う場合、部分的に邪魔な木があるとしたら、不自然にならない程度で勝手に木を消してしまうこともあります。
>以前専門学校の講師の先生が言っていたのが、「写真を反転させて使用するなんて事はデザイナーとして恥ずべきことだ。やってはいかん」と話していたことを今でも頑なに信じてやっていますので、こんな場合は他の写真で対応しています。
この先生はど素人です。言っていることは信用しなくてOKです。写真の制作意図を損なわない範囲内であれば、如何にその写真がレイアウト上で活きるかを考えるのがデザイナーの仕事であり、制作者としての責任だと思います。反転がカメラマンに失礼というのも気持ちは解らないでもないですが、反転せずに使ったことで最終的にその写真がデザイン上不自然になるのであれば、反転すべきです。
写真素材をどう料理するか、についてはあくまでもデザイナーの裁量です。
あまり気にしない方がいいでしょう。
ご回答大変ありがとうございます!
そうだったのですねー。
これからは迷うことがなくなりスッキリしました。
ためらうことなく反転しようと思います。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
フリー素材の写真とライブラリーの写真は、逆転・反転しても問題ありません。
デザインの段階で必要な加工は認められています。でもライブの写真の無断転用・転載・複製・配布等は、著作権に触れてしまいます。フリー素材はなかなかデザインのコンセプトに合った良い写真がありませんね。ライブで探したら丸1日かかったこともありましたよ。フリー素材は何でもOKです。頑張って下さい。ご回答大変ありがとうございました!
>フリー素材はなかなかデザインのコンセプトに合った良い写真がありませんね。
確かに、なかなか自分の中のイメージするものと合致するようなものを見つけるのも一苦労ですよね。
反転は問題なしとのこと。これからは思う存分やっちゃおうと思います。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 写真 顔の見え方について教えて欲しいです。この手の質問は何個もありましたが、自分なりの実験の結果は見つかり 5 2022/08/04 11:45
- Web・クリエイティブ webデザイナーについて。 webデザイナーの仕事についてですが、サイト上で使用する画像やイラストな 7 2022/10/31 13:56
- その他(教育・科学・学問) 大学実験器材の貸し出しルール 1 2022/12/05 16:23
- その他(ニュース・時事問題) 親子関係のチラシや広告。未だに母と子が中心?父親の存在は? 2 2023/01/16 19:07
- その他(教育・科学・学問) 大学理系研究室における器材の貸し出しや取り決めについて 1 2022/12/01 22:04
- ノートパソコン iPhoneとノートパソコンについて。 無知なので教えて下さい。 iPhone256GBの容量がパン 5 2023/06/22 01:31
- 化学 化学:塩素の製法について 5 2022/12/27 10:31
- その他(悩み相談・人生相談) 著作権法違反になりますか? 6 2023/03/28 19:08
- DIY・エクステリア この部品、どうやって直せばいいでしょうか? DIYやプラモデル工作が得意な方、教えてください 3 2023/01/14 13:10
- HTML・CSS WEBサイトの構築。表示データとWEBデザインを分離する考え方を専門用語・業界用語では何と言うか? 8 2022/09/27 09:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デザイナーを辞めた場合どのよ...
-
編集業の方、アドバイスください。
-
海外の学校と日本の学校について
-
プログラム組めるデザイナーは...
-
webデザイナーの将来
-
JAGDAに登録する事で得られる恩...
-
A4チラシの作成時間はどのくらい?
-
グラフィックデザイナーの現実...
-
バーコード作成(18桁)
-
今とても悩んでる事があるんで...
-
「デザイナー」 グラフィックデ...
-
グラフィックデザインの仕事で...
-
Web制作会社を赤字にさせないには
-
「ラフデザイン」はどこまで作...
-
センスの無いディレクターにデ...
-
タイトルにざぶとんをひくとは
-
パンフレット製作料金について
-
チラシ、POPデザインのコツ
-
企業のコンペの参加報酬はある...
-
リサイズのデザイン費ってどの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デザイナーを辞めた場合どのよ...
-
素材写真の反転、ルール違反?
-
Webデザイナー(フリーランス)の...
-
企業デザイナーです。 デザイナ...
-
業界未経験ですがWebデザイナー...
-
デザインの本でよくある、DFの...
-
インハウスデザイナーが勤まら...
-
ニットに詳しい方、デザイナー...
-
クレージュの意味は?
-
自称アートディレクター
-
困るクライアント
-
JAGDAに登録する事で得られる恩...
-
デザイナーの種類と階級
-
大学検索サイトでよくなりたい...
-
30代デザイナーで異業種に転職...
-
30代から雑貨などのグッズデザ...
-
市原真知子というデザイナーの...
-
デザイナーのキャリアパスにつ...
-
デザイナーに憧れるのですが、...
-
工業デザイナーさんのお名前・・・
おすすめ情報