dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
ザックを買い換えようと思っているのですが、店で見かける添付したような図の赤い部分のような紐がついているザックを見かけます。
以前から気になってしかたなかったのですが、これはなんのために付いているのでしょうか?

「ザックについている紐について」の質問画像

A 回答 (3件)

 


バンジーコードと言い、ウェアやタオルなどをかけるところ
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/ …
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々のご返答ありがとうございます。
リンクしていただいた図がとても分かりやすいです。
ありがとうございます。

お礼日時:2015/01/26 11:09

こんにちは。



これは「バンジーコード」といって、荷物を括りつけるためのものです。
重い荷物は落ちてしまいますので、
大抵の方は、銀マットなどを括りつけていますよ。

ではでは!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご返答ありがとうございます。
特別な機能があるのかと考えすぎていました。
確かに銀マット背負うにはちょうどよさそうな感じでした。
ありがとうございます。

お礼日時:2015/01/26 11:12

背面についているのがコンプレッションコード、側面などについていて平たいベルトになっているのがコンプレッションベルトですね。



どちらも使い道は色々です。

1.荷物を圧縮して、背中にザックを密着させられるように絞れる。
2.小物をかけたり、ストックやアックスを挟む。
3.小さく折り畳むときに、内側を中にして、最後に外側のコンプレッションコードを引けば、ユニクロのウルトラライトダウンの圧縮時のようになる。

何かと便利ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご返答ありがとうございます。
なるほど特別な機能があるのかと考えすぎていました。
ありがとうございます。

お礼日時:2015/01/26 11:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!