
こんばんわ
今年の七月に奮起して
富士山に登る五十歳のオヤジです。
ザック選びに相当悩んでおります。
ザックはこれから長~いお友達と
思っておりより良いものを選択したいと
考えております。
ショップに行っては背負わせて頂き、
店員さんのお話を聞かせてもらい
何とか三つの候補に絞られてきました。
1.ミレーアエリアル38
2. オスプレーストラトス36
3. グレゴリーZ35
です。
どれも背負い心地は良いのですが
長~い時間、重い荷物を背負い歩いてはいませんので実際の良さがイマイチ心配です。
どなたか使用感を教えて頂ければ幸いです。
来週の土曜日には秋田の山に初チャレンジの予定です。
よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
結局、ザックと靴は使ってみないとわからないんだけど、、、
去年、日帰り用の小型ザック探していて、いろいろ背負ってみた結果、
個人的には、ミレーが一番しっくりきたんだけど、デザインが気に食わなくてやめた。
まあ、つめても10kgくらいだろうから、デザイン重視でいいかってことで、
ホグロフスの25にした。
35くらいのはブラックダイアモンドのをつかっているけど、これも夏の1泊小屋どまりくらい
で荷物も12,3kgだから、普通に体にあっていれば問題ないと思う。
テント泊用の大型(55以上)はミレーをもっているけど、これは、デザインとかは余り好み
ではないけど、重い荷物のときは背負い心地を重視したいってことで選んだ。
まあ、最近のミレーは、ポケットいっぱいついていて、ハイドレーション(オイラ使わないけど)
ついていて、レインカバーついていて、機能的には、文句ないんだけどね。
あとは、カリマーとか、ドイターが有名だけど、なんかしっくり来なかったね。
オイラの小型の最終候補はマーモットとブラックダイアモンドとホグロフスになったんだけど、
マーモットは結構売れてるって聞いて、嫌になっちゃった。
ただの自分のザック話になっちゃったね。 まあ、夏山一泊用の35くらいのだったら、
大体フィットしていれば、あとは機能とかデザインとかで決めて良いと思っている。
ご回答ありがとうございます。
<結局、ザックと靴は使ってみないとわからないんだけど、、、>
に尽きるのでしょうね
昨日、モンベルに行ってザックを背負ってみました。
なかなかこちらもヨロシイのですが、
背面がメッシュでなかったので
結局、オスプレーストラトス36Lに決めました。
あのメッシュの背負い心地は自分には良いかなと。
実際使用して初めて本当の良さがわかるのだと
思います。
いろいろご返答いただき、ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
3つのなかでは「グレゴリーZ35」がいいと思います。
形だけで決めました。
私は30歳前後の時に富士山に2回(いずれも1泊2日)登りました。
メーカーによって同じ30Lといってもだいぶ違う場合がありますが、
その程度のザックでした。1回目はひとりで行き、2回目は3名を連れて
行きましたが、他のひとは20L程度だったはずです。
私がいま持っているのは『ゼロポイント(ZERO POINT)』の35Lです。
なぜこのメーカーにしたかというとテレビの番組?で山岳救助隊が
使っていたからです。
ゼロポイントも背負いやすいザックがありますので、検討してください。
なお、ザックは肩で背負うというのではなく、腰と肩で背負うものだと
思います。自分の身長にあったザックを選んでください。
ゼロポイントのザックなら30Lで十分です。

ご回答、ありがとうございます。
ゼロポイントは正直考えてはいませんでした。
モンベルに行って背負ってみたいと思います。
モンベルのショップの方々は皆感じがよく
とても好感がもてます。
Z35は腰周りがとてもしっかりしていて
安定感や包み込まれる感じが
いいです。
また黒茶に赤いポイントが少々入っていて
カッコいいザックですね。(蜂がよってくるかが心配ですが)
今度の土曜日に登るので早く買わねば・・・
ミレーは再度見てみたらメッシュパネルで涼しそうなのですが
ちょっと作りが簡略すぎる感じがして今回はやめることにしました。
グレゴリーとオスプレーになりそうですが
その前にモンベル背負いに行ってみよう
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
いろいろな山に登ることを考えると35リッタークラスがいいのですが、富士山にだけ登ることを考えると、25リッター程度の軽量ザックの方がいいのではないかと思います。
体力があれば大きなザックでどこでも登れますが、体力がない人は、まずは軽いザックの方がいいと思います。
大や小を兼ねるとは考えずに、登る山に応じてザックのサイズも使い分る方がいいです。
例えばミレーのサブザックならば280グラムという軽量のものがあります。
これでも十分に富士山の日帰りならば登れます。
軽さは何物にも代えがたいです。
体力がない人は、とにかく、ウェア、靴全てで軽量化を求める出来です。当然価格は高くなりますが、登山がとても楽で楽しくなります。
ご回答ありがとうございます。
山小屋泊まりのの富士山となります。
一時は28L前後のザックも考えましたが
35L前後でも、ヒモ?を引っ張れば結構小さくなるので
35L前後でも良いかなと思ってきました。
確かに軽さは魅力的で1gでも軽いほうが
初心者の私としては助かります。
できるだけ重さには注意して選びたいと思います。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
富士山だけに拘らず、これから登山を続ける場合のことを考えて大型のザック→中型をお勧めします。
ちなみに私は無印の(有名メーカーでない)ザックを中・小複数(1980円~3980円程度)を購入し400座程度登りました。(高級品で色あせたものを背負っている人を見かけますが、安くても新しく汚れていないものを使用した方が気持ちよいため)ザックは原則洗濯しません。
ご回答頂きまして、ありがとうございます。
400座も登っているんですね。
それぞれの山に思い入れがあると思います。
私もチョッとづつ増やしていけたらと思います。
どうしても初心者なので、名の通っているブランドに
安心感があり、ついつい目が行ってしまいます。
ご回答頂いた考え方もあるのですね。
目からウロコです。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 登山・トレッキング テント泊するときのザックの容量 6 2023/05/07 14:23
- 東北 東北旅行7日間、宿泊場所のアドバイスお願いします 2 2023/02/15 23:22
- ドイツ語 来週の日曜日に、私の同年代と登山に行く予定です。 私(1990年12月生まれ)はこれまで祖父(191 2 2023/03/14 04:45
- 登山・トレッキング 北アルプス白馬岳テント装備持参で登山するも、2,240m地点で撤退してきました。 6 2023/08/10 16:14
- 小学校 長女が今年小学校1年生になりました。今日、ランドセルを背負って登校2日目ですが、昨日も人の多さに怖が 4 2022/04/08 14:59
- 登山・トレッキング 北アルプス縦走の靴について 8 2022/06/07 09:40
- 登山・トレッキング 登山初心者 今週の4月29日、小学中学年、中学生の子供と国師ヶ岳か大菩薩嶺に登りたいと思ってます、 3 2022/04/25 12:31
- その他(占い・超常現象) 東京の日枝神社で、「好きな人と恋人になれますように」と願いながら引いたところ、次のようなおみくじをい 1 2023/05/07 11:51
- 登山・トレッキング 助けて 1.富士山御殿場ルートですがザック13キロ担いで7.5合辺りの3100mくらいまで来ました。 3 2022/09/15 18:27
- 登山・トレッキング 助けて 1.富士山御殿場ルートですがザック13キロ担いで7.5合辺りの3100mくらいまで来ました。 1 2022/09/15 21:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OUTDOORのリュックサッ...
-
ザック選び アドバイスお願い...
-
ザックのコンプレッションベル...
-
LOGOS HELLO KITTYのリュック
-
ザックのこの袋は何に使うので...
-
輪行袋でスリップカバーを使用...
-
バックパックは使いやすさか防...
-
バックパックの防水対策?
-
日帰り、及び山小屋一泊登山用...
-
登山へ行くときみなさんはタッ...
-
高性能リュックについて教えて...
-
自分の持っているリュックサッ...
-
おすすめのバッグ(通勤・通学用)
-
登山ザックの外付け荷物について
-
中国生産の登山用品
-
大きな、防水リュックサック、...
-
劣化したザックのポリウレタン...
-
ザックの外にヘルメットを付け...
-
Instagramに出てくるおすすめス...
-
オススメのトレッキングシュー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ザックの背面長
-
登山ザックの外付け荷物について
-
山奥で一人暮らししたいのです...
-
ザックの背面長が合っていない?
-
ザックのコンプレッションベル...
-
輪行の時の服装は?(着替え用...
-
ザックの底が汚れる
-
人型のロゴマーク
-
バックパックのサイズについて
-
バイクでカメラを持ち運ぶ
-
登山ザック 女性用30リットル...
-
日帰りなのにリュックが重い
-
ザックの容量を教えてください...
-
モンベルを安く買いたい!
-
30l 前後のザックのヒップベ...
-
下山後に温泉に立ち寄る場合の...
-
登山初心者のザック選びに悩む日々
-
登山時の水漬けパスタ用容器と...
-
なぜ リュックは皆さん MILLE...
-
止水ファスナーの購入先
おすすめ情報