dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

恋人にお金がないと冷めると言われたらどうしますか?

先日、付き合って5ヶ月の彼女に、私ってお金無いって言われると冷めるんだ。と言われました。
さらに復業なんてしている人間は駄目。復業しなければならないのなら本業を変えるべき。復業しなければならないほどお金がないとかあり得ない。お金にルーズすぎると言われました。

私は復業をしてるわけではありまありませんし、彼女とのデートで彼女にお金を出させてはいないのですが、一気に冷めてしまいました。

彼女は今年29でなにがなんでも今年中には結婚したいとしつこく言っていたので、まぁこのまま付き合って行って気持ちが高まったらプロポーズするのもありだなと、私は思っていたのですが、お金しか見ていない。
結婚してくれてお金があるんなら誰でもいい。
金ないなら別れる。
と、遠回しに言っているようにしか取れませんでした。

彼女のまわりも結婚していきあせるのは分かるのですが、まず結婚に対して理想が高すぎだとも思いました。
俗に言うシンデレラ症候群みたいな感じです。

私の考えは、甘いと言われるかもしれませんが、結婚と言うものは
相手の事が好きで一緒にやっていきたいからする。
お金がないなら一緒に貯める位、相手の事が大切だと思える相手とする。
理想の結婚式や、生活で苦労させないためにも復業してでも食わせてやると思える相手とするべきだと思っているのですが、あまりにも冷たい言い種に引いてしまいました。

女性の皆さまにお聞きしたいのは本音はこんなもんですか?
それを彼氏に言いますか?
私の考えは甘いですか?

男性の方、こんなこと恋人に言われたら別れますか?

彼女としては一緒にいて落ち着くし、居心地もいいので結婚もありかと思っていた矢先の出来事だったので質問してみました。
結婚とは支え合い、お互いを尊重しあえる事だと思っていたのですが、、、
よろしくお願いします。

A 回答 (26件中11~20件)

子供の頃、父母の仲が悪くて、いつでも喧嘩していました。


理由はたいていお金の話。
母は地元の地主の娘で弁護士を目指していた父が豊かな暮らしを
させてくれると信じていました。
しかし、勉強しながらも高校教師をやめない父に業をにやした
母。息子の私にいつでも父親の稼ぎの悪さをこぼしていました。

私は、男は稼ぎがすべてだと考え、給料安くても倹しく仲良くくらす
なんて欺瞞だと思っていました。
一流大学から一流企業にはいって40歳前に1000万を超える
収入を得てこれで安心と思ったら、家庭を顧みない夫ということで
妻は地方都市で教師をやっている昔の恋人と2年間不倫をしていました。

人間の結婚観はさまざまですが、2つに大別できるのでしょうね。
(1)金はなくても愛があればいい
(2)愛を示すには金を稼げ

私は、(1)は嘘っぽいと思ってます。人間には欲もあれば見栄もある
   配偶者の見栄や欲を満たせずに、愛しているなんて、いずれ
   愛の化けの皮が剥がれる。
   (2)は、カネがないなら冷めるとまではいかないけど、最初から
   結婚の対象にしないということ。いたって健全な発想。

これは、青臭い理想論をとなえた共産主義とプラグマチズムで合理的な
金儲けを説いた資本主義の差にも似ています。

>一緒にいて落ち着くし、居心地もいい
>結婚とは支え合い、お互いを尊重しあえる事

これは必要条件。ただし十分条件ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お辛い体験を書いていただきありがとうございました。
結婚ってなんのためにするんでしょうね、
私の友人が自分以外の人間は信用できない。
たとえ結婚しようとも結局は他人。
信用できるのは自分自身だけだ。
と言っていました。
精神論になってしまいますがそれは寂しいと思ってました。
貴方の、回答を読ませていただいて、友人の言うことが真理なのかも知れないと思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/23 16:48

なんどもすみません。


なんだかちょっと気になったので再度登場しました…

>貴女の旦那様が契約社員やフリーターだったら結婚してないとおっしゃってますが、
 本業での昇給が望めない、副業は駄目、では転職でしょうか?

⇒普通の生活を維持できない様な給与だったら、転職でしょう。
 節約をすれば子供を育てて普通に生活ができるなら、本業で昇給が望めなくてもありだと思います。

>転職したらいきなり正社員になれますか?
 なれないですよね?

⇒前職での経験を生かせる職場なら、試用期間すらなく正社員で転職が可能な場合もあります。
 というか、女の私ですら既に2回ほど正社員で転職しています。
 しっかりとした仕事の実績と経験、人脈があれば、男女や年齢関係なく転職は可能だと思います。
 なので、契約社員やフリーターなら結婚相手として選べません。

>それなら安くても福利厚生がしっかりしている正社員でいて、足りないぶんはバイトするのも
 ひとつの手だとおもうのですが。

⇒そもそも一般的な企業では副業を禁止しているところが多いです。
 就業規則で副業を禁止しているのであれば、バイトが見つかった時点で最悪クビになります。
 そんなリスクを冒すくらいなら、より良い条件を求めて転職する方がいいんじゃないでしょうか。

そもそもの質問からだいぶ話がそれてすみません。
他の方のお返事にありましたが、彼女は裕福な家庭で育たれたんだったら
きっとお父様が本業でしっかりお金を稼ぐ姿を見てこられたから、そういった意見が出たのかもしれません。

ただ彼女の本音がどこにあるかは彼女にしか分からないので、一度腹を割って話し合ってみるべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再び回答ありがとうございます。
なるほど、しっかりとした仕事をしてこられたのですね。
再就職の宛がある場合、現在の立場に甘んじる必要はないと思います。
私の場合は、実務経験だけは長いですが、人脈もなければ学もありません。
すいません、話をずらしたのは私です。
こんな質問に二度も答えていただきありがとうございました。

お礼日時:2015/01/23 16:42

「お金がないと冷める」と「お金がないと『言われると』冷める」は違うと思いますよ。


前者は実質的な資産状況を指しますが、後者はそれを愚痴ったり言い訳に使ったりする事です。
たとえば「今月は金無いから誕生日のプレゼントは安くてもいい?」みたいな。
事故などの突発的な事情ならともかく、前もって判っているはずの支出を忘れて浪費してしまう
ようでは、ルーズすぎると責められてもおかしくありません。

副業についての見解もあわせて考えるに、要は「お金の収支管理がだらしない人は嫌い」という
ことなのでは。
個人的には、恋人の要求レベルが高すぎて、自分の収入では対応しきれないのでもない限り、
即別れようとは思いませんね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど、それは確かにです。
そう言う意味なら全く同感です。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/23 15:18

はじめまして。



50代の主婦です。

私が20代のころは、時代背景も今とはだいぶ違いますので、アッシーだのメッシーが存在し、デートでお金を払ったりする状況にはなりませんでしたし、男性も自分が払うのが当たり前と思っていたので、今ではありえない時代でした。

その彼女は、30前に結婚したい願望が強いのでしょうし、周りの人に自慢できる人=経済力なのでしょう。

29歳の女性としては、そのような願望が膨らんでいくのも理解はできますが、結婚は自分がその人と共に生きていくことが一番の思いであり、構築していくことが軸だと思います。

お金もなさ過ぎても、好きだからだけでは生活はできませんが、それがすべてでもないですしね。

彼女自身、まだ結婚願望が強く夢見る夢子ちゃんだけど、29歳という年齢に焦りを感じているような状態なのではないでしょうかね。

度合いの問題こそあれ、彼氏の経済力は無視できませんが、彼氏に言うことはしないですし、ちょっとデリカシーに欠ける女性という印象です。

あなたの考えは、ごくごく普通だと思いますし、誰でもスタート地点では想像だけという甘い観点から出発し、現実の壁をぶつかりながら乗り越えていくものですしね。

一緒にいて落ち着くし、居心地がいいと感じているのは、結婚相手としてはいいお相手だとは思いますが、デリカシーに欠けるところを生活していく中で多々感じたときに自分は受け入れて流せるのか、それともしんどくなるだろうと思うのかというところも踏まえてみてはいかがでしょうか?

あとは、結婚もありと思えている相手なのですから、あなたの価値観をきちんと彼女に伝えて、お互いの価値観をすり合わせて向き合って、厳しいと感じたらお別れすればいいと思います。

結婚前に明確な価値観を向き合って話し合うことは、とても大事なことです。

実際に生活していく中で、きちんと話し合ったと思ったことでも、チョイチョイとずれてくることもありますから。

今、引いてしまったあなたの心がドン引きするのか前向きになるのか、彼女とじっくり向き合うことで答えが出るのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
メッシーアッシーですか。
確かに結婚は理想だけではできませんね。
彼女の方が現実見てるのかもしれません。
話し合いが必要ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/23 15:16

よく分からんのですが。



「副業しないとやってけない。」という人は「大丈夫?」「本業を見直したら?」って思います。

それっておかしいのですか?

たとえば正社員で、普通の拘束時間で働いてるのに、基本給が15万以下、手取りが11万とか。


そういう恋人なら、確かに好きの度合いにも左右されるでしょうが、「ぜーんぜんOK!いつまでもこのままでOK!」とは正直言えません。


結婚はできるけど、子供は望めないと思います。

あと女の方もバリバリ正社員のままでいなきゃならないので、家事は分担だったり、手抜きもはいると思います。


まあ頑張っても給料上がらない現実もありますから、男が悪いんじゃなくて、そういう社会が悪いって話ですし、事情も分かりますから、「そういう人間は”駄目”」「ありえない」などとキツめに言うのはどうかなとも思いますが、ハッキリ言えるってことはそれだけきちんと考えてるってことだと思いますし、意見を言えるっていう点で好印象ももてます。



「お金がないと駄目」っていうのは、別に理想たかくないと思いますよ。


もちろん、「年収1億とか当然だよねwww」とか言ってたら「は?何言ってんだお前?」ってなりますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
キツメの言葉ですが、確かに自分の意見はしっかり言っていますね。
家事分担、私はいいと思います。
年収一億のくだりは笑えました。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/23 15:07

復業、じゃなくて副業ね。


誰も指摘しないけど、すっごい気になったもんで…すみません(^_^;)

私としては、彼女は結婚してくれてお金があるんなら誰でもいいという意味で
そう言ったんじゃないと思いますよ。
あなたとの結婚を現実的なものとして考えているからこそ、そう言ったんじゃないでしょうか?
お金がないと言われると冷めちゃうから頑張ってねって、あなたのお尻を叩いただけな気もします。

あなたの結婚に対する考え方も、もちろん理解できます。
私は旦那が人として好きだったから、旦那と結婚しました。
でももし旦那がフリーターや契約社員だったら結婚はしていなかったです。
これから子供を産み育てていくことを考えたら、「お金がない」人とは結婚できないと思うのは
自然なことだと私は思うんです。
ただ彼女の言い方が悪かっただけで、愛さえあれば貧乏でもいいっていう人は口先だけで
本気でそう思っている女性はかなり少ないと思います。
(こんなこと言うと他の女性から非難されるかもしれませんが。。。)

まあ副業するくらいなら本業をもっと頑張れよって言うのは、正しい意見だと私的には思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
副業するくらいなら本業頑張れよ。
ごもっともだと思います。
しかしいくら頑張っても報われない仕事はたくさんあると思います。
貴女の旦那様が契約社員やフリーターだったら結婚してないとおっしゃってますが、本業での昇給が望めない、副業は駄目、では転職でしょうか?
転職したらいきなり正社員になれますか?
なれないですよね?
もちろん絶対ではないでしょうが、フリーター、契約社員の時期が付いてくると思うんですよ。
で、契約社員やフリーターだったら結婚してないんですよね?
それなら安くても福利厚生がしっかりしている正社員でいて、足りないぶんはバイトするのもひとつの手だとおもうのですが。
難しいですね。ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/23 15:01

【さらに復業なんてしている人間は駄目。

復業しなければならないのなら本業を変えるべき。復業しなければならないほどお金がないとかあり得ない。お金にルーズすぎると言われました。】

これはね、口に出して言うか、心の中で思っているかの違いであって、
正直、結婚に踏み切るときの’女’の本音です。
入る金額で生活する(出る金額)それが、原則。

だって、一人でいるときから’副業’しないと、やっていけないような男と結婚してどうよ?
そしてね、副業であって、’復業’として認識して恥じない人と、結婚するって、我が家の娘なら
さめるでしょう。

結婚はするものではなく、(結婚)続けるもの・・・だそうです。
副業するのでなく、’本業’を考えるべきというのは、王道であり、正論です。

転職できるなら、今・・・あるいは、若いうち、必要なら、資格でも、スキルでもステップアップを
するべきというのが、まだ、日本では前向きではないですか?

アメリカなどは相当に格差があって、ダブルワークする人も多い。
というか、それしか仕事もない。
学歴格差も大きいので、高校も出てないようだと、パートタイムの掛け持ちで生活しているという状況。

お金だけとか、専業主婦願望とか言うことではないと思うけどね。

どんなでも、今の自分が好き、そのまま、
そしてその自分を好きになってくれる人と結婚したいというなら、
成長を求める彼女とはやっていけない、(結婚を)続けることはできないでしょう。
ただの、ルームシェアとして生活するだけでなく、子供ができれば、最低でも一人に2千万はかかります。
それを、今後は、稼ぎ出さなくちゃならない。

子ども一人に付き、2千万を余分に今後は稼ぐということでの(結婚)生活が基本。
たとえば、子ども20歳までとして、年間100万は余分に今後は、
確保する生活が’(結婚を)つづける’条件だとあなたが認識できているかという話に過ぎない。

だから、今も、副業で自分ひとりを何とかしているというなら・・・という、前提の話でしょう?

あなたがそうだというわけでもなく、副業してなくても、入るだけ、使う、
さらに、収入アップが今後期待できるわけでもなく、足りないなら、副業という生活スタイルで
今より、毎年余分に100万はためられるのか?
ね? 結婚って、ムードではなく、会社経営と同じ、計画性と、資金繰りが本筋です。
金・金・金・・・・って、思えるかもしれないが、ただの理想と、ムードでは子どもは育たない。

そして、普通、女性は母になりたがるから結婚する、年齢的な縛りもあるのでシビアです。
男性は、女がほしいから結婚する。
ここに、生活資金としての年間100万(子ども一人の一年分×20年間)の金額的差異ができる。

あなたも、しっかりとした大人の男になってください。
いずれオジさんにも、ジーさんにもなる、社会を支える’男’にね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
口にするか、思っているかの違いだけですか。
口にするだけ私の彼女は正直な人なのかもしれませんね。
確かに生活していく上でお金は大切です。
本業の方がよくなるに越したことはありません。
しかし安いながらも正社員を辞めて、自給換算の高い契約社員や派遣社員になりますか?
簡単に転職と言いますが資格も学歴もない人間が簡単に転職できますか?
副業することがそんなに悪いことだとは私は思えません。
もちろん本業に支障が出ないようにするのは当たり前の事ですが。
仕事の質が上がらない以上、働く時間を増やすことがそんなに悪いことには思えないです。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/23 14:51

>>お金無いって言われると冷めるんだ



口癖として、「今月、金ないわ~」とか言われるのがイヤ。
って場合もありますよ?

「てめぇの財布事情なんか知るかよ」とか、「自分が無駄遣いしてるからじゃねぇのか?こっちにグチんなよ」とか、
「んじゃ、遊ぼうとか言うな。もしくは、誘われたときに了承すんな」とか、「それは、オレに少しでも金を出せ。という意味合いか?」とか、
いろいろ思いますよ?

同性と遊んでる際にそういうこと口癖のようにしょっちゅう言われたらだけど。
同性に言われるだけでウザいのに、付き合ってる異性に言われたら余計イライラするかもしれんし。


>>彼女とのデートで彼女にお金を出させてはいないのですが

まぁ、この付き合い方をおいらは知りませんのでなんともいえませんが、「どう考えても男に寄生する女性だ」と判断できるのならば、
ご自身の価値観に従ってよいかと。

自分もその女性と同年代ですが、「多少のおごりや負担はあっても、対等でいると考えると折半すべき」という相手のほうが多かったですね。

。。。後は、「男性側が強引におごるから、感覚が麻痺して、それが当たり前に感じるようになってしまった」というパターンも話では聞きますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに金ない金ない言う人いますね。
多少の奢りや負担があっても対等にいるべき。
勉強になります。
麻痺させないようにしないといけませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/23 14:38

結婚してからお金に苦労したくないって言っているんだろうと思いますが、あまりにも自分本位な考え方な気が。



彼女さんは専業主婦志望?
だからお金がないなんてあり得ないって言うのかな。
結婚では年下の同僚にも先を越されているだろう今、ここまで来たら(この年齢になったら)金持ち捕まえて(今の生活水準以上)、豪華な婚約指輪チラつかせて、華々しく寿退社を狙っててもおかしくない。

正直と受けとるか、拝金主義と受け取るかは、その人次第だと思いますが、同性から見ても共感は出来ない。

今、デートにいくら使っているかわかりませんが、「デート代減らして貯金に回したい」とか言って反応見てみては?
彼女からしたら、デート代節約しなきゃ貯金も出来ない男なのか?って事になるでしょうから。

加えて、「働いて輝いている女性が好きだから、自分と結婚する人には仕事を続けて欲しいと思ってる。」とか伝えてみる。はたまた、「自分が結婚したら実家の両親が同居を望んでる」とか。

ずっとお金に苦労して育った人が、もうお金の心配する暮らしはしたくない、というならわかりますが。
彼女さんはそういう事を言っている訳ではないですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
彼女の同僚は確かにドンドン結婚して、残りは彼女ともう一人だけみたいなことは言ってました。
人付き合いとは本当に難しいと思いました。
彼女は大変裕福な家庭で育ち、私はどちらかと言えば貧乏な環境で育ちましたね。
しかしそれを負い目に感じてはいません。
貧乏なりに親が一生懸命育ててくれたと感じているからです。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/23 12:57

きちんと聞いてみたらいいのに



じゃあ俺の会社が倒産したり俺が転職してお給料下がれば冷めるわけ?って
冷める言われたら別れたらいいんじゃないですか?

まぁ29まで結婚してないなら選んで売れ残りなんだから理想高くても仕方ないかな(笑)
でも本心だと思います。変に嘘つく女性より安心出来ると思いますよ。そう思ってて言わない女性のほうがごまんといます。

結婚は好きだけじゃないからね…結婚する旦那さんの勤めで人生左右されますからね
浪費も左右されます

私も彼女さんと同じで旦那にお金で私は両親見てるから苦労したくないってお小遣い稼ぎのパートならいいけど家計を支えるのは嫌だってハッキリ言って結婚したけど…
お金の苦労はかけさせないからって言われて結婚したけど

蓋をたけたら
結婚中から貯金始めた財形は四年で勝手にパチンコで使われ600万使われて
私の独身時代からの貴金属質屋に入れられて生活費は封筒から抜き取られて、大変苦労してますよ(笑)

でもパパのこと大好きで一緒に居ますから(笑)
口で言っててもいざそうなった時にしか
相手が本当にどう行動するかなんて解らないですよ
口先だけで、逆に凄く貴方を支えてくれるかも…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
倒産したら~の話は私もしてみようと思っていました。
貴女のように結婚してから変わる方もいるのですね。
旦那さんすごい人ですね(汗)
ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/23 12:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A