
No.3
- 回答日時:
上場企業で大規模な株式移動があった場合、取引所に開示しなければいけません。
開示資料はネットで入手できます。ただし譲渡先が法人でなく個人の場合は会社名が開示されないでしょうが、そもそも上場企業の経営権を手に入れるほどの資力がある個人なら、すぐ検索できるのではないですか?
詳しくご説明していただいてありがとうございます^^
個人ではなく法人なのはわかっているのですが、企業名が代表取締役名だけでは検索してもわからなくてどうしたものかと困っていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・贈与 取締役が一人もいなくなった会社を相続できますか。 5 2023/07/02 22:05
- その他(法律) 相手の会社とトラブルがあり、内容証明書 8 2023/01/20 16:11
- 法学 募集株式発行について 1 2022/06/06 01:56
- 会社経営 代表取締役の親の家賃 4 2023/04/21 14:56
- 会社経営 【会社経営】旅行大手エイチ・アイ・エス(HIS)創業者の沢田秀雄さんが会長職を退任し 1 2023/01/27 12:08
- その他(ビジネス・キャリア) 会社が倒産した場合、代表取締役社長と取締役の責任は? 3 2023/08/18 09:57
- 法学 代表取締役 住所変更 1 2022/04/30 05:59
- 人事・法務・広報 会社法363条1項2号 業務執行取締役 じゃない取締役 2 2023/03/07 00:37
- 会社経営 契約書署名欄の肩書について 1 2022/06/06 09:21
- 法学 商業登記 非取締役会設置会社 取締役及び代表取締役就任について(各自代表の場合) 1 2022/11/30 22:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「会社を買う」がもっと一般化したほうがいいという話と事業承継における弁護士の役割
国内の企業の7割を占める中小企業の社長の平均年齢が59歳で間もなく引退を迎える。しかしどの企業も後継者が見つかっていないため、引退ができない。家族に継がせるのか、社内の誰かに譲るのか、あるいは外部の人間...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「社長付」って何?
-
「かわる」の漢字はどれでしょ...
-
敬語について教えて下さい
-
銀行の頭取と会長の違いは?
-
取引先の次期社長への結婚祝い金
-
経営実践研究会なる謎の組織に...
-
医院長と理事長の違いは?どち...
-
会社を経営してる彼の忙しさが...
-
スーパーの店長と付き合ってい...
-
年賀状の差出人に会長・社長を...
-
信用調査の断り方
-
私が勤めてる会社、株式会社で...
-
複数の肩書き(別団体)を持つ...
-
調剤薬局の待合室で携帯電話を...
-
防火管理者の義務について
-
キャバクラの経営者や店長クラ...
-
レジのお金が多い
-
18の大学生です。人生つまらな...
-
互助会の会則の作り方教えてく...
-
国際興業大阪というタクシー会...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報