
前から悩んでいることなんですが。。
私は昔から人見知りがひどく、「仲間に入れて」が言えません。
幼稚園くらいからそうでした。
みんなが輪になって楽しく遊んでいるとき、仲間に入って一緒に遊びたいと思っても
もし自分が「仲間に入れて」と言ったら、
みんなに嫌な顔をされたらどうしよう?
なんでこの子が入ってくるの?と思われたらどうしよう、と思って
いつも仲間に入れてや、一緒に遊ぼうが言えず、隅っこの方から楽しく
遊んでいる子たちを見ているだけしか出来ませんでした。
あまりに酷かったので、親や先生に心配されていました・・・^^;
大人になるにつれ、人見知りも少しは克服でき、
昔よりは友達も増え、周りからは明るくて面白い性格だと言ってもらえるようにはなりましたが、(自分ではどこか明るいの?と思いますが・・笑)
初対面の人と会話ができても、そこから先のステップの「仲良くなること、友達になること」がとても下手です。
距離感が分からないんです。
やっぱり大人になっても本質は変わらないんだな、と思ってすごく落ち込みます。。
こんな性格の克服方法はありませんか・・・??
20年くらいこの性格できたので、もう修復は不可能なのでしょうか?><
コミュ障なところを克服するために、コンパやオフ会などに積極的に参加はしてみたものの、
あまり効果はありませんでした。。
逆に、「初対面の人とたくさん喋らなくちゃ!」と思って頑張りすぎて、疲れてしまいました。。
アドバイスいただけると有難いです。よろしくお願いします(><)
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
仲間に入れて、を言わなくてもlu0524127さんの良い所を評価して下さるような友達がいるなんて
入れてを言えない上に、気安く話せる友人もいない私にしてみれば羨ましい限りです(笑
評価してくれる友人はどのようにして得ましたか?気が合うと自然に距離が縮まって行くものです。
気が合わないかもしれない相手の顔色や距離感を伺いながら付き合うのは
コミュニケーション下手な人には疲れるもの。
自然に得られた友人を大切にして行けば良いと思います。
あと集団での集まりで話しすぎて疲れてしまう件については
「努めて聞き役になる」のがおすすめです。
私も相当コミュ下手なのですが、何かの集まりで話す時とか、ついついテンション上がって
ペラペラ話しまくってしまって後で落ち込む事が良くあります…
途中で、あ、私話しすぎてしまった!と気がついたら、話題をふって出来るだけ聞き役になるよう頑張ります。ついつい口を挟みたくても我慢。
少しだけ楽になるし、話を聞いてもらえると人は相手に好感を持つので一石二鳥です。
No.3
- 回答日時:
初めまして、こんばんは。
私もあなたと同じ小さい頃から人見知りで、小学生の頃に仲間に入れてと言ったら、「ヤダね」と即答され、それから自分からは一切声をかける事をしなくなり、独り遊びをするのが得意になりました。
今の時代って、コミュニケーション能力が長けてないといけないみたいな風潮ですよね。
でも、みんながみんな長けているかといったらそうではないはずです。
あなたは何か趣味はありますか?
私は、ハワイアンキルトを作るのを趣味にしていて、イベントなどに足を運んで他の方の作品を見に行き、制作の勉強をしてます。本当は教室に通いたいのですが、高いので独学で作ってます。
話が少し逸れましたが、私が趣味にしているのも布と向かい合って作るので、基本は無口です。
私も過去にオフ会に行ったら、異性同性みんなから無視される事があったので、それから行かなくなりました。
そこで得た事は、無理して人と接っしようと思うから疲れるだけで、自分がいかに心地いい生活を送れるかを考えれば毎日は楽しくなると考えを切り替えたら、自分にとっていい事が毎日起こるようになりました。
もしご家族の方から何か言われたら、私は私が一番心地いい生活をしているんだよとお話されるといいですよ。
最初はなかなか難しいかもしれませんが、大丈夫です。自分の人生は人が決める物ではなく、自分がいかに楽しく作り上げる物です。
No.2
- 回答日時:
それが良くないことだとは思えませんが。
>昔よりは友達も増え、周りからは明るくて面白い性格だと言ってもらえるようにはなりました
いいんじゃないですか。
自分が思っている自分のイメージと、相手が思っている自分に対するイメージは一致しないことの方が多いんです。
ムリに「仲良くなろう、友達になろう」と頑張る必要はないのです。
見ている人は見ているわけですから、意識しないで普通に話していれば、そのうちいつの間にか打ち解けているんです。
どんなことをしても、合わない人は合わないし、合う人は何もしなくても居心地がいい。
人間って、そういうものですから。
No.1
- 回答日時:
昔よりは友達も増え、周りからは明るくて面白い性格だと言ってもらえるようにはなりました
>>問題無いのでは?うらやましいです。
仲良くなること、友達になることは相性による所が大きいと思うので、合わない人と無理に仲良くなる必要は無いのでは?と思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 許せる仲間がほしい。 40代専業主婦です。幼稚園に通う5歳の子供が1人います。 娘の幼稚園は保護者の 4 2022/10/04 00:10
- 子育て 小1の友達親子、家に招く? 小学校に上がった娘には、幼稚園次代仲の良かった友達が3人いるのですが、み 3 2023/04/24 13:58
- その他(悩み相談・人生相談) 大学3年生男性、長文になります。 自分はコミュ障なのでしょうか?自分は小学生時代から、もっと言うと幼 2 2022/11/07 09:37
- 子育て 子供のお友達事情。頭は混乱。心はいっぱいいっぱい。 年長5歳の娘がいます。 年中の頃クラス編成があっ 3 2022/08/27 02:16
- 友達・仲間 社会人になって友達作るの難しくないですか?? 22歳女です。 私は小学生で親友に裏切られて、中学では 2 2023/01/21 21:40
- 学校 遠足についてです。 私は来週遠足があります。 遠足自体は楽しそうだし行きたい気持ちはありますが、仲の 1 2022/04/23 16:29
- 子育て 息子がお友達と話せない 5 2023/07/23 02:41
- 友達・仲間 中3です本当に悩んでいるので長いですがどうかアドバイスお願いします。友達の作り方を教えてください。学 4 2022/10/20 21:28
- その他(恋愛相談) 恋愛について。めちゃくちゃ長文です 私(女)は今中3です。 好きな人というか忘れられない人が(男)い 2 2023/01/10 16:02
- いじめ・人間関係 友達と仲良くする子に嫉妬 2 2022/05/13 14:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼氏の浮気が発覚しました。何...
-
既婚上司とキスをしてしまいま...
-
女性の経験人数100人はどう思い...
-
40歳以上の方々に質問です。
-
嫁の妹と関係を持ち好きになり...
-
彼女の双子の妹とホテルでやっ...
-
K子が悪女かどうか?感想をお聞...
-
飲み会でこのなかで誰とデート...
-
1ヶ月前に大学のクラスで知り合...
-
結婚した後に付き合っていた時...
-
年上の社員とたまにランチに行...
-
閲覧ありがとうございます。 私...
-
不倫経験(継続性のある不貞恋...
-
独身女と既婚男性
-
恋愛相談
-
不倫について質問です。 友人(...
-
嫉妬心に向き合い、己に勝つた...
-
既婚の男友だちからの誘い
-
上司と2年間ほど不倫しています...
-
ホテル代を割り勘にしたいと 言...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報