
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ガスコンロの場合は、ガスの炎の高温が鍋以外に逃げて行きますが、鍋だけを狙って加熱するIHではそれがありません。
それゆえに、高効率ということがよく言われます。火力を上げると、ガスコンロならガスの炎が鍋より広がって無駄が生じるなんても起こりますが、IHならそういうことも起きません。一定量の水を沸騰させるという問題設定で、仮にIHで消費する電力がIHの出力に比例するとし、さらにIHの出力通りの熱が鍋に伝わるとします。しかし、鍋の温度が高くなると、鍋から部屋の空気へと熱が逃げて行きます。その場合では、出力を上げるほど、加熱効率が高いということが数学的に分かります。
そこを定性的に説明すれば、
「加熱時間が短ければ短いほど、鍋から部屋の空気へ逃げる熱は少ないため効率がよい。あまりにゆっくり熱してしまうと、加熱する熱と逃げる熱が釣り合ってしまい、永遠に沸騰に至らない。」
ということになります。
上記は理想化した条件で言えることで、実際にはIHの消費電力と鍋に伝わる熱(短時間当たりの熱量)が比例するのかどうか、調べないと分かりません。その点をちょっとネットで調べてみたのですが、消費電力と鍋に伝わる熱について、正確なデータは見つけられませんでした。すみません。
しかし、傍証的な記述を見た限りでは、だいたい正比例の関係にあるようです。ですので、お示しの条件では『おそらく』IHの出力を上げれば上げるほど効率がよい(少ない電力量で目的の水温まで加熱できる)ということになるかと思います。
P.S.
これがガスコンロですと、鍋の大きさとコンロの炎の形状などが複雑に影響するため、火力とガス使用量の効率について、コンロと鍋ごとで個別に調べないと分かりません。
No.2
- 回答日時:
熱は対流や放射、伝導で高温のものから低温のものに移動します。
鍋も同じで、水の気化熱、周囲の空気への対流、放射で熱が奪われ続けますから、短時間で加熱して奪われる熱を少なくするほうが得策です。
もちろん、完全に断熱してふたをして奪われる熱をなくすればよいのですが・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(自然科学) 密室で蒸発する最大の力 4 2022/11/03 23:00
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット 湯沸かしポットに関する質問です。一回だけ、2リットルのお湯を沸かし24時間保温するとすると、沸かすの 1 2023/05/13 12:44
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 電気温水器の電気代 電気代高いね(^^; 輸入にたよる燃料費調整費がきついから高騰してるとは言うけど 8 2023/01/14 11:41
- 化学 化学・沸騰について 蒸気圧が大気圧と等しい時 2つの力は釣り合い水面の蒸発が抑え込まれ沸騰が起こると 3 2023/05/26 13:34
- 通信費・水道光熱費 関西の電気代の安いところ 8 2023/08/25 20:39
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット (一応至急)レトルトの調理 6 2023/03/21 22:57
- 節約 ガス代が非常に高い北陸のアパートに住んでいます。 風呂を追い焚きすると、ガス代に非常に影響があるため 4 2022/11/07 22:26
- 政治 物価高に対する対策 4 2023/02/01 08:48
- 電気・ガス・水道 ガス代が非常に高い北陸のアパートに住んでいます。 風呂を追い焚きすると、ガス代に非常に影響があるため 3 2022/11/07 22:25
- 食器・キッチン用品 IH圧力鍋で米を炊いてますが焦げます。 最初強火(5/6火力)圧が上がったら弱火(2/6火力)で6分 4 2022/10/10 13:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報