
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私の経験からは、下記の3点が大きな理由です。
1 熱伝導を良くする
2 輻射をさえぎる
3 対流を防ぐ
真空装置はガラスやステンレスでできています。どちらも熱をあまり伝えません。すると、ヒーター直下で高温になったり、熱くならない場所ができてしまいます。アルミは熱伝導がいいので、これを巻くとかなり改善します。そのため、温度ムラを嫌がる装置の場合、アルミを巻いた上からヒーターを巻いたりします。
熱放射を反射して、効率を上げ、温度ムラを防ぐ効果もあります。ただ、装置に密に(堅く)巻いてしまうと接触点から熱伝導で熱が逃げているはずですが、堅く巻くと効率は上がります。
2番の、輻射の効果ばかり考えている人が多くいますが、アルミを密に(堅く)巻くほどベークの効率があがることや、150度や200度程度では、熱放射がほとんどないことを考えると、放射だけでなく、熱伝導も重要であることがわかります。
また、実際にベークしている装置の周りの空気の温度分布を調べてみればわかりますが、かなりの熱が対流で逃げています。そのため、空気を逃がさないように装置の上を覆う様にアルミを被せると、装置下面にアルミをまかなくても、十分にベークができます。
そういったわけで、主に三つの理由でアルミを巻いています。これらの性質を考えてアルミを巻くと、ベークの効率や装置への負荷を、大幅に改善することが可能ですので、よく考えて巻きましょう。
No.4
- 回答日時:
真空装置の周りにアルミ箔を巻くと、どうしてベーキングのときに効果が上がるかというと、それは、アルミ箔による「放射の遮断」です。
金属にはそれぞれ固有のプラズマ周波数があり、当該周波数を下回る電磁波の伝播を遮断する効果があります。従って、ヒータから発せられる熱線はアルミ箔で反射されて外部に漏れないのです。
ただ、アルミがヒータやチャンバに接していると伝導によって熱が漏れるのは致し方ありません。それでも巻かないよりは明らかに効果があるのです。ヒータからの放射による熱損失が無視できないものであることを示しているのでしょう。
No.3
- 回答日時:
真空装置の周りにアルミ箔を巻くと、どうしてベーキングのときに効果が上がるかというと、それは、アルミ箔による「放射の遮断」です。
金属にはそれぞれ固有のプラズマ周波数があり、当該周波数を下回る電磁波の伝播を遮断する効果があります。従って、ヒータから発せられる熱線はアルミ箔で反射されて外部に漏れないのです。
ただ、アルミがヒータやチャンバに接していると伝導によって熱が漏れるのは致し方ありません。それでも巻かないよりは明らかに効果があるのです。熱源からの放射による熱損失が無視できないものであることを示しているのでしょう。
No.2
- 回答日時:
真空装置の周りにアルミ箔を巻くと、どうしてベーキングのときに効果が上がるかというと、それは、アルミ箔による「放射の遮断」です。
金属にはそれぞれ固有のプラズマ周波数があり、当該周波数を下回る電磁波の伝播を遮断する効果があります。従って、ヒータから発せられる熱線はアルミ箔で反射されて外部に漏れないのです。
ただ、アルミがヒータやチャンバに接していると伝導によって熱が漏れるのは致し方ありません。それでも巻かないよりは明らかに効果があるのです。熱源からの放射による熱損失が無視できないものであることを示しているのでしょう。
No.1
- 回答日時:
おっしゃるとおり、真空装置全体に効率良く熱を伝えるために、テープヒーターの上から全体にアルミ箔を巻くそうですよ。
弘前大学のHPをご紹介します。参考URL:http://www.st.hirosaki-u.ac.jp/~mate_qnt/prof/su …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
冷たい炎?は作れない?
-
熱に関するもの
-
真空装置に巻くアルミ箔
-
表面粗さRaから表面積を予測で...
-
ドライヤーの熱は輻射熱?伝導熱?
-
境膜について
-
熱伝導と熱拡散の違い
-
線膨張率
-
エアーコンプレッサーを使って...
-
kN/mとkN・mの違いについて kN/...
-
10mgって1gのこと??
-
最も温度の低い火は? 低温な...
-
分岐や距離によって流体の圧力...
-
熱伝導率のW/(m・K)のW...
-
密閉した箱の中を飛ぶ鳥の体重...
-
水を電気を使わず1.5m~2...
-
熱容量とエントロピーの違いに...
-
7/8" インチ は何センチですか?
-
チューブからドロドロ出るクリーム
-
水面がコンクリートと同じ?!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報