アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

うちのIH調理器ですが弱火~強火まで12段階の出力設定があります。
500ml程度の湯を沸かしたい場合、最大出力(3kW)で沸かせば約2分で完了しますが、最低出力ではいつまでたっても沸騰せず、無限の電力量を消費します。

この場合、最大出力にするのが一番効率が良いでしょうか。

A 回答 (3件)

 ガスコンロの場合は、ガスの炎の高温が鍋以外に逃げて行きますが、鍋だけを狙って加熱するIHではそれがありません。

それゆえに、高効率ということがよく言われます。火力を上げると、ガスコンロならガスの炎が鍋より広がって無駄が生じるなんても起こりますが、IHならそういうことも起きません。

 一定量の水を沸騰させるという問題設定で、仮にIHで消費する電力がIHの出力に比例するとし、さらにIHの出力通りの熱が鍋に伝わるとします。しかし、鍋の温度が高くなると、鍋から部屋の空気へと熱が逃げて行きます。その場合では、出力を上げるほど、加熱効率が高いということが数学的に分かります。

 そこを定性的に説明すれば、

「加熱時間が短ければ短いほど、鍋から部屋の空気へ逃げる熱は少ないため効率がよい。あまりにゆっくり熱してしまうと、加熱する熱と逃げる熱が釣り合ってしまい、永遠に沸騰に至らない。」

ということになります。

 上記は理想化した条件で言えることで、実際にはIHの消費電力と鍋に伝わる熱(短時間当たりの熱量)が比例するのかどうか、調べないと分かりません。その点をちょっとネットで調べてみたのですが、消費電力と鍋に伝わる熱について、正確なデータは見つけられませんでした。すみません。

 しかし、傍証的な記述を見た限りでは、だいたい正比例の関係にあるようです。ですので、お示しの条件では『おそらく』IHの出力を上げれば上げるほど効率がよい(少ない電力量で目的の水温まで加熱できる)ということになるかと思います。

P.S.

 これがガスコンロですと、鍋の大きさとコンロの炎の形状などが複雑に影響するため、火力とガス使用量の効率について、コンロと鍋ごとで個別に調べないと分かりません。
    • good
    • 0

熱は対流や放射、伝導で高温のものから低温のものに移動します。


鍋も同じで、水の気化熱、周囲の空気への対流、放射で熱が奪われ続けますから、短時間で加熱して奪われる熱を少なくするほうが得策です。
 もちろん、完全に断熱してふたをして奪われる熱をなくすればよいのですが・・
    • good
    • 1

ガスのように炎が周りに逃げませんので、たぶん、IHでは最大出力にするのが一番効率が良いです。


上げた温度が周りの温度によって下がっている時間が少ないですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
やはりそうなのですね。

最大出力時に、鍋によって逆に熱せられた誘導コイルやインバータ、他の回路の効率低下が発生するのではないかと懸念していたのですが、そういう影響もないでしょうか。

お礼日時:2015/01/25 11:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!