
先日、PCのケースを開けてHDDを増設したのです(増設自体は無事完了)が、その後、PC起動直後のBIOS画面に
Your computer case had been opened.
Press SPACE to continue.
といったメッセージが現れて、スペースを押さないと先に進まない=起動しないようになりました。
M/B(VIA KT400 on MSI MS-6712)のマニュアルを調べてみると、「この警告メッセージをクリアするには、BIOS Setupユーティリティに入って状態の記録を消去しなければなりません。」と書かれていましたが、肝心のBIOS(AMI)セットアップ画面にはそれらしき設定項目が見あたりません。
これは、ひょっとして、「Load BIOS Setup Defaults」を選ばないといけないのでしょうか?
BIOSの設定はあちこちいじっているので、できれば、「Load BIOS Setup Defaults」を選択・実行する方法は最後に残しておいて、まずは、それ以外の方法を試したいと思っています。
そのものズバリでなくても、「BIOSセットアップのこの機能を××にしてみれば」あるいは「Load BIOS Setup Defaultsを選ばないと、無理だよ」といった内容でも結構ですので、アドバイスをお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
BIOS設定画面にちゃんとありますよ。
PC Health StatusのChassis IntrusionをresetにしてやるとOKです。
(マニュアルにお書いてあるはずです。)
早速の回答、ありがとうございます。
実際にうまくいきました。
補足ですが、実は手元にマニュアルがないのです。先ほどの投稿は同じM/Bを使っている知人に依頼して調べてもらったものです(彼によると、マニュアルに記載がないとのことでした)。
No.2
- 回答日時:
MSIのHPにて、ご使用のM/Bのマニュアルの確認は出来ませんでしたが、他のM/Bのマニュアルを参照してみました。
BIOSセットアップに入り、「PC Health Status」内の「Chassis Intrusion Detect」を「Reset」に設定してください。
ケースオープン時の警告を無効にしたいのであれば、一旦「Reset」を選択して設定を保存してBIOSセットアップを終了。
再度BIOSセットアップに入り、「Chassis Intrusion Detect」を「Disabled」に設定してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファッション業界での「切り替...
-
ティアドロップのサングラスと...
-
買ってすぐに使えるパソコンは...
-
NEC LL5002D1のハードディスク...
-
パソコン 再セットアップメディ...
-
40代。50代の両親にバーバリー...
-
アドインマネジャ
-
坊主(丸刈り)が似合う条件
-
インターネットの環境が無い状...
-
中国製のバーバリーって本物で...
-
変わったファッションが似合う...
-
PCのSSD換装
-
LN500/Bの初期化方法
-
浪人生の身だしなみ
-
どうしてゆるゆるさせているの...
-
家で全裸っておかしいですか? ...
-
彼女の服を脱がしたら大抵アソ...
-
女装してます‼…この画像ご覧な...
-
服の隙間から彼女の乳首が見えます
-
男性は… 密かに好きな女性がい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファッション業界での「切り替...
-
ティアドロップのサングラスと...
-
このファッションどうですか? ...
-
ロイヤルポロスポーツクラブと...
-
去年から都心に引っ越して尚更...
-
中国製のバーバリーって本物で...
-
パソコン 再セットアップメディ...
-
Microsoftアカウントを使わずに...
-
韓国・ソウル市内にあるラルフ...
-
インターネットの環境が無い状...
-
中出しの感想を教えてください...
-
女子の腰パンってありですか? ...
-
ポールスミスから乗り換えブラ...
-
組曲と組曲SISの違いってな...
-
40代。50代の両親にバーバリー...
-
マスターセットアップ
-
出来ればアパレル店員さんに聞...
-
パワーポイントに貼り付けた素...
-
オリジナルセットアップCD-ROM...
-
組曲の「2」サイズについて
おすすめ情報