
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
基本的にTV側に備わっているHDMI端子って「入力」ですよね?
入力端子の反対側がスピーカってのは おかしくありませんか?
スピーカが必要とするのも「入力」情報ですからね・・・
とりあえず「光デジタル音声出力端子」が備わってないだけで
「オーディオ出力RCA端子」や
「デジタル放送録画出力端子(S1映像出力/映像出力/音声出力)」は
備わっているのでは?
先ずは「質問する時の基本:使用する機器の型番」は最低限示しましょう
No.1
- 回答日時:
ありますよ。
ドスパラ(上海問屋)のDN-12082ですね。製品情報 http://www.donya.jp/item/24870.html
これを使用すれば、HDMIから音声信号のみを抽出することが可能です。
但し、「TVの音声」は出力できません。
TVに接続するブルーレイ/DVDレコーダーの音声を中抜きして抽出するための機器となります。
TVのHDMI入力端子は、それ単体では音声の出力機能はありません。
あくまでも下記の使い方が前提となります。
・ブルーレイ/DVDレコーダー(HDMI出力)→DN-12082→HDMIはTVへ。
・DN-12082の光出力→アンプの光入力へ
以上、ご参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Wiiをしようと思ってたら、テレ...
-
制御盤の配線について質問です...
-
テレビ用のBlu-rayプレーヤでパ...
-
コンポーネントケーブルは映像...
-
YouTubeの音楽をアンプに繋げて...
-
S端子からHDMI端子に変換す...
-
このテレビアンテナどう接続す...
-
プログレッシブ変換について
-
DVDプレーヤーに2台のテレビを...
-
ポリバリコンの接続の仕方
-
HDMI端子付きのHDレコー...
-
PanasonicのDIGAに、ついてです...
-
テレビの画面にこのような線が...
-
2009年製のTVに最新のブルーレ...
-
DVDレコーダーとノートPCの接続
-
ケーブルテレビのSTBは自分で交...
-
壁にある テレビアンテナ端子...
-
sony ブルーレイレコーダーで以...
-
ピン端子ケーブルとS端子ケーブ...
-
LDプレイヤーの外部Y/C分離方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Wiiをしようと思ってたら、テレ...
-
YouTubeの音楽をアンプに繋げて...
-
制御盤の配線について質問です...
-
ブルーレイレコーダーのアナロ...
-
Wiiをテレビに接続する方法
-
DVDプレーヤーに2台のテレビを...
-
プレステ2しようと思ったらテ...
-
テレビのアンテナ端子のキャッ...
-
ビデオを再生しても映像だけ映...
-
フィーダー線をF型プラグにす...
-
このテレビアンテナどう接続す...
-
DVDレコーダーとノートPCの接続
-
コンポーネントケーブルは映像...
-
PanasonicのDIGAに、ついてです...
-
テレビ用のBlu-rayプレーヤでパ...
-
sony ブルーレイレコーダーで以...
-
ミニコンポのFMアンテナ接続端子
-
新しいBlu-rayレコーダーを買っ...
-
AV入力の穴が1つしかない
-
ポリバリコンの接続の仕方
おすすめ情報