重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

しょっちゅう喧嘩やぶつかり合いになってしまいます。
私は普段精神疾患もあり、性格的なものもあるとおもいますが、悩みやすかったり考えてしまうタイプで彼氏には心開けているので色々聞いてほしかったり、話す事で整理や安定できたりするのでかなりコミュニケーションという部分は私にとって重要です。

しかし、彼は毎日疲れているので食事したら寝てしまうし、基本的に横になる体勢が楽なようでそう話を聞くと言うのですが、ベッドに寝ていると話の途中でも寝てしまったりで、、(T-T)
疲れていると分かっていながらも毎回聞くからと言ってくれても果たされない約束にイライラしてしまったりします。涙

あとは話している際ぶつかり合いが始まると耐えられないらしく、話の途中でこの場から立ち去りたい!と感情で帰ってしまうのがかなり嫌なのです。
俺は平和主義だから言い合いとか嫌なんだよと言っていますが、本当に平和主義なら話し合おうと折り合いをつけるように進めると思ってしまいます。
女性の皆さんは話の途中で帰られる行動にイラっとしますか?
友達は私なら帰られた時点でわたしの事はどうでもいいのかなと思っちゃうし別れる!と言うのですが。。
帰られる度ポツリと一人ぼっちですごく悲しい気持ちでいっぱいになります。
帰られる程自分の話は耐え難いことなのかと最悪自分を責め始めたりもします。。

彼に帰ってしまうのがかなり辛いと話してもほぼ毎回自分が耐えきれず帰ります。

彼の好きなところは好きなのですが、こういう所がこれからも話合いが難しいと思うと先が思いやられてしまいます。
こういう事って私への愛情とは全く別物なのでしょうか。
人格すら疑ってしまって私が理解すべき点なのか、ただ単に相性が合わないのか、、、
分からなくなってしまっています。

好きなのに嫌いなところが本当に嫌いでどうしたらよいか分からずです、、(T-T)

話を聞くにも体力使う事だと思うのでぶつからないためには自分で抱えて話さないのが一番なんですかね‥。゜(゜´Д`゜)゜。

A 回答 (1件)

こちらから話そうとすると、そういう態度に出られるのであれば


一歩引くというのも手かと思います。

1日だけと決めて、少しひいて反応をみる、ということです。

いつでも彼女が話してくれると思っている
そのことを少し変えてみることで彼の反応も変わるのです。

人間関係で重要なのは相手を変えることは簡単にはできない
しかし、自分を変えることはすぐできる

ということです。

すこしでも何か参考になればいいと思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!