
以前goo質問させていただきました。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8896529.html
回答いただきました方々、本当にありがとうございました。
全波整流には成功し、エンジンの問題(回転数が落ちるとエンジンが切れる)も解決しましたが、発電量6Vから9Vにしか上がらず、2,3日でバッテリーが上がってしまうので、新しいアウターローターに交換しようかと思っています。
候補として挙げているのが、商品番号05-02-0003の武川製スーパーストリートアウターローターキットです。
せっかく購入するので、発電量が低いと話になりません。候補として挙げた05-02-0003は、商品説明からするにテールランプやウインカーをLEDにすればノーマルと同等程度の明るさを維持できるとありました。
そこで質問です。ノーマルに近い発電量があり、レスポンスが上あがるものを探しています。
この他に同様な製品などありましたらお教えいただければありがたいです。
コストの面も考慮しつつ総判断で一番いいものを購入したいので、エイプやモンキーなどカスタム経験ある方や実際製品を使用された方などで、これ使ってみてこれがよかったなどありましたらお教え頂ければ幸いです。この商品が一番いいという意見もお待ちしております。
【補足】
発電量から考えればノーマルのアウターローターがいいと思うのですが、クランクに負担かけ、クランクシャフトがねじ切れるという記事を見たことがあるので、考えていませんし、レスポンスも重視したいです。
ストリートで走行する車両ですので、レース車両ではありませんが、発電とレスポンス向上の両立を考えています。
また、今回も全波整流に挑戦するため、全波整流後12V以上発電できるアウターローターが好ましいと考えています。
参考スペックです。
HONDAエイプ100
武川バッテリーキット:09-00-0022
KITACO 145cc SE2-PRO ボアアップキット: 212-1418811
武川製乾式クラッチ:02-02-0132
武川DNメーター:05-05-0805
ウインカー&テールランプはLEDです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車検付き、カスタムしまくりだ...
-
遠方から帰ってきてタイヤ見て...
-
カブのウィンカー
-
スーパーカブ50についてです。 ...
-
信号交差点すぐ横の荒地の中央に、
-
ジャイロキャノピーのドライブ...
-
GRヤリスとヤリス
-
アドレスV100の電装系で質問です
-
ジューク クリアランスランプ
-
DIO af68の純正マフラーの音を...
-
マロッシボアップキットのガス...
-
ロングツーリングするんだった...
-
バイクにタンクパッドを貼って...
-
4サイクルエンジンに2サイクル...
-
原付バイクホンダトゥデイのス...
-
仕事帰りにナップスにより私の...
-
gs50にワンズアンドエムの爆音...
-
バイク メンテナンス
-
ホンダダックスを全塗装するの...
-
LEDヘッドランプのチラつきにつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
6V車のライトに12Vを付け...
-
全波整流
-
6vシャリー何ですが、 ウインカ...
-
スクーターのレギュレートレク...
-
レギュレーター交換してもまた...
-
カブのヘッドライトが交換直後...
-
原付バイクのバルブ(前のライ...
-
半波整流→全波整流にしたいので...
-
レギュレータ不良での走行
-
ライトが消える・・・
-
バイクのバッテリーって、走行...
-
セロー225のレギュレーター交換...
-
CB400SF NC39の発電量
-
ディオSRの配線について
-
電球切れ対策
-
シグナスx 充電不良
-
原付バイクのヘッドライト電球...
-
6Vから12Vへの変換について
-
バイクのレギュレータについて
-
暗すぎる6Vヘッドライト
おすすめ情報