dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学受験 越境は可能でしょうか?

現在小学4年生の愚息がおります。まだ先の話ですが、中学受験を考えています。この受験に関してですが、できれば公立中高一貫校を考えたいと思っております。私の居住の県にもありますが、距離的に遠く、隣県の公立中高一貫校の方が近いです。しかし、公立ということもあり、受験資格が得られないのではないかと思っております。隣県の受験を考えている学校の近くに私の実家があります。ここに住民票を移して、受験させたりすることは可能でしょうか?もし可能であれば、いつくらいに、どうような形で手続きをとればよいでしょうか?教えていただければ幸いです。尚、現在の小学校を変えたりするつもりはありません。

A 回答 (2件)

http://www.city.ota.gunma.jp/005gyosei/0170-003k …

サンプル

(4)事由を証明する資料については、次のうちいずれか一つとする。
ア 入学日までに新築した住宅に一家転住する場合は、建築許可に関する書類の写し
イ 入学日までに賃貸住宅等に一家転住する場合は、賃貸契約を証明する書類の写し
ウ 入学日までに保護者の転勤が明らかで、転居先が未定の場合については、保護者の所属長
の転勤証明書(写しも可)
エ その他、やむを得ない事情がある場合は、その事由を証明するもの

http://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/shidou/chiba …

1 保護者とともに他都道府県に居住している者が志願する場合
⑴ 入学後保護者とともに県内に居住する者
ア 誓約書(様式15)



基本的には公立の場合文章上の条件は似たような感じになるかと

あとは各地方ごとの「運用」具合によります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答、誠にありがとうございます。今後どうするか、たいへん参考になりました。

お礼日時:2015/02/10 12:38

先ずは受験を希望する一貫校の募集要項に目を通してみてください。


受験の資格について書かれています。
HPを見れば大抵見つかります。
多くが、中学入学までに保護者と住民票のあるところに居住し、入学後も引き続きそこに住む事が前提になっているはずです。
小学校は卒業まで通っても問題ないということになります。
実際問題のところ、住民票を移して受験をすることは可能ですが、学校に住民票の提出を求められる以上は、保護者が住民票を移すリスクもきちんと考えておく方が良いと思います。
近いだけで選ぶ一貫校に入れても大丈夫か、そのあたりをしっかり見極めてから考えても遅くはないでしょう。

ただし、現住所と越境先が近いということだと、住民票を移すだけの不正な越境を疑われる可能性は高いです。
面接でお子さんがその辺りを問い詰められても困らないようにしないと、受験できても合格は厳しいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。基本的にはよくないことなのですね。私立中学受験は越境でもよくされていることと思いますので、居住地で受験校選択に差がでるのは多少公平感に欠ける気がしますが、仕方ないですね。

お礼日時:2015/02/07 08:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!