重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

以下の文の「にしても」部分を括弧の中のように変えたら、完全に同じ意味で使うんでしょうか。
もし違ったら、ぜひその相違点を教えてください。
●子どものいたずらにしても(→でも)、度が過ぎている。
●会議があることを知らなかったにしても(→知らなくても)、こんな重要な時に社内にいないなんて,本当に困った男だな。
●いくら菜食主義であるにしても(→いくら菜食主義であっても)、牛乳も飲まないとは驚きだ。

A 回答 (2件)

1.


●子どものいたずらにしても、度が過ぎている。⇒たとえ、子どものいたずらであるという点を【考慮したとしても】度が過ぎている。
「通常であれば、子どものいたずらなのだから軽く考えるのだが、今回のいたずらは、色々考えても、単に子どものいらずらだから軽く考えようという気になれない」というニュアンス。
●子どものいたずらでも、度が過ぎている。⇒たとえ、子どものいたずらの【場合であっても】、度が過ぎている。
「子どものいたずらである点を考慮しても」というニュアンスはありません。

2.
●会議があることを知らなかったにしても、こんな重要な時に社内にいないなんて,本当に困った男だな。⇒たとえ、会議があることを知らなかった【という事情があったとしても】、こんな重要な時に社内にいないなんて,本当に困った男だな。
●会議があることを知らなくても、こんな重要な時に社内にいないなんて,本当に困った男だな。⇒たとえ、会議があることを知らなかった【場合でも】、こんな重要な時に社内にいないなんて,本当に困った男だな。

3.
●いくら菜食主義であるにしても、牛乳も飲まないとは驚きだ。⇒たとえ、菜食主義であるという条件点を【考慮したとしても】、牛乳も飲まないとは驚きだ。
●いくら菜食主義であっても、牛乳も飲まないとは驚きだ。⇒たとえ、菜食主義の【立場でも】、牛乳も飲まないとは驚きだ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧にご回答いただきまして、ありがとうございました。

お礼日時:2015/02/10 16:38

●子どものいたずらにしても、度が過ぎている。


子どものいたずらでも、度が過ぎている。

意味は同じですが、「にしても」の方が一般的。自然です。

●会議があることを知らなかったにしても、こんな重要な時に社内にいないなんて、本当に困った男だな。
会議があることを知らなくても、こんな重要な時に社内にいないなんて,本当に困った男だな。

意味は同じです。ただ、「知らなくても」の方はこのようには表現しません。

「知らなくても」を使うなら、「会議があることを知らなくても、こんな重要な時は社内にいるべきだ。それがいないなんて,本当に困った男だな。」ですね。

●いくら菜食主義であるにしても、牛乳も飲まないとは驚きだ。
いくら菜食主義であっても、牛乳も飲まないとは驚きだ。

意味は同じです。
元々「である」は硬い表現ですから、口語で「であるにしても」は普通の会話ではあまり使わない表現ですね。
 いくら菜食主義といっても、牛乳も飲まないとは驚きだ。
 いくら菜食主義でも、牛乳も飲まないとは驚きだ。
の方が自然だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自然な言い方を教えてくださいまして、ありがとうございました。勉強になりました。

お礼日時:2015/02/10 16:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!