
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
秘書をしています。
私は質問者さんのように
「お疲れ様です。表題の○○の件ですが…」というようにしています。
(名前などは署名利用しています)
失礼と思ってしまうなら、私も「私の勉強不足かも」と思う質問などの時は、「不躾な質問で申し訳ありません」と最後に書き加えます。
急なお願いの時は「お忙しい所、急な依頼を申し上げて申し訳ありません」
とつけます。
どうでしょ。
No.2
- 回答日時:
うちはいきなり部署名と個人名を表記してから、本文に入ります。
余計な挨拶を書いても、パッと見で流してしまうのが実状だと思います。
自分自身も業務で貰ったメールにやたら挨拶が書かれていても、プリントアウトしたり後で読み直すときにむしろ邪魔だと感じてます。なので他部署なら「お世話になります」、社外なら「いつもお世話になっております」から入りますが、基本的に余計な記述はしていません。
No.1
- 回答日時:
私は社内の人間なら上司でも関係なく、
「お疲れ様です。
<所属部署><名前>です。」
と書き出しています。
(但し、所属外の部署にメールするときのみ、<所属部署>を入れています。)
ちなみに外部の人(例:お客様)には、
「いつもお世話になっております。
<会社名><所属部署><名前>です。」
と書き出しています。
ある程度の文面なら問題ないと思いますよ!
(もちろん、タメ口はNG!)
それに、メールの書き出しによって、
態度を変える上司はいないと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
承認者不在時の押印の仕方について
-
5
評価が良いにも関わらず、昇格...
-
6
メールの書き出しについて
-
7
43歳今から取って役立つ資格と...
-
8
警察官って大変な仕事なんですか?
-
9
部下を叱る時に、皆の前で叱る...
-
10
「~してもらえるとうれしいで...
-
11
自分で考えられない性格をなん...
-
12
テレワークで仕事が暇です。英...
-
13
統制と管制は意味が違うのでは?
-
14
職場で配られるお菓子に迷惑し...
-
15
国語
-
16
社長が欲しがる人材
-
17
お客様に怒られた後・・・
-
18
20代で起業、独立できる職業は??
-
19
4月から新卒で働きます。 僕は...
-
20
公務員だからってなぜこんなに...
おすすめ情報