dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うけたまわりました



かしこまりました


この二つの使い方の違いが辞書を引いてもいまいちわかりません。
私の癖になるのですが、よくお客様から何かを受けた時に「うけたまわりました」と答えてしまいます。
上司からはそこは「かしこまりました」だ。
と言われましたが、理由まではおっしゃられませんでした。

この使い方の違いは何のなのでしょうか?

A 回答 (2件)

承りました、は、お客様から伝言や依頼を受けたときに使うことが多いです。


「わたくし、○○が承りました」というように。

かしこまりました は、上司やお客様から指示やお願いをされたときの
相槌と了承の意味を伝えるときに使うかな・・・
という感じです。
あまり区別を意識したことはありません。
    • good
    • 0

用法に区別はないと考えます。

上司のこだわりかも知れません。確認を

http://plaza.rakuten.co.jp/narihasuku/diary/2006 …
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?dtype=2&p=%BE%B5% …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!