dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の直属の上司ではないのですが、その人との対応方法に
困っています。

まず、基本的にいつも怒鳴っています。その人と会議をしてい
る最中に私に質問を投げかけてくることがあるのですが、恫喝
をしながらの質問なので、まともに答えることができません。
答えたとしても、その答えがその人の望む答えではない場合は
再度恫喝をします。

また、質問に対して私が説明をして答えようとすると、
「俺に対する答えはYESかNOだけでいいんだ」
と、こちらの説明をさえぎり、まともに説明をさせてもくれません。
さらに、数日たったあと、その説明しようとした内容を問いだた
されて
「なぜ、説明をしなかったんだ」
とまた、怒鳴り散らします。

もちろん、直属の上司を含めて相談はしているのですが、「あ
の人はそうゆう人だから」言われて終わってしまいます。

私はまだ、転職をして間もないのですが、その人の直属の部下
たちは何人もやめていっているそうです。

立場が違うので、意見をすることもできず、もし、意見を言った
としても火に油を注ぐだけなので、あえて波をたてないように、
おとなしくしているのですが、精神的にまいってきています。

うまく波をたてずに、また打撃も最小限に抑える対応方法はな
いでしょうか?

A 回答 (3件)

基本、言われたことしか答えない。


後で言われたら「そのときに説明させていただけないと困ります」
部署が違うなら、こういうところで言い返しても可です。

次回の同じシチュエーションでは「説明は不要ですか?」と、おどす(笑)

あまり社内で相手にされていない感じなら、周囲がその男をどうあしらっているかを観察して同じ対応をする。
その「上司(もとい動物)」の飼育法が社内に不文律としてあるはず。
意見は無理だしムダです。
どうせ聞かないですから。

>「あの人はそうゆう人だから」

ここに答えがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

おっしゃるとおり、そうゆう動物だと認識して、流すのがいいみたいですね。
「意見は無理だしムダ」ですよね・・・。

お礼日時:2011/02/25 15:43

いっしょに飲みに言ったりして仲良くなるか、


あるいは見切りをつけて波風は立てず、そのかわり直属の上司にはちゃんと説明をするといった対策が良いと思います。

あと、気休めですが呪いをかけましょう。エロイムエッサイム・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

あまり会社に来ない人なので
(2週間に一回位。それが救いなのですが、
それもどうかなと・・・。)
飲みにいったりとかはできないです。

やはり波風を立てないことは重要ですね。
その人を変えるなんてことはできないでしょうし。

呪いはかけてみようかな(笑)

お礼日時:2011/02/25 15:40

その方法がないから、何人もやめていってるんだと思います。


来年度の人事異動に期待しましょう(あれば)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

方法はやっぱりないですかね。
小さい会社なので、人事異動は期待できないです。

お礼日時:2011/02/25 15:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!