重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

主人に対して、どうしても納得が行きません。
子供が二人おります。

*子供や私に注意するが、自分ができていないが多々。
*落ちているゴミ、絶対に拾わない。
*私の情報は、「TV局に踊らされている」と聞かないが、後日、会社の先輩が
どうやら同じことを話していたらしく、さも凄い情報かのように私に伝えてくる。
*「ずっと一つ屋根の下で暮らしているんだ、お前のことはよく判っている」
じゃぁー私の隠し事当てて観ろ!と言いたくなるほど、判っていない。
 ↓
どうみても今、話しかけてほしくないモード全開。イライラモードじゃない?
なんで、そんな時に「これ買っていい??」というくだらない質問をするのか判らない。
「お前は、日によって対応が違うから、やりづらい」
というのならば、その「違う」のがいつか見ていれば判るだろう!一緒に暮らしているから
よく判るんでしょ??ならば、今日は、晴れた妻。今日は嵐の妻。ぐらい判るだろう。
晴れていたら、こうで、雲っていたらこう!判るんじゃない?
となると
「お前のことは判っている」
という適当なことを言うな。

*旅行を計画。
宿は私が決める、それ以外は主人。
ナビなし我が家。主人は地図をプリントアウトするなど対応。
が、宿の近くの地図だけで、ICからのそこまでの地図がないとか。
行先決めて、道順決めて、それ以外なし(観光スポットなど調べない)
調べていない事を疑問視すると、「お前が調べておくべき」と言われる。
ならば、事前に伝えろ。行先を決めたのは、貴方ですけれど・・・・行きたいところがあるから
決めたんでしょ??その問いに「だからここ」その一か所だけかい!!!!
それで旅行日程詰まるわけない。
スポーツ観戦やトレッキング、登山、海水浴といった類ならば行き先は1か所でもいいが・・・

*わが子を平気で「バカ」だという。
勿論、私もいいます。
「お前はバカだねぇーー」
「おバカ、なんでそんな事言うの!」
でも、腹を痛めた産んだ子です。泣いて帰ってこれば、顔は真顔でも心は締め付けられるほど
が、主人は
「判らん。なんであれが俺の子なんだ」
そうですね。取り間違いですね。これ、真顔で、真剣に言うのです。そして、自分の幼少期を
自慢します。
だから・・・・昭和と平成の違いなんですが・・・
お前が生まれたときに携帯電話が世の中にこれだけ普及していたか?
部屋の電気をリモコンでONOFFで来たか?
下手したら、電話はダイヤルだったろう???
我が子、ポケベル観て感激していた「何、この小さい箱!!」そんな時代の子と
己の幼少期を一緒にするな。何度もそう伝えましたが、「だからどうした」と言われる。
環境の違いは大きい、だから昭和の教育を付け継がなくていけないこともあるが、平成の
新しい教育もまた取り入れて行かないと。
しかし、彼は、「何が平成の教育だ」と笑う。
彼が、ネット通販などしない、携帯も電話以外しない、昭和男ならばまだいいのですが。
ネット通販はする、家電も最新型に拘る、ブログが流行った頃は、自らしないが、
色々なブログにコメントしていた。
(今はツイッターなどですが、ガラケー派なので、パソコンではやっているかもしれませんが
常にではない)

変に平成取り入れて、なんでここも!で取り入れないのか不思議。

これが、昭和後半に生まれた男性の価値観でしょうか。
正直、夫婦間の価値観の相違は我慢するし、妥協するし、押し付けられるが、子供が絡むと
それが難しい。
今、子供は、父親の背中に疑問を持ち始めている。それは、私がつい愚痴るからであり、
私が原因。よって、なんとか父親象を回復しようと試みましたが。
先日、私の一言にブチ切れ、大失敗というより、自ら評価を下げました。
一言とは、「はげ」と「デブ」とではなく、日帰り旅行を計画していたのですが、早朝出発が
決まっていたのですが、その午前中の天候が怪しく(この時期ならば雪崩、吹雪)、前日に
今一度確認して決めたらどうだと言うと、当日の朝に決めるといいだす。
子供がそこそこの年齢ならばまだしも、子供も期待している旅行。
じゃぁー当日の朝、中止。
ではなく、天気予報はずれもするが、行って天候不良は主人だけじゃなく、皆が嫌な思いをするから
今一度調べてみて!とお願いしたのですが、
「ならば行かない」
宣言。子供は、中止も勿論ショックですが、その言い方に落胆。

基本、彼は、子供が絡むと逃げ腰です。
それは前から注意をしたのですが、本人逃げ腰だと思っていないので。
とはいえ、妻から見れば、逃げ腰にしか見えない。
主人に話ても、まず、「バカが物言っている」状態でしか、更年期ばばぁが喚いている
としか聞き入れず、正直話にならない。

でも昭和の男はこんなものですか?

皆さんのご主人もこうですか?
俺、ご主人と一緒かも、ですか??
長文で大変失礼しましたが、男性から観て、ここは妻には引いてほしい、察してほしい
部分あります。「言って」よじゃなくて、察してよって。ただ、ねぇー察してほしいならば
そのオーラを出せとはいいたいですが。
ご意見ください。

質問者からの補足コメント

  • 早速、ご回答いただきましたこと、感謝しておりますが、昭和と書いたことにご不満を持たれたようで、申し訳ございません。おそらく主人と同じ世代の方もご回答いただいていると思います。
    私も接客業をしております。人生の大先輩でだらしないお客様いれば、高校生でも20代よりしっかりしている学生もいるように、年代ではないのは判っています。判っていますが、私の中で、「昭和の男の背中を見て育った昭和生まれの男性にはその手が多い」など、どこか時代背景を理由にしたいところがあるのだと思います。そうなんだと思いたかったんだと思います。
    件名が本当に不適切で、不快に思われた思います。この場を借りてお詫びいたします。申し訳ございませんでした。

      補足日時:2015/02/10 11:22
  • お礼に温度差を感じられたご回答者も多いかと思います。こちらサイトの操作方法に不慣れなため色々いじっていると、パソコンがご機嫌斜めになるなどし、右往左往しておりましたら、大勢の方にご回答いただきました。大変勉強になっておりますが、拝読しておりますが、お礼文投稿もPCが悪いのか、サイトなのかエラーがよく出るので、大変申し訳ございませんが。途中より、短文とさせていただきましたこと。この場をかりてお詫びいたします。

      補足日時:2015/02/16 10:13

A 回答 (14件中11~14件)

貴女の旦那は生まれた時代に関係なく 変人ですよ 結婚したなら 仕方ないから 相手に合す


こんな男だと諦めて 言う事は馬耳東風で よいから返事だけして置く
老年期になれば 少しは 丸くなるのを期待するか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。気づきましたら、予想以上の回答に驚いております。
お礼も短文で申し訳ございません。

ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2015/02/12 12:57

それは昭和だとか平成だとかと言う問題では無いでしょう。


育ってきた環境や身を置いている環境が一番影響しているでしょうね。
最も影響をもたらしたのが環境ですから、簡単には変える事が難しい。
それに簡単に昭和だとか平成だとかと区切られると後々御自分に跳ね返ってきますよ。
もっと冷静に分析して、その分析で得られた事に対して上手く対処する術を身に付けた方が良いです。
質問文文末の方に「そのオーラを出せとはいいたいですが。」と書いて居られますが、結局分析出来ていないから
出て来る事でしょう。
分析出来ていれば対処法も幾つか見つけられるはずですので、切り返しも出来る。
早い話が『掌で転がす』と言う術を見つければ良いのだけの事です。
「押してきたなら引く、引いてきたなら押す」と言う様に一定のバランスを取るようにしていけば、今よりはストレスも
小さくなるでしょうね。
お互いが押してばかりでも引いてばかりでもダメでしょう。
結局は性格も考え方も環境も違う男と女が結婚して居る訳ですから、必ず衝突や不満は出て来ますし出て当たり前です。
そこに『理解と我慢と妥協と主張』の何れかが欠けるから大きなトラブルが発生する訳であって、それらを上手く使う事が重要。
それに、質問文の大半が愚痴にしか見えませんでしたので、「スーッ!」とするストレス発散の場も見つけた方が良いでしょう。
良く聞くのがカラオケで歌いまくるとかと言うのがありますので、カラオケに限定せず声を出すのが一番でしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

カラオケ行きましたら、隣りブースの若者たちの熱狂におされて・・・・(笑)
あんな時代があったなぁーと思って帰ってきました(笑)
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/02/16 10:15

言いたい事もわかるし、お気持ちもよ~く解ります。


もうね、確かにね、ちょっとメンドイ方だな~、とは思いますよ?

でもね、昭和生まれで一括りにしないでくれます?
私は昭和52年生まれなんですけどね、決してご主人のような感じではないと、手前味噌ながら思うわけですよ。
ご主人の嫌な部分を「昭和」という単語で括って、わめき散らされてもはた迷惑極まりないんですよ。
昭和とかいう単語を使わないで、「私の主人はこんなんなんですけど、みなさんのご主人はいかがですか?こんなもんですか?」って質問の方が適切でしょ?
昭和生まれはどーだ、平成生まれはこーだ、ゆとり世代はこれだからってウザすぎ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理解できるんですよね。
これね、若い子には、理解すらできないんです。
主人の言動にも私の言動にも。我が夫婦のことが根本的に意味不明。
同年代の男女に話せば、どちらかに対して共感する部分あるんですよ。
「人生経験度」の差なんでしょうけれどね、生まれた年じゃなくて。独身の若い子に夫婦の距離間はわかりませんわね(笑)
夫婦喧嘩は犬も食わない
って犬は何でも食べるわけじゃないんですが(笑)。我が夫婦、喧嘩しているわけでもないのですが(笑)。とはいえ、愚痴を聞いていただけたと思っただけで、ストレス度が減った気がします。今一度考えたいと思います。
お時間割いていただきましたこと、感謝いたします。ありがとうございました。

お礼日時:2015/02/10 11:31

>でも昭和の男はこんなものですか?


まさか。
ひとくくりにして考えられたらちょっと迷惑です。
質問文で登場する男がバカなだけです\(^^;)...マァマァ

zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!