

質問です。
中古のA3スキャナES-8000ADFを購入しました。
私の使用しているWindow7のノートパソコンに接続して使用したいと思っていました。
しかし、コードが立派な50ピンのコードがついており、私のパソコンには接続するターミナルがありません。
スキャナーと一緒にSCSIカードと称してプリント基板と端子が一体となったものが同梱されていましたが使用方法がわかりません。
私のノートパソコンでこのスキャナを使用するにはどうすればよいでしょうか?
教えてください。
困っています。
よろしくお願いいたします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
マニュアル等確認したところパラレルポートも備えているのですが、XPや2000でのパラレルポート接続はサポートされておらずSCSIで接続するしかないようです。
ただこのスキャナ、ネットワーク経由での使用が可能のようです。形態としてはPCにスキャナをSCSIで普通に接続し、それをLAN接続した別のPCから使う感じ。中古のPCに接続してLAN経由で使うのも方法でしょうね。(#1で紹介したような変換ケーブルも品薄のようで、中古でも案外高価ですね。)
マニュアルはこちらにありますので落として読んでみてください。
http://www.epson.jp/support/manual/scanner/es800 …
No.2
- 回答日時:
その基板はデスクトップPCに増設して使う物ですね。
ノートPCでは使えません。No.1
- 回答日時:
こういうものが必要。
http://www.scsiproshop.com/U2SCX/product.php
ただ中古購入を狙うしかない模様でメーカーはこちらで代用を勧めています。でもIEEE1394がついているノートPCもあまりないですよね。
http://www.scsiproshop.com/FireREX1/product.php
中古のデスクトップ機(WindowsXP等のOS付)を買ってきたほうが早いかも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
fire stick tvについて
-
「ただし,その件は」の「ただ...
-
モンストのマルチプレイほぼほ...
-
単三の漏電ブレーカーを単二で...
-
Protools LE(003 Factory)に...
-
太陽光発電の配線用ELBについて
-
今更ですが、ドラクエ9について...
-
内線規程 電線と機具端子との接...
-
接続詞(接続語)がよくわかり...
-
電話線とインターホンの線の違い
-
M.2 PCI Express 接続 M.2 PCIe...
-
電源タップとアースについて
-
インタレスティングトラフィック?
-
USB切り替え器を使って外付けH...
-
エコキュートに太い電源ケーブ...
-
ANYDESK 画像が転送されない
-
IPアドレスは定期的に変わるも...
-
ペリフェラルを一度接続してし...
-
ipv4の接続がうまくいかない…
-
電源配線
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
fire stick tvについて
-
「ただし,その件は」の「ただ...
-
Tera Termを起動して新しい接続...
-
社内PCの監視範囲について
-
エアコン配線の途中接続はなぜ...
-
単三の漏電ブレーカーを単二で...
-
某大手ゼネコンの設備担当者が...
-
ipv4の接続がうまくいかない…
-
IPアドレスは定期的に変わるも...
-
bebirdというイヤースコープを...
-
蛍光灯安定器の絶縁測定につい...
-
内線規程 電線と機具端子との接...
-
VBAで「クエリと接続」の画面を...
-
ANYDESK 画像が転送されない
-
Wi-Fiと位置情報バレについて
-
0990の番号って
-
いわゆる「テレビキャンセラー...
-
会社説明会に遅刻してしまいま...
-
ワードに張り付けたURLが開かない
-
内蔵HDDを外付けHDDケースに入...
おすすめ情報