dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

と聞きました。

それは具体的にはどうするのですか?

A 回答 (2件)

Moryouyouです。


訂正です。
> その3営業日前の配当取り日に売りを入れるということに
>なります。
ではなく
その前日の配当取り日に売りを入れる
です。

当日が売りのタイミングのピークかどうかは難しい所です。
年度末の3月は3/26が配当取り日にあたると思われます。
昨年の状況などを見て判断してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
このような方法は、「定石」なので、私のような素人の
思いどおりにはならないと考えたほうがいいのでしょうか。
重ねてありがとうございました。

お礼日時:2015/02/25 16:17

Moryouyouと申します。


おっしゃられていることは、所有されている株の配当権利を得て、
かつ翌日に配当権利がなくなり、株価が下がると予想される分も
利益を得たいということですよね。

それは信用取引といわれる取引を利用しておっしゃられている
空売りをするということです。
下記は信用取引の参考情報です。
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/domestic/margin/

株の配当は権利確定日の3営業日前(配当取り日)に保有して
いないと配当はもらえません。ですので現実には確定日の
3~4日前が買いのピークとなるはずです。

配当落ち日は寄付きから株価が下がって始まると思われるので
その3営業日前の配当取り日に売りを入れるということに
なります。このあたりは既に定石なので、配当取り日当日は
売りが入って思ったほど株価が上がらないこともあるようです。

いかがでしょうか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!