

タモ網の柄の長さもいろいろですが、磯や波止でのフカセに使いやすいサイズはどれくらいですか?
長ければいいというものでもないですよね?ただ、以前1000円程度で買ったのは虫取り網のようなもので、短く小さくて伸び縮みもしないので使い物になりませんでした。
とはいえ、タモを必要とするような大きな魚を釣ったこともありません。
なので今購入するかどうかも迷っています。
でも、まぐれで40cm以上のグレ、チヌ、アイゴなどが釣れてしまったら(期待はしてますが)・・・と思うと悩ましい。
それともそんな事は取り越し苦労で、ビギナーがまぐれで大物が掛かることはないですか?
そもそもシマノのホリデーの1.5号やボーダレスBBなどではどれくらいの大きさまで抜きあげられるのでしょうか。折れることはありませんか?
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
フカセ歴30年以上になりますが、グレは30 cmちょっと位までは抜きますが、それ以上になったら
必ず玉網を使います。
玉網はどんなそこいら辺の波止でもフカセをするなら絶対に必要なものですよ。
グレはその場所によってある程度上限が決まっていますが(私の地域は波止でも50cmオーバーが釣れるところが何カ所もある)日頃30cm程度のグレしか釣れないようなそのへんの波止や地磯でも
チヌは普通に40cmオーバーや50cm近い物までごく普通にいます。
底付近を釣っていてこんなチヌが食い付く可能性はビギナー、ベテラン関係なく自分の
ツケエ付近をチヌが回遊してくればいつツケエに食い付くか分かりません。
玉網というのは自分が行く場所はいろんな場所があるわけですから、その場所に合わせてなどということは
不可能ですからベテランフカセ釣りのアングラーの大半は5mの玉網の柄を使っています。
私の地域は九州でも一番グレ釣りの盛んな地域で全国大会も数多くありますが
ほとんどのアングラーは5mの玉網の柄を使っていますね。
もし購入するなら釣具店に売っているような全部がセットになっていて1万円以下などの
ものは絶対に購入しないようにしてください。
第一にカーボン自体が高弾性でないので伸ばすとたわんでむちゃくちゃ重くなり
伸ばすのもスムーズに伸びなくて思い切り振っても80%程度というような精度の
悪い商品が山ほどありますから、これからもずっとフカセ釣りをしていって、大型の
グレやチヌを釣りたいなら最低限シマノかダイワなどのメーカー品を買うことです。
その中でも安くてシャキッとしているのがシマノのホリデーISOの玉網の柄の5.0mです。
実売15000円前後でこれを友人がグレ釣りに使っていますが、低価格にしては軽量で
伸ばしてもシャキッとしていて、この価格帯ならこれが一番ですね。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83 …
玉網自体は最近はどの釣具屋さんでもブルーや赤の軽量アルミの太軸(中は中空)と網や
ケースもセットで2000円台ぐらいで色々売っていますから、そのあたりの玉網で良いでしょう。
玉網の口径は45cmがベストです。40cmでは小さすぎ50cmでは大きすぎます。
No.4
- 回答日時:
折るのが、心配なら
「落としダモ」を使えばいいのです。
折れる事はありませんので!WWW
No.3
- 回答日時:
>折れることはありませんか?
正しい使い方をすれば折れません!
正しい使い方知っていますか?
>タモ網の使いやすい長さは?
使う人次第!
>ビギナーがまぐれで大物が掛かることはないですか?
ゼロではありません

No.2
- 回答日時:
釣りに行ってタモ網があったに越したことはありません。
防波堤とか釣り位置と水面の差があれば大きいのがかかった時は引き上げられません。万が一のためにも持っていったほうが保険の意味でも必要です。で、伸縮するタモ網4m程の物で大丈夫です。まれにもっと高い防波堤もありますがその時は周りの人に声をかければ、もっと長いタモ網を持った人もいますので手伝ってもらいましょう。使い方は大物がかかったらゆっくりと巻き上げてきて、魚が水面に出てきてからタモですくい上げます。
もしタモ網がないのなら魚を水面まで引き上げてきたら竿を離して糸だけを持って一気に上げます。こうすれば竿を折ることはありません。
そしてタモ網は魚を上げるときだけでなく万が一海に落としたものをすくい上げる時にも使えます。あって損はありません。

No.1
- 回答日時:
海面までの高さはどれぐらいですか?
海面までの高さ+1mが使いやすいです(人それぞれですが)
>それともそんな事は取り越し苦労で、ビギナーがまぐれで大物が掛かることはないですか?
いえいえ、よくある事です
>そもそもシマノのホリデーの1.5号やボーダレスBBなどではどれくらいの大きさまで抜きあげられるのでしょうか。折れることはありませんか?
抜き上げる?
抜き上げたらすぐ折れますよ、使い方を間違っています
垂直に引き上げるです、タモの使い方は
伸ばした竿を縮めるようにして引き揚げます
これの3:15あたりに縮めてる様子が見れます
タモで追いかけてるので悪い見本ですが^^
タモを竿のように曲げて使うのなら1kg程度まで30cmのチヌまでですね
曲げなくて垂直に引き上げるようにすれば6kgでも大丈夫です、80cmのスズキでも大丈夫
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 釣り たも網 ガラス繊維製 カーボン製 1 2022/09/26 07:44
- 釣り カニ捕り用のたも網の柄の材質 アルミニウム 3 2022/10/10 10:18
- 釣り 防波堤からのカレイ釣りに使う竿について教えてください。 5 2023/05/13 17:46
- 釣り ソウギョ釣り 私がいつもヘラブナ釣り行っている川にはソウギョが回遊しています。 ヘラブナ釣りで釣り座 3 2022/07/11 22:56
- 釣り ルアー カニ釣り 3 2022/08/03 20:42
- 釣り 堤防釣りや釣り具選びについて質問です。 最近釣りをはじめました。6時間イソメを使った投げ釣り(チョイ 3 2022/08/21 23:22
- 食器・キッチン用品 夫へのプレゼントに包丁を考えています。 夫の趣味は魚釣りです。 片手サイズの魚から30キロのマグロま 9 2023/08/12 09:18
- 釣り 今日釣り場の波止で耳にしたのですが・・ 1 2022/03/25 22:19
- 釣り ヘラブナ宙釣りハリスの長さについて 小さな池にて宙釣りをする予定です。 水深は1本程度、10尺を使う 1 2022/06/15 21:19
- 電車・路線・地下鉄 JRにフリー切符 こんな乗車、計画しましたが注意点は何でしょうか。 3 2022/11/22 12:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先程漁港内で釣ったチヌの内臓...
-
ふかせのチヌ釣で餌の取られ方...
-
教えてください ヘチ釣りが大好...
-
カゴ釣りのライントラブル
-
チヌの釣れるポイントについて。
-
マチヌとキビレチヌの味
-
御荘での磯チヌつりの渡船屋を...
-
釣りを始めて半年です 今はウキ...
-
ポートアイランドでチヌ
-
ボラがいればチヌもいるのか
-
チヌバリのひねりについて
-
ちぬが釣りたい
-
最近ダンゴ釣りを始めたばかり...
-
チヌパワーの配合について
-
川よりの河口で釣ったシーバス...
-
イガイの値段と必要量
-
この疑似餌でチヌは釣れますかね?
-
「ほんだし」をコマセに入れる...
-
チヌの落し込み釣りで付け餌に...
-
イカ天かイカフライどっちが好...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
防波堤からのチヌ釣りについて
-
「ほんだし」をコマセに入れる...
-
クロダイとスズキ 棲み分け・...
-
黒鯛釣りをしてるのですが、横...
-
先程漁港内で釣ったチヌの内臓...
-
フグしか釣れないんですが・・・
-
イカ油の作り方について
-
京都市内から釣りに行ってる人...
-
釣りを始めて半年です 今はウキ...
-
岡山の冬の堤防釣りでおすすめは
-
【釣り】富山県西部でクロダイ...
-
フカセ釣り 針のサイズをどうす...
-
タモ網の使いやすい長さは?
-
紀州釣り(ダンゴ釣り)って夜...
-
シーバスの電気うき釣りについ...
-
キビレチヌの乗っこみ時期って?
-
ヘチ釣り イガイについて
-
集魚剤の消費期限
-
コイのぶっ込み釣りで、ダンゴ...
-
チヌをばらさない方法
おすすめ情報
書き方が悪くてすみません。
折れるのを懸念しているのは、タモではなく、
タモを使わずに抜きあげた時に竿が折れる事があるかどうかです。