
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
何かと(疑問に)思う、そうしたら(結果は)○○だった(判明)
「何かと思ったら」パンだった
http://www.pixiv.net/tags.php?tag=%E4%BD%95%E3%8 …
通帳見て(/クレジットカードの明細書を見て)、毎月○円引かれてるので「何かと思ったら」医療保険料だった
http://okanenokyuukyuusha.com/11923-iryouhoken/
朝っぱらからピンポンと玄関のチャイムが鳴り、「何かと思ったら」、隣の奥さんだった。○を貸してと 言われた
http://hanalog.com/archives/37925509.html
警察官が来た。「何かと思ったら」、昨夜から近所の子供が行方不明だって。
http://lovelyantena.warotamaker.com/feed/2341901/
No.3
- 回答日時:
「たら」は、過去・完了の助動詞「た」の仮定形です。
本来「たらば」のように「ば」が付いたのですが、今はほとんど「ば」が省略された状態で使います。次を参照。http://www.excite.co.jp/dictionary/japanese/?sea …
意味は、仮定条件・確定条件・単純な接続があります。
1、雨が降ったら休みます。(もし、…たら)
2、この種を蒔いておいたら、春花が咲きます。(…たら、きっと)
3、チャイムがなったのでドアを開けてみたら、隣の人だった。(…すると、たまたま)
ほとんど、この三つに分けられるでしょう。「もし」か「きっと」か「たまたま」のどれがふさわしいか考えてください。
ご質問の「何かと思ったら」は,実際にどんな文なのか分かりませんが、多分「3」の内容でしょうか。辞書の「自分でやってみたら」のような使い方は「終助詞」的な使い方ですね。
No.2
- 回答日時:
「たら」は、「○○したら」、「○○を見たら」等の使い方があり、
意味としては、「○○をした、その結果」を表し、
続く言葉は「○○だった」「○○のようだ」になります。
「勉強をした。その結果、受験に合格した」の場合は、その努力と結果を表現しています。
「勉強をしたから、受験に合格した」といういい方も同じです。
「勉強をしたら、受験に合格した」は「勉強をしたら、運よく、受験に合格した」の意味が強いです。
つまり、意に反する結果だったときに使う、と言えるのでは無いでしょうか。
> 質問文に不自然な表現がありましたら、…
全くありません。無駄のない、的確な文章です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学校で残らない日を作りましたが
-
東京での大学受験について
-
負けた悔しさと嫌な奴が原因で
-
家族旅行に行きたくない
-
ミョウバンの化学式を語呂で覚...
-
やってもやっても覚えることが...
-
理数科は才能?それとも練習?
-
私今中3の受験生なんですけど、...
-
偏差値を50→70に上げる方法。
-
中学生3年生です。前にやった中...
-
みんなの勉強法を教えて下さい
-
偏差値10上げるための勉強法を...
-
勉強について相談させてくださ...
-
この成績で偏差値63の公立高...
-
夏期講習、部活と塾で板ばさみ!?
-
本音が言えず一人でかかえこん...
-
中2です。 高校受験について 今...
-
受験生なのに甘えています。こ...
-
偏差値35 の中2です。。。。 高校受...
-
中学受験
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
負けた悔しさと嫌な奴が原因で
-
東京での大学受験について
-
学校で残らない日を作りましたが
-
受験の戦略ですが
-
TOEICについての質問です。 2年...
-
受験のモチベーション…
-
高校受験の2週間前に好きなアイ...
-
家族旅行に行きたくない
-
ミョウバンの化学式を語呂で覚...
-
受験生カップルのルールについ...
-
高3受験生です 受験が近づいて...
-
「何かと思ったら」の後半部と...
-
最近眠れないです
-
睡眠時間6時間でも問題ないです...
-
受験勉強か?テスト勉強か?
-
第二種電気工事士試験について...
-
気分屋+優柔不断の性格をどう...
-
男性限定
-
春から受験生です。恋愛も青春...
-
看護師になりたい!!相談聞いて...
おすすめ情報