dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、子猫を飼いました
家に置いて、数時間経った時、
ベッドからフラッと立って、リビングの机の下に移動しました
家に来たばかりもずっと机の下に居たので、そこが落ち着くのかなと、思って気にしていなかったのですが、急に臭い匂いがしたので、見に行ったら、うんちをしてました 。
うんちをした後にネットで調べてみたのですが、子猫は少し柔らかめのうんちをすると書いてありました。しかし、うちの子は、それよりも少し柔らかめのうんちをしてました 。
また、その数時間後、急に、口の周りをペロペロ舐めるので、喉が渇いたのかなと思い、水飲み場へ連れて行ったと同時に、嘔吐しました。オエオエと言っていました。それもその量が、凄く多かったです。
初めてこのような場所に来たので、環境に慣れてなかったので、うんちも柔らかく、嘔吐したのでしょうか。
それとも、何かの病気なのでしょうか。
説明不足でわかりにくいと思いますが、回答よろしくお願いします。
何か聞きたいことがあれば、なんでも聞いてください。
ちなみに、子猫はまだ1歳になってません。
女の子で、アメショーです。

A 回答 (5件)

猫はよく吐く動物らしいので「吐く」ことはあまり気に留めなくていいと思いますが、


吐いたものが何かで変わってきます。
毛なら病気などの可能性は低いです。
胃液→空腹
フード→食べ過ぎ
などです。血や濃いオレンジなどヘンななものを吐いた場合は
病院に行ったほうがいいかもしれません。
また、吐いた後ケロッとしているならいいですが
ぐったりしている、元気がない場合は注意してあげてください。
吐いたものの写真を撮って病院に行くと獣医も判断がしやすいと思います。

子猫はおなかを下しやすいので下痢かもしれません。
ペットショップで買った仔ならないと思いますが寄生虫の可能性がなくもないので
下痢が続くようなら病院へ。

長文失礼しました。
    • good
    • 0

質問されてから数日経っているので、もう病院へは行ったと思います。


病気でなかったことを前提に回答します。

未だに落ち着かない様子なら、猫の隠れる場所の近くに、(邪魔だと思いますが)水・フード・トイレを全部移動して、落ち着いてそれらを使用するまで放置してください。
以前の環境が粗悪で、人間を恐れていることも考えられるので、危険がないことを分かってもらいましょう。
子供が苦手な場合もあるので、お子さんがいらっしゃる場合、猫が慣れるまでは近づかないように言ってください。

落ち着いて水を飲んだりトイレ使用するようになったら、だっこしたりオモチャ等で遊んだりして可愛がってあげれば愛情は伝わります。
    • good
    • 0

我が家のペルシャも迎えた1週間は嘔吐が続きました。

3日連続点滴注射と1日入院しました(×_×)
環境が変わると凄くストレスになるので、慣れるまで続くかもしれません。
お腹も緩いみたいですし、今夜連続して吐くようなら、夜間に行った方がいいかもです。脱水症状なども引き起こす可能性があるので。
お水は飲んでますか?
    • good
    • 1

暖かい部屋に入れて一人(一猫)にしましたか? まだケージの中ですよねぇ?



そばで見守るのもダメ、

緊張とストレスによる下痢と嘔吐ですね。

まずは、その場、環境に慣れさせてください(平たく言えば放置)
    • good
    • 1

ストレスかも…とりあえず朝まで温かくしてあげて朝一で動物病院に電話で訊いてみてください。

( ・ω・)ノ
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!