dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PC不慣れな者です。
オリジナルのCDを作りたくて、最近Audacityを使い始めました。
曲がフェードイン・フェードアウトで繋がりディスコのようで気に入っています。
もう少し出来るといいなと思う事があり質問させて頂きます。
①曲と曲の繋がり
 曲のテンポが違い繋がりが、なんとなく不自然です。テンポを合わせる事が
 できるソフトありますか?
②曲のバックにドラムビートを重ねたい
 ディスコのように曲のバックにドラムビートを連続して入れる事ができるソフト
 ありますか?

ソフトは無料が望ましいです。また出来るだけ操作が簡単なソフトをお願いします。

A 回答 (2件)

フリーソフトでやるには、DJソフトがいいと思います。



①BPM(テンポ)を合わせるフリーソフト
http://www.mixxx.org/
http://en.softonic.com/windows/mp3-multiformat
http://www.nch.com.au/dj/

②基本、フリーのループ素材を拾ってくるか、打ち込みになります。
『HammerHead Rhythm Station』がおすすめです。
http://www.threechords.com/hammerhead/download.s …

また多少お金はかかりますが、総合的に『ACID』はそんなに高くなく色々できるのでおすすめです^^
http://www.sonycreativesoftware.com/musicstudio? …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

m-harmony様
ありがとうございます。
因みに「基本、フリーのループ素材を拾ってくるか、打ち込みになります。」とはどういう事でしょうか。
素人で申し訳ありません・・・。

お礼日時:2015/03/08 10:34

ループ素材は、1小節〜4小節程度の繰り返しを前提とした音素材です。


ドラムには楽ですし、リズムキープできるので有用です。
http://matome.naver.jp/odai/2135973100886754101

打ち込みは、ループ素材ではなく自分で全て作る=DTMソフトに打ち込むことで音楽制作や演奏をします。ドラムに限りません。
専用のソフトが必要ですが、自由度が高いです。電子音楽は基本これで作られます。
また、生の楽器や広いスペース、収録場所も選ばないので(PCとソフトさえあれば)個人制作するのでしたらとても便利です。
http://dtm-hyper.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
ハードル高そうですが、頑張ってみます。

お礼日時:2015/03/08 13:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!