アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ソニーのデジタルビデオカメラDCR-PC110を購入しました。
USB端子搭載しているので接続キットDPCK-US10を購入しました。
しかし、パソコンを購入した際の付属ビデオ編集ソフトMGIVIDEOWAVE(3)に映像を取り込めません。
取り込み方を教えてください。または、取り込めないんでしょうか?

A 回答 (3件)

参考情報ですが、I/OデータさんのDVキャプチャボードと


サイトからダウンロードできる動画静止画キャプチャソフト(sonyリモートコントロール可能)は安定して動作します。 付属ソフトのメディアスタジオまずまずの動作
ですがDV端子経由でもcpuに負荷がかかり、HDD容量もあっという間にGB近く膨れ上がり大量消費します。ファイルが大きくなるほどフリーズするようです。
windows MeでもDV対応でwmvが編集できるようですが、wmvは画質的にハナシになりません、DVテープへ書き戻しもできるI/Oデータの機材ソフト一式がとりあえず
安定してる方だと思います。 映像編集も10分程度で考えた方が実用域だと私は
感じました。 ハリキッテ付属ソフトのプロ版を買いましたが。
アフターや安定性を考えると失敗でした。バソコンの最先端技術はリスクが大きいです。(ドボン! ここ爆笑するトコです。)
ちなみにpen3 900MHzでメモリ512MBですが、かなり待ち時間があります。
結論からすると、映像と音声は専用機(専用ハード)で処理して
なんでもパソコンでやろうと考えないことが結果的に、安定・高速・低コスト
につながるようですね。(私の経験値) デジタルノンリニア編集、理論的には理想なんですが?? どうなんでしょ??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
意見を読みなるほど!と思いました。
DVで処理するのも手ですね。
リスクが大きいのは経験者じゃなきゃ分かりませんね!
ありがとうございました。

お礼日時:2001/02/14 00:03

通常DVのデータ転送にはIEEE1394(i-link or FireWire)を用います。

下記のMGIVIDEOWAVE(3)のHPの簡単操作でビデオキャプチャーの項にも IEEE1394が必要と書いてあります。

ちなみにUSBですと転送レートが遅く、DV編集ができません。DVのデータは1秒間で3.8MBもあるためです。

USBのキットがどういうものかわかりませんが、数千円のDVコードを買い、PCとカメラをつなげば、編集もできるのではないでしょうか?

参考URL:http://www.bme.co.jp/mgisoft/product-vw.htm
    • good
    • 0

接続キットにはキャプチャソフトはついてきませんでしたか?


VideoWaveがそのキャプチャ装置に対応していないって事だと思いますので、別の方法でキャプチャし、そのデータを使えば問題はないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!