
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>その時の圧力 pは(等温変化として)
p=P×V/(V-Q)
この式に疑問があります。
式中のQは基準状態(大気圧下)での空気量に換算されていますか?
Q=Vとすると式中の分母がゼロになり計算できなくなるので式が違っていると思います。
もう1度検討してみて下さい。
容器の中の空気の圧力は絶対圧ではなく大気圧を圧力ゼロとするいわゆるゲージ圧でPとします。
また容器の外に逃げる空気の量Qも基準状態(大気圧換算値)とします。
ゲージ圧で考える方が考えやすいと言う理由です。
容器内の初期の空気量Q0は大気圧換算値で
Q0=(P0+1)V
流出空気量をQ(大気圧換算値)とすると容器の内圧は
P=((P0+1)V-Q)/V-1
=(P0+1)-Q/V-1
=P0-Q/V
になります。
この式にQ=0、Q=V、Q=P0*Vを代入して検算すると各々
P=P0
P=P0-1(ゲージ圧が1気圧低下)
P=0(ゲージ圧がゼロ:大気圧の空気)
となってツジツマがあいます。
No.2の回答で容器の容積をCとしましたが、容器の容積は質問文中に体積Vとありますので回答の一部を下記の通りに訂正します。
経過時間t後の容器の圧力は容器の初期圧力をP0、容積をV、全流出空気量をQとするとf(t)=P0-Q/Vになります。
以上より f(t)=P0-1/V∫k×f(t)×dt
この式を解いて f(t)=P0e^(-kt/v) が得られます。
No.2
- 回答日時:
小さな穴から容器の外に逃げて行く空気の量は、穴の大きさ、形状、長さにより決まる係数kと(流量係数と呼ばれる)穴の前後の圧力の差(差圧)に比例すると考えられます。
容器内圧と時間tの関係をp=f(t)と置きます。
時間tの瞬間のΔt秒間の流出空気量ΔQ=k×f(t)×Δt
時間tまでの全流出空気量Qは区間0~tでk×f(t)×Δtを積分して表せます。
経過時間t後の容器の圧力は容器の初期圧力をP0、容積をC、全流出空気量をQとするとf(t)=P0-Q/Cになります。
以上より f(t)=P0-1/C∫k×f(t)×dt
この式を解いて f(t)=P0e^(-kt/c) が得られます。
考え方は間違いないと思いますが、ラプラス変換も忘れてしまい計算結果は保証できません。
ただ結果は直感的イメージと合っています。
ご質問者さんご自身で計算して結果を出してください。
同じ結果だと嬉しいのですが。
hirombo 様 解答 ありがとうございました。
もう少しで 「もやもや」 が晴れそうなので
続けて 教えて下さい。
小生の 考えでは ポアズイユの式を使って
Δt時間後の 流量Δqは (圧力差 Δp)
Δq=a^4×Δp×Δt/(8×η×L)
したがって T時間後の 流量Qは
T
Q=∫ Δq dt
その時の圧力 pは(等温変化として)
(P=初期圧力 V=容積)
p=P×V/(V-Q)
となりますが
これを積分 出来ませんので 教えて下さい。
No.1
- 回答日時:
補足要求です。
穴のところでの、外への空気の流出速度と、中への流入速度との差で、内部の空気の量が減っていきます。
このとき、前提のパラメータが一つ不足していると思います。
それは「温度」です。
理想気体を仮定すれば、極端な話、絶対零度では、まったく流出も流入も起こらないと思います。
というわけで、温度も定義してください、という補足要求でした。
追伸
初期の状態で内外それぞれあらかじめ大気圧の分だけマイナスして、すなわち外を真空だと考えても同じ答えになりそうな気がします。
この回答への補足
補足します。
温度指定が不足しているとの 指摘がありました。
温度(T=293K)。
空気が漏れる状態は 層流。
細い穴の 長さ(L)。
以上の条件で 教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
空気の漏れ量の計算式を教えてください。
物理学
-
圧力変化
物理学
-
容量と圧力の関係について
その他(自然科学)
-
4
気体の圧力と流量の関係
物理学
-
5
断面積を2倍にすると流量は?
物理学
-
6
細い穴から噴出するエア量と圧力の関係
環境・エネルギー資源
-
7
分岐や距離によって流体の圧力は変わりますか?
物理学
-
8
気体の置換時間を計算したい
物理学
-
9
流量の計算方法
物理学
-
10
Pa・m3/sとはどういう解釈をすればよいのですか?
物理学
-
11
圧力より配管の流量を求める方法
物理学
-
12
真空容器からの放出ガス量の求め方
物理学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
水深と水圧との関係
-
5
1気圧とは「1cm²にかかる空気の...
-
6
完全真空はなぜ -1000mmHg なの...
-
7
真空度の見方がわかりません。
-
8
ガスボンベの充填量の求め方
-
9
密閉容器内における気圧と水圧...
-
10
静圧の表示単位
-
11
大気圧と重力の関係
-
12
ドラム缶は 内部が真空になる...
-
13
真空ポンプとデシケーターの関...
-
14
スチール缶のへこみ方
-
15
真空圧力容器の板厚は大気圧に...
-
16
水が止まるのはなぜ?
-
17
水圧は何で四方八方にかかるの?
-
18
画像の水柱を中が空洞の円柱と...
-
19
物理化学「何度で沸騰するか」...
-
20
タービン
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter