
講座の企画・運営にかかわるようになりました。
PCとプロジェクターの接続に、老若男女まじって準備するのですが、
「それ、その延長コードのオス!」とか「メスメスでダメよ」など、アラカン爺の
私でさえ、プチ絶句するようなセリフをキビキビとしたパンツスーツの若き女性
スタッフさんが、コードのたるみをさばきながら、声高に発せられるのは、今どき
の時代だと思ったり、ハラスメントに慎重なイマドキに合わせて、プラグ・ソケッ
トとの言い換え?をしたほうがいいのでは、と思ったりの今日この頃です。
広く皆様のお感じ方をお聞きしたいと思います。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
Dsubコネクタの種別に関する呼び方は、様々あると思いますが、設計をやっていた頃は、ケーブル側とパネル取り付けタイプとで以下のように呼んでいました。
HDMIに関しては、プラグやソケットと言う呼び方をあまり聞いたことがないので一寸判りません。パネル側オス ピン・インサート・レセプタクル ピン接触子タイプで受け口
パネル側メス ソケット・インサート・レセプタクル ソケット接触子タイプで受け口
ケーブル側オス ピン・インサート・プラグ ピン接触子タイプで差込口
ケーブル側メス ソケット・インサート・プラグ ソケット接触子タイプで差込口
ピン接触子は挿入タイプで、ハウジングは勘合部にピンが飛び出る形で作られています。ソケット接触子は受け口形状のタイプで、ハウジングはモールドで埋められており、ソケットがそこに収納されています。ピン接触しはソケット接触子に勘合します。プラグ側にはピン接触子とソケット接触子の両者があり、それに対応するのはレセプタクル側のソケット接触子とピン接触子なります。
------------ケーブル側-----------------------パネル側-----------------
ソケット・インサート・プラグ ~ ピン・インサート・レセプタクル → メス ~ オス
ピン・インサート・プラグ ~ ソケット・インサート・レセプタクル → オス ~ メス
特に延長コードのコネクタでは、ピンとソケットを繋ぎます。例えば、MiniDsub 15pinでプロジェクターに接続する場合、途中で延長ケーブルに接続する際に、オス:メス変換しなくてはならないので、この場合、両者がプラグになるので区別がつきません。
ピン・インサート・プラグ ~ ピン・インサート・プラグ + ソケット・インサート・プラグ ~ ピン・インサート・プラグ : オス ~ オス + メス ~ オス
まあ、これは、あくまでも呼称にこだわったものですので、それに縛られることもないのですが、厳密に区別するとそうなる訳です。接触子にはピンとソケットがあり、ハウジング(コネクタの外殻)にはプラグとレセプタクルがありますが、これは取り付け形状による属性の呼び方になります。オス(ピン)をプラグ、メス(ソケット)をソケットと呼んでも別に間違いではありません(接触子で区別する)ので、呼称を統一すれば、よろしいのではないでしょうか。(多分直感的に理解しやすいのでオス・メスで呼んでいるのでしょう。人間に性別を表している訳ではないので、別に構わないような気がしますが 笑)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%8D% …
No.2
- 回答日時:
意味の通じない言葉を使って言葉の意味を説明する手間を考えたら
一目瞭然(用語を理解出来なくとも、見た目で推定可能)の方が、短時間にいろいろこなさなければならない講座での説明としては当を得ていると思うが?
「プラグ・ソケット」って何?どっちがソケット?っていうのが必ずいるよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) USB-AからUSB-C変換経由でHDMI出力 10 2023/07/25 12:58
- その他(パソコン・周辺機器) USB type A(メス)→ USB type C(オス)のハブがほしいです。安いのないですか?? 4 2022/10/20 19:01
- その他(ニュース・時事問題) 男女平等? 4 2022/08/13 08:39
- LANケーブル・USBケーブル これで接続方法はあっていますか? 2 2023/06/06 20:30
- 心理学 僕はとても承認欲求が強いです。 周りからチヤホヤされたいです。 求められたいです。 この承認欲求が強 6 2023/06/14 02:09
- その他(悩み相談・人生相談) ハラスメント時代の結婚の意味 3 2022/11/03 10:20
- その他(車) パイオニアのカーナビAVIC-MRP006のシガーソケットについて 3 2023/05/22 09:27
- 爬虫類・両生類・昆虫 カマキリのオスは、交尾後にメスに生きたまま食べられます。 その前に、オスは逃げようと思わないのでしょ 7 2022/08/19 07:40
- カスタマイズ(車) 足元にLEDランプを付けるのですが端子の向きが分かりません。スイッチはどこに? 5 2023/04/13 11:06
- 犬 犬を飼おうと思うんですが、ペットショップの店員さんから、メスは男性に懐いてオスはママ〜って感じで女性 7 2023/06/03 17:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VMWare仮想ソケット数とソケッ...
-
中古品のグラボやCPUの動作チェ...
-
コピー機の電源コードをなくし...
-
シャープPC-XG50JのCPU交換
-
マイクロSDカードの抜き差し回...
-
コネクタ(D-sub、HDMIなど)の、...
-
CPUとマザーボードに詳しい...
-
10A-250Vの電源コード
-
PowerMac8600/250で、ロジック...
-
ソケットIDって何ですか?
-
ノートパソコンのCPU交換について
-
Windows11にバージョンアップす...
-
マザーボードを交換しようと思...
-
cpu交換 ryzenからintel
-
こちらのノートPCのグラボは交...
-
CPUの8世代と10世代はどうで...
-
ゲームにはi7?i5?
-
インテル(R) P55 Express チッ...
-
CPUの交換
-
CPUの交換手順について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VMWare仮想ソケット数とソケッ...
-
コネクタ(D-sub、HDMIなど)の、...
-
i5-2520Mをi7-2670QMに変えよう...
-
I7-4700 MQの互換性のあるCPUは?
-
丸ソケットの外し方
-
ExcelVBAでのwins...
-
中古品のグラボやCPUの動作チェ...
-
配管継手のバルブ用ソケットに...
-
マイクロSDカードの抜き差し回...
-
TCP/IPポートの最大接続数は
-
蛍光灯を壊してしまいました。...
-
初めまして、こんばんは。 DELL...
-
排水枡高さ調整アジャスター
-
EPROMに27C256ついて教えてくだ...
-
AM 4のソケットに ryzen の向き...
-
パソコンに繋いだイヤホンが抜...
-
PCIe 2.0のSSDをPCIe 3.0のソケ...
-
CPU換装 セレロン575 2GHz から
-
ソケットIDって何ですか?
-
デスクトップパソコンのCPU換装...
おすすめ情報