アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

26歳の妊娠希望です。 子作りのタイミングについて質問させてください。

生理周期は26日です。
最終月経は2/27です。
タイミングは3/4.7でとりました。
基礎体温は毎日は測れていませんが、排卵日は恐らく体温が下がった3/9かなと思っております。
今日は主人が夜勤なのでタイミングとれませんでした。

排卵日はあってるでしょうか?
又、タイミングの取り方はあってるでしょうか?

今回で4周期目になります。
このまま出来なければ、病院に相談した方が良いでしょうか?

皆様よろしくお願いします。

「子作りのタイミングについて」の質問画像

A 回答 (1件)

>排卵日はあってるでしょうか?



先ず、最初に厳しい事を言います。
基礎体温を測っても排卵日は判りません。
判るのは排卵時期です。

>又、タイミングの取り方はあってるでしょうか?

書かれている事から算出すると合っていませんね!

>このまま出来なければ、病院に相談した方が良いでしょうか?

やっている事が的を外れている様な感じなので、お医者さんに行くのはまだ早いでしょう。
しかし、正しいタイミングの採り方を教えてもらうと言う意味からすれば、行くべきですね。

タイミングについて記述します。
長文です、しっかり読んで下さい。
紹介しているURLも信頼性の高いものばかりです、こちらも是非、アクセスしてみて下さい。

基礎体温と排卵日の関係を定義したWHOの基準があります。
参考URL(eにんしんより)
http://www.ikujizubari.com/BBT/ovulation.html

これに拠ると、
最低体温日;排卵の可能性が25%以下
体温陥落日;排卵の可能性が25%以下
低温最終日;排卵の可能性が40%以下
高温相初日;排卵の可能性が10%以下
となります。
参考URL内の一致率とは、日本不妊学会が独自に調査したデータとの一致率です。
(但し、そのデータの出所は判りません。)
要するに、低温期の最終日が最も排卵している可能性が高いのですが、それでも40%以下だという事です。
単純に体温を測っても、この日が排卵日と結論付けられないという事です。

また不妊治療の発展から、排卵日当日のセックスより、排卵日2日前のセックスの方が妊娠率の高い事が判っています。
その次に、高いのが排卵日1日前で、排卵日当日は3番目の確立だそうです。
参考URL(妊娠したすいカラダづくりより)
http://www.akanbou.com/knowledge/cat2/02.html

質問者さんの場合、月経周期26日間から算出すれば、排卵時期は3月9日~13日頃になります。
可能性があるとしたら3月7日のセックスですが、排卵時期を外している可能性の方が高いです。

タイミングを採る上で、もう一つポイントを追加しましょう。
それは子宮頸管粘液(よく言われる伸びるオリモノ)の観察です。

女性の身体は脳から「排卵しなさい」という命令ホルモン(LHサージと言います。)が分泌されてから、排卵は35時間後から44時間後辺りに起きることが判っています。
LHサージが開始されると同時に子宮頸管粘液も変化をし、その時間差は殆どありません。
要するに、伸びるオリモノを確認できたら仲良しする合図だという事です。
LHサージについて、日本産科婦人科学会の学会誌に詳細が載っています。
学会報によって、微妙に時間が違いますが大きな問題ではないでしょう。

参考URL日産婦誌59巻4号より)
http://www.jsog.or.jp/PDF/59/5904-045.pdf
参考URL(排卵現象のメカニズムおよびその異常 日産婦誌52巻11号より)
http://www.jsog.or.jp/PDF/52/5211-403.pdf
参考URL(排卵予知診断法 日産婦誌51巻12号より)
http://www.jsog.or.jp/PDF/51/5112-505.pdf

ドイツのハイデルベルグ大学で346組のカップルが協力して、基礎体温と子宮頸管粘液の観察で排卵時期を特定し、その期間で集中的にセックスした時の妊娠率を実証実験で検証しています。
その結果から、最初の月経1周期目で38%、3周期目で68%、6周期目で81%、そして、12周期目にあたる1年後には92%のカップルが妊娠しています。
参考URL(オックスフォード・ジャーナルより)
http://humrep.oxfordjournals.org/content/22/5/13 …

また、アメリカの研究では、セックス回数と妊娠率を調べたデータがあります。
(前述のURLより)
その結果は、毎日セックスした場合で1周期あたりの妊娠率は37%、1日おきでは33%でした。
これが週に1回になると、15%に落ちています。

要するに人間の妊娠とは、この日に排卵すると判っていてセックスしても、37%~38%程度しか妊娠出来ないという事です。
6割以上の女性は妊娠できないのです。

これもまた不妊治療の発展から判って来たことですが、卵子の受精活動は排卵してから8時間~12時間程度しかありません。
参考URL(同じく、妊娠しやすいカラダづくりのQ&Aより)
http://www.akanbou.com/qa/qa.2010052701.html

これが、人間が妊娠し難い一番の理由になります。
寝ている間に排卵が起これば、朝にはもう、精子を受け入れる能力が無くなっている場合など、幾らでもあるという事です。

それでも、排卵時期に集中的にセックスすれば、精子と卵子は70%~85%も受精するそうです。
しかし、その受精卵の50%は染色体異常などがあり、子宮に着床できなかったり、着床しても維持できず科学的流産をしてしまいます。
参考URL(産婦人科の基礎知識より)
http://www.san-kiso.com/sannka/sennsyokutai2.html

更には残りの50%の受精卵も、どのタイミングで着床するのかで妊娠の有無が決まって来ます。
参考URL(着床過程のメカニズムおよびその異常 日産婦誌52巻11号より)
http://www.jsog.or.jp/PDF/52/5211-412.pdf
以下、
着床の機構やその時期は,種によって異なるが,ヒトの場合,受精してから胞胚を形成する5~7日目から子宮内膜上皮に完全に被包される12日目までに生じる変化である。
この最も着床に適した時期のことを着床窓(implantationwindow)と呼び,この時期より早くても遅くても子宮内膜側と胚側の相互機構は合致せず,着床は成立しない。
以上。

これらの理由により、最高の条件で仲良ししても人間の妊娠率は37%~38%しかないのです。

また、基礎体温の見方も間違っているように思えます。
基礎体温を測る上で絶対にやってはいけない事は、日々の絶対体温を見る(気にしてしまう。)ことです。
基礎体温は1/100度の精度で体温を測定します。
自分ではこの日が最低体温日だと思っていても、簡単に測定誤差をしている場合があります。
まさに、質問者さんの場合は、その様に思えて仕方ありません。

基礎体温は測定データをグラフ化し、そのグラフの形を見るのです。
1、低温期と高温期の2層化している。
2、低温期と高温期の体温差が0.3度~0.5度ある。
この2点がグラフから読み取れれば、正常に排卵できている可能性が高くなります。
更に、
3、高温期間が10日間以上ある。
これがあれば、受精卵をちゃんと着床できる可能性が高くなります。

基礎体温を積極的に測ることを薦めているサイトがあります。
そのサイトでは、会員のデータを半期毎にとかまとめてレポートしてます。
参考URL( 2014年2月レポートRan's Story集計より)
http://rans-story.jp/rans_pc/report_2014_2.html

このデータからすると、どの年代の女性でも、どの様な月経周期の女性でも、高温期間は12日間程度です。
要するに、それ以前の4日間ほどの間のどこかで排卵が起こっているという事です。
基礎体温をタイミングとして利用するなら、この様な見方をしなければなりません。

長くなりましたが、日々の努力をしていれば、必ず、可愛い赤ちゃんに恵まれますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!