アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近2.4GHz帯のラジコンが出回っていると聞いています。
私はおもちゃ修理のボランティアをしていますのでラジコンおもちゃも多く持ち込まれます。
そのとき必ずチェックするのが送信機から送信電波が出ていることを確認します。
2.4GHz帯のものでも同じようにしてはと思っていますが、その検知方法が分かりません。
簡単に検知する方法があれば教えてください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

2.4GHz帯は…いろいろあるから難しいんじゃないですかねぇ……。


Wi-Fiがあったり、デジタルコードレスホンがあったり、その他もろもろ……。
ラジコンだとメーカー毎に通信プロトコル違ったりするんでしょうかねぇ。
# フタバ、JR、ハイテック、その他安いマルチコプターなどなど。

単純に2.4GHz帯の電波が出ているだけか?
という判定なら、検出器か何かで対応可能だとは思われますが…。
http://ameblo.jp/for-women-safe/entry-1158056103 …
結構高価…ですかねぇ。(まぁ、汎用の電波検出器のようですし)
2.4GHz特化なら電子部品とかで作れ…ないかなぁ?
# ただし、Wi-Fiの電波とか無秩序に検出するでしょうが…。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

沢山の情報の入った記事をご紹介いただき、ありがとうございます。
高額な費用を払う余裕がありませんから自作したいと思います。
そのチェック方法がWi-Fiの電波を利用することだと分かったのが収穫でした。
ありがとうございました、

お礼日時:2015/03/12 15:42

>そのチェック方法がWi-Fiの電波を利用することだと分かったのが収穫でした。



いやいや…。
ラジコンはWi-FiではありませんからWi-Fi検出機ではプロポからの電波出力は検出できませんよ。
Wi-Fi検出機は2.4Ghz帯の中の『Wi-Fiプロトコルに合致したものだけ』を検出するものですし。
『2.4Ghz帯の電波』でくくると色々ありすぎるので、単純な電波検出ではプロポからなのかは断定できません。
よほど田舎である。とかでない限り、なにがしらのWi-Fiアクセスポイントが稼働しているでしょうし。
デジタルコードレスホン使っていれば、その電波だって飛んでいます。
例えば私の自宅だけでも、コードレスホンの電波とBluetoothの電波がWi-Fiと干渉しています。
電波暗室に入るなら別ですが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご示唆、ありがとうございます。
今までのラジコンですとラジオを使ったり、検波回路のついた検出器で検知できました。その時、ラジオの場合空間にはラジオ電波が飛び交っていますが、ラジコンから出ている電波と割と簡単に検出できています。
Wi-Fiとプロポとの電波形式は異なりますが、前述のように区別できるのでは、と思ったのは早とちりでしょうか?
今現在、2.4GHzのプロポが手元になく、いきなりそれが持ち込まれたらどうしようかというのが現状で、何とかその時に検知できる方法がないものか、頭を悩ませています。
何か、助言できることがあればよろしくお願いいたします。

お礼日時:2015/03/13 09:22

>今までのラジコンですとラジオを使ったり、検波回路のついた検出器で検知できました。

その時、ラジオの場合空間にはラジオ電波が飛び交っていますが、ラジコンから出ている電波と割と簡単に検出できています。

AMやFMでアナログとして使用していたから…でしょうね。
# なので同一周波数の場合にはクリスタル交換などでバンドを変更する必要がありました。

で、現在の2.4GHz帯はデジタルとして扱っています。
# 電波自体の混信は起こりえるでしょうが、それぞれがIDや通信プロトコルなどで「混信することを前提」で設計されています。
# 自分の知らないプロトコルやIDだったら無視すればいいだけ…ですから。

>Wi-Fiとプロポとの電波形式は異なりますが、前述のように区別できるのでは、と思ったのは早とちりでしょうか?

専門ではありませんので断言はできませんが…混信を前提としていますので、そうそう簡単ではないかと思います。

>今現在、2.4GHzのプロポが手元になく、いきなりそれが持ち込まれたらどうしようかというのが現状で、何とかその時に検知できる方法がないものか、頭を悩ませています。

「プロポからの出力を検出」という部分は諦めるしかないと思います。
そのレベルになるとメーカー修理か交換とかそういう状況かと。
付近に2.4GHz帯の電波が蔓延している。という状況では…。
「プロポ近くに置いた検出機が、プロポの電源投入で検出量が増えた」(=電波強度の強い発信源がプロポの電源投入で増えた)
というのを確認するくらいしか手がないと思われます。
# 滅多に起こらないと思われますが、ラジコンの場合だと送信機と受信機でのID設定に失敗すると操作不能になります。
# たまたま近くで他の同系統の送信機のIDと同期してしまった場合は、ノーコンになった(=壊れた)ような挙動を起こすかも知れません。

「2.4GHz帯のプロポ」というくくりで確認するなら3000円程度の小型マルチコプターでも2.4GHzのものがありますので、そちらを購入されては?
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/ctc/ …
そういう「おもちゃ」ではなく、フタバやJRなどの2.4GHz帯のものを対象に考えているのでしたら、
それぞれの受信機とサーボを1つ(あと受信機用の電源)を購入しておいて、
持ち込まれたプロポのIDを登録し直してサーボの動作を確認する。ということになるでしょう。
もちろん、それ以外の受信機では対応できませんが。
# さすがにここまで来るとボランティアの範囲越えているような気がしますけど。
# 専門のラジコンショップに持ち込む。という方かと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信、ありがとうございます。
なるほど、今までのアナログ式ラジコンとは基本的に違うのですね。
仰るように専門的な知識とか技量がなければ無理かもしれません。
例に挙げられたマルチコプターのようなものの持ち込みのほうが多いかもしれませんね。
値段的にも高額とまではいかないので、ご案内いただいたものを購入して調べてみようかなと考えています。
いろいろ教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2015/03/13 13:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!