No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一日数回来るはずですが、他に花や蜜が有ると回数少なくなります。
また朝が一番蜜が多いので午後はあまり来ません。我が家は みかんを 輪切りにして与えていますが、朝だけでも何回となく来ます。午後も2~3度は来ます。もちろん梅の木にも来ているのを午前中数回見ます。(梅の木には午後はたまにしか来ません)
ただ季節的にだんだん足が遠のく時期となります。(我が家では4月以降次の冬までほとんどきません。渡り鳥では無いのでしょうが、他に餌が豊富になるからでしょう。)
No.4
- 回答日時:
.
鳥でも昆虫でも午前中によく活動します。メジロも午前9時くらいからお昼くらいまでが吸密によく来ますね。
No.3
- 回答日時:
そこの梅には早朝しか来ないのかどうかわわかりませんが、メジロは仲間(メジロ)の鳴き声に反応して鳴きながらそばに寄ってくる習性がありますので、メジロを捕まえるには鳥かごに入れたよくさえずるおとりのメジロと棒に巻いた鳥モチを使うわけです。
(現在は法律で禁止されています。)私は、鳴き声を口笛でまねして近くのメジロを鳴かせたり寄せたりしたことが何度もありますが、このように、泣き声(youtubeにあるかも。)を鳴らすと近くにいた場合は飛んでくるかもしれません。また、朝に来ているならミカンをえさにして寄せられる可能性はあると思います。但し天敵は猛禽類のモズですのでモズがいると来ません。モズはメジロなどに飛んで当たりでクチバシアタックして殺します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 鳥類 この鳥の名前は? 1 2023/05/10 06:46
- ガーデニング・家庭菜園 「梅の木」が元気がありません。 4 2022/10/14 22:01
- 大雨・洪水 梅雨でもないのに雨ばっか、なしてじゃろ? 2 2022/04/18 18:58
- 大雨・洪水 時間の経ち方の質問です。 1 2022/05/26 19:21
- お酒・アルコール 梅酒作り。南高梅と紅南高梅について 2 2023/05/22 15:51
- 歴史学 自然発酵する植物や野菜ってありますか? 1 2023/06/13 18:36
- その他(行事・イベント) 梅雨明けが例年より早い地域が多い。秋も早く来ますか? 4 2022/07/04 20:51
- ガーデニング・家庭菜園 梅の干し方について 11 2022/05/12 15:35
- ガーデニング・家庭菜園 どんな薪が人気ある? 2 2023/05/23 20:58
- 野球 阪神タイガースについて質問…② 一昨日ベストメンバーで勝利したのに何故? 翌日のメンバーから糸井嘉男 2 2022/04/24 15:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
巣箱を作ったがベランダで大丈...
-
すずめは食べても安全?
-
「キチキチ」と鳴く野鳥の名前は
-
スズメの交尾?
-
大きな声で鳴いているこの鳥は?
-
野鳥の平均寿命をお教えください。
-
シジュウカラの巣
-
カラス 怖い 対策
-
スイカの栽培、市販の苗を植...
-
青しそは赤しそに変化する?
-
スイカの苗を植える時に親づる...
-
同じプランターで並べて育てて...
-
枯れた桜の木を復活させる方法...
-
枇杷の果実をカラスに食べられ...
-
芝桜の中にスギナが増えてきま...
-
スイッチョンと鳴く鳥の名前は?
-
ゴーヤの葉に虫食い?
-
ゴーヤを上でなく横に茂らせたい
-
【家庭菜園】茄子の葉が丸まっ...
-
観音竹が一向に大きく(背が伸...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報