dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

只今腎不全末期に近くて毎晩吐くのですが食欲は少しあります。

ただ、食べても数時間後に吐いてしまうので薬を飲ませたいのですが頑なに飲み込んでくれず、口の中に唾液をためて口の中で薬をとかしてしまい最後は涎にして口から出て来ます。

薬自体は錠剤の4分の1ぐらいの大きさなのでかなり小さく、奥に入れてもイマイチ入ったことに気付かないうちに苦味だけが口に広がるみたいで唾液だらけに。

薬の飲ませ方は、舌の奥に薬を入れてすぐに口をつぐませゴクッと飲み込むまで口を閉じています。
今までならこれで薬を飲みこんでくれていたのですが、こうして口を閉じると唾液をため込むようになりました。
もちろん、薬を飲ませて口を閉じスポイトで少しだけ水を口の横からという事もしたのですが、余計唾液が溜まります。
口を閉じていても唾液が口から漏れ出して鼻の方に入ったりします。

粉状にしてペースト状にしたご飯とシリンジで与えても味を感知して飲み込んでくれません。

ストレスになるので毎日病院には通えず、自宅輸液をしているのですが、そこに胃薬等入れれない病院です。

昨夜は3回も吐いて、飼い主としても毎晩寝不足で朝も起きられなくなってきました。
猫の方もこのままだと血でも吐いてしまいそうで怖いです。

何かいい方法がありましたら教えてくださいお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 質問は一つ一つする事と言う決まりを知らなくてすみません。
    あの質問での回答に満足いっていなかったので他に回答ないのか受け付けていたんですがね。
    一つ一つでしたか。
    カテーテルは無理ですのであしからず。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/03/23 15:46
  • 多分吐いた時はうまく呑み込めていないんだと思います。
    うちも同じような薬も貰っています。
    他の種類も。
    ご飯と一緒にうまく食べてくれたらいいのですが・・・
    水も最近はシリンジとかでも受け付けてくれなくて困ってます。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/03/23 16:01
  • 液体は受け付けてくれないので無理なんです。
    錠剤は家で潰して粉にしても良いようなので、それで何か出来ないものか今は思案中です。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/03/23 16:03
  • benniekloveloveさんと同一人物ですか?
    同一人物ですよね?
    カテーテルの事は獣医師との相談の上です。
    他の方の回答の返答にいちいち何かを言われる筋は無いので。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/03/23 21:27

A 回答 (4件)

3連続で吐くのであれば、根本的に今の薬が合っていないものと思います。


相性の問題で、主様の愛猫には胃を荒らしてしまうタイプの薬かと思います。
かかりつけ獣医さんで、薬を変えてもらうのが一番良いと思いますけど。
病院にもよりますが、頼めば錠剤のものでも、粉末やシロップにしてくれるはずですよ。
胃と食堂が荒れていると思いますから、胃薬も処方してもらうと良いですよ。
(家の子の薬袋には、胃薬のCMで有名な「ガ●ター10」と書かれていました。)
食事に混ぜる時は、手作りで煮込んだチキンスープの火を止めてから、出汁パックに入れたカツオ節を4~5秒くぐらせて、香り付けしたものでフードを溶くと食べると思います。
カツオ節は、お湯にサッとくぐらせて香り付けしたものであれば、影響しないと言われました。
水分をしっかり摂らせるには、試行錯誤しかありませんけど。
先ずは薬を変えるべきです。猫を連れて行かなくても、薬だけ処方してくれるはずです、
この回答への補足あり
    • good
    • 0

普通は強制給餌でダメならカテーテルや胃瘻。


なぜダメかもわかりませんが、あしからずかもしれないけどそれしかない。
これをやった人達はもっと早くやれば良かったと言うくらいお互い楽なのに。
唾液を溜め込むまで無理やり投薬すると体力消耗して死ぬことがある。子猫やシニアは。
腎不全末期なんだから少しでも体力のあるうちにやれる事をやるしかない。
ここでみなさん経験者が書き込んでくれても却下却下なら、獣医とよく相談することですね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

胃薬の質問がありましが、カテーテルや胃瘻チューブをすると空腹を防げ、投薬も楽だと回答がありましたよね?


お礼を付け、質問締め切りをした後に、
新たな質問をするべきだと思います。
そして、腎不全の対処がそこに詳しく書いてありましたがスルーですか?
カテーテルや胃瘻チューブで万事解決ですよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

これはもう、獣医さんに相談をした方が良いですよ。


人間の子供にも、子供用のシロップの飲み薬がある様に、液状の飲みやすい薬があるかもしれません。
錠剤の飲ませ方は、貴方の方法で良いですが、ネコちゃんの方も学習をしてしまったのでしょうね。
飼い主さんとネコちゃん双方の為にも、獣医さんに再度相談をしてみましょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!