dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日猫が体調不良と便秘で診察して頂き下剤を頂きました。
下剤を少しずつ与えましたら2日後に便が出ました。
便が出た事は電話等で獣医さんに報告した方がいいのでしょうか?
人間と同じで、良い結果の場合は病院には連絡せずそのままでもいいのでしょか?

A 回答 (2件)

猫が便秘で診察して下剤を処方してもらった。


便が出た。
便秘解消。

おしまい…です。

たとえば、
「便がでても薬がなくなるまで飲ませてください」
と言われたが下痢気味になったというなら、便秘解消とはいえ飲ませ切る必要性の確認はするでしょう。
獣医から「便が出たらまた来て(連絡して)」と言われていたなら、行ける都合を知らせる意味で連絡するかな。

私は犬を飼っていますが、同じような状況であるなら連絡しません。
1~2か月に1回は動物病院に行くので、次に伺う時に「前に診てもらった便秘ですが・・・」と話をする程度です。
薬の利き具合を伝えておいた方がいいのかな?という程度の感覚です。
    • good
    • 0

連絡はしなくても別に問題ないと思いますが、私は念のために、良くなった場合でも報告します。


「経過を見て○○の症状が出たら、すぐ診せてください」などのアドバイスがもらえる時もあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!