dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ちょっと前ですが、何年も毛を刈らないでモコモコになってしまった羊をテレビでみました。
そこで疑問に思ったのですが、もともと羊の毛は人間に刈られるという前提で生えているわけではないのでは...?ということです。
いまの羊は、毛を刈ることを目的に野生種からつくられたものなのでしょうか?それとも、もともとは羊も伸びっぱなしにしていてもある程度までしか毛が伸びないものなのでしょうか?
教えてください。

A 回答 (3件)

家畜化される以前は、野生は通常粗毛で覆われていますが、冬になるとその下に柔らかい綿のような毛が密生します。


春にこれが大きな塊となって抜け落ちるので、われわれの祖先はこの抜け落ちた下毛を見て利用を思いついたようです。
    • good
    • 8

野生の羊は自然に毛が抜けるけれど、野生種から改良された羊は自然に毛が抜けないので、年二回ほど毛刈りする必要があります。

ずぼらして毛刈りをしないでモコモコになった羊が転ぶと自分で起き上がれないということもあるみたいです(笑)
    • good
    • 9

そうです、野生種であれば伸び放題でかまいません。


あれは家畜で、自然放牧(檻で囲ったりしてません)ですので、いつかは捕獲して刈り取らなければいけなかったのです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!