dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。質問させてください。
我が家には2ヶ月前に生まれたばかりの子犬が4匹います。昨日初めての混合ワクチンを打ってきたのですが、2匹がアレルギー反応を起こしてしまいました。2匹とも軽度ではなく、1匹はぐったりして嘔吐、命に別状はなかったのですが、もう1匹がかなり重度でアナフィラキシーショックを起こしてしまい、酸素室に入り点滴をして帰宅後もずっと辛そうにしていました。もう安心して良いと病院の先生には言われたのですが、気になることが。病院では次回から事前にショックを防止するお注射をしてからワクチンを打ちましょう、と。しかしアレルギー反応が出ると1回目より2回目の方が危険と聞きますし、こんなに辛い思いをさせてまで必要なのか、という気持ちになりました。今まで混合ワクチンも狂犬病もフィラリア予防も飼い主の義務だと思い、なんの疑問も持たずに打ってきたのですが、もちろんなんの反応も示さない子は守る為にも打つべきというのは理解できます。しかし、実際目の前で生死をさ迷う小さい子犬を見て、次回からのワクチン投与には躊躇してしまうというか。。命の危険があっても打つべきなのでしょうか?調べれば調べるほど不安になってしまい…。ご鞭撻の方、よろしくお願いします。長文失礼しました。

A 回答 (1件)

ワクチンでここまでなるとは、私も初めて知りました。


うちの子もアレルギーがありますが、倦怠感と発熱程度で済むので先生と相談して狂犬病ワクチンと同時接種を辞めて少し軽減された経緯があります。

流石にアナフィラキシーショックでは次も確実に起きるのがわかってますので、カウンターワクチンを接種しても完全に効くかどうか、先生は臨床データなどで把握してるのでしょうか?
もしそうでなければワクチン接種のメリットデメリットを計って「打たない」という選択肢も考えてはどうでしょう

法的には狂犬病は確実にワクチン打たないとだめですし、飼い主の義務ですよね
混合ワクチンは各種感染症などの予防ですが、例えば私らの場合ダックスですが8種と9種の選択は飼い主にお任せですよね
もちろん感染症のデメリットはありますが、混合でないワクチンや予防法がないかなども調べてみるのも手です

2匹もそのような状態ではさぞ大変だったと心中お察しします。
早く元気に走り回れるのを願っております
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
今はもう安定して元気そうですが、マズルの赤みが若干残っています。症状としては、接種後すぐに痙攣を起こし、目は虚ろでヨダレ垂れ流し、舌が完全に出てしまい真っ白になっていました。あまりにも辛そうで、正直もう駄目かと思いました。。昨日改めて獣医さんに相談に行きました。次回以降はショック予防のお注射を打ってから~と同じ説明をされたので、2回目の方が強く出ると聞いたこと、リスクについてのことを聞いてみたのですが、先生の回答は、あそこまで重度だと次回もアレルギー反応を起こすのは避けられない、1回目より強く出るのは本当ですが、その注射でアレルギーを和らげるのであれば、これからあらゆるワクチンを打てる希望が持てるとの説明でした。ショック死などのリスクはもちろんあると。それって賭けですよね?と聞いたら、そうですね。。と。我が子の命なのに賭けは出来ませんし、あそこまで辛そうなのを見たら二の足を踏んでしまうと言いましたところ、もちろん打たないという選択肢もあると。しかし多頭飼いなのであれば、出来れば打つべきとの回答でした。うちの子は6種でした。私の気持ちとしては、やはり打ちたくない、というのが本音ですし、他の子がしっかり予防していれば感染しないので大丈夫かな、とも思うのですが、短絡的過ぎるのでしょうか。ご心配ありがとうございます。今は食欲もあり元気です!

お礼日時:2015/04/02 13:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!