
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
子供が発達障害をもっています。
基本的には一度診断がされたらゆるがないものだということを聞いたことがあります。
ただ、成長につれ症状が出にくくなる子供がいる一方、逆に症状が大きく出る場合もあるのも事実のようです。
また、診断までかけた時間やテスト方法なども施設によってまちまちだとも思うので、ケースとしてはありうると思います。
文面から察するに、一度受けた診断結果に疑問があるということでしょうか?
診断をつけることがベストかどうか難しいところですが、発達障害あるなしに関わらず、保護者が子どもの特性を理解してその子に適した接し方をしてあげてください。
実際、知能面など大きな特徴がないグレーゾーンの子どもはかなり多いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分が発達障害かもしれないっ...
-
発達障害だったことを公表する...
-
発達障害と診断されたくないけ...
-
他人と感覚がずれてると感じる ...
-
Twitterで話題になってたのです...
-
非言語コミュニケーションの障...
-
生まれつき、脳の病気で、恋愛...
-
今日は誕生日でした。びんちょ...
-
発達障害なのは普通の事ですか?
-
発達障害と精神障害を持ってい...
-
発達障害の診断に対して
-
手のひらに、ほくろのような茶...
-
自分は、軽度な知的障害かADHD...
-
新卒で公務員をやっております...
-
自閉症などの障害で、自分の気...
-
先週の健康診断中に糖尿病予備...
-
診断書必要なのかどうなのか
-
1年くらい前から左足のスネにず...
-
診療内科の先生に診断書書いて...
-
現行の生活保護制度は、【診断...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
誤字脱字が多い私は精神疾患で...
-
知能検査?をしたところIQ118で...
-
ストラテラがADHDの治療以外に...
-
ADHDとASD持ちです。真面目に普...
-
知的障害(中度) 手帳B1 発達障...
-
IQ120前後、発達障害者の就職
-
ADHDの診断の信憑性について
-
発達障害と診断されたくないけ...
-
親が発達障害グレーゾーンだと...
-
ADHD・アスペルガー 診断...
-
私ばっかり!(損してる)とか、 ...
-
「グレーゾーン」は発達障害の特...
-
愛着障害の愛着スタイル診断で ...
-
精神科の診断で発達障害や知的...
-
ADHDの確定診断とは、何を満た...
-
発達障害の診断をするべきでし...
-
小学生・中学生の時にクラスに...
-
話を聞く時そわそわして集中出...
-
この症状はADHD/ADDなのでしょ...
-
もしかして、ニートの精神障害...
おすすめ情報