重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

発達障害なのは普通の事ですか?

世の中、色々な人がいるし。

A 回答 (9件)

普通というか、割といますよね。


ただ、
こちらに迷惑や被害がなければ何とも思いませんが、そうでないならやはり障害持ってる人、と思ってしまいます。
    • good
    • 0

そうですね。

何事も、かぎりなく相対化すれば普通です。
    • good
    • 0

普通じゃないですが、普通の事になりつつありますね。

昔は先天性の障害しか問題にならなかったけど、今は各家庭や社会の有り様に問題のあるものばかりで後天的に障害となる場合がかなり増したような気はしてます。

色々な人がいるから支え合って生きるじゃなくて、出来ない事を非難する世の中になってますから当然といえば当然の話。特にネットやメディアでの反応が顕著でこの対応がヒートアップして世の中がぐちゃぐちゃになった感じがしますね。自分の考えを主張するのは悪いことではありませんが、自分に直接関係ない物事にまで責任を求めるのは筋違いで、よく知りもしないで思い込みが極まって不利益を量産してる現状です。
    • good
    • 0

普通というのは語弊があるが、全然珍しくない精神疾患で知名度が高い病気だと思う。

    • good
    • 0

普通と言うのが「何も問題がない」事ならば、障害は普通とは言えない。

「障害」は「日常生活に支障があること」なので。

世の中で、色々な人は居るし、みんなが困っていないのならば、みんな普通と言える。しかし、困っている人が居るから、その人を「障害がある」として、行政が手助けをする仕組みを作っている。突き詰めれば、助けがいらない状態ならば、障害とは言えない。
    • good
    • 0

発達障害は多数決の原理ですよ。

だから逆転してきてHSPとか人の気持ちを考えすぎる人が出てきてるでしょ?
    • good
    • 0

私が知ってるのは3人ですが、


いずれも「個性」でくくれる程度の範囲かと思います。

ただ、まぁ発達障害の系統が似てたのもあるのでしょうが
彼らはみな2つ以上のことをいっぺんに出来ず、
物事の本質を理解せず表面しかみない
(例えば買い物リストにあるものから、献立を推測できないため、
一つ欠品があるとどうしていいか分からないとか)
冗談が通じない(比喩も分からない)

そんな感じなので仕事は全く出来ませんでしたが…
    • good
    • 0

ネット上には発達障害のひとがわんさかいます。

そういう世界です。
    • good
    • 0

個性やね

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!