
CentOS6のApacheにて、httpd.confを
DefaultLanguage ja
↑日本語に指定
#LanguagePriority en ca cs da de el eo es et fr he hr it ja ko ltz nl nn no pl pt pt-BR ru sv zh-CN zh-TW
↑コメントアウト
#ForceLanguagePriority Prefer Fallback
↑コメントアウト
AddDefaultCharset off
↑offにする。
# curl -I 192.168.x.x
HTTP/1.1 401 Authorization Required
Date: Sun, 05 Apr 2015 10:34:18 GMT
Server: Apache
WWW-Authenticate: Basic realm="Password for www.xxxx.xx.jp"
Connection: close
Content-Type: text/html; charset=iso-8859-1
上記のcharset=iso-8859-1が怪しいと思いますが、
webで表示すると文字化けしてしまいます。
何が原因でしょうか? どこの設定をいじれば解決できますでしょうか?
↓こんな文字化けWeb表示です。
蜷榊燕:
驛オ萓ソ逡ェ蜿キ:
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> Content-Type: text/html; charset=iso-8859-1
それは、BASIC認証のためのヘッダです。
文字化けしているのはBASIC認証のポップアップですか?
そうでなく、設置したHTMLの表示が文字化けしているなら、原因はそれではありません。
> AddDefaultCharset off
> ↑offにする。
その設定は正しいです。
設定を有効にするには Apache の再起動が必要です。
再起動していなければ、再起動後にWebの表示を確認してください。
AddDefaultCharset のデフォルト値は「Off」です。
http://httpd.apache.org/docs/2.4/ja/mod/core.htm …
下記のようにコメントアウトしても結果は同じ(Off)です。
#AddDefaultCharset UTF-8
文字化けしているページ(HTMLファイル)の文字コードと、METAタグで指定した文字コードは一致していますか?
METAタグで文字コードを指定する場合は、TITLEタグ等でその文字コードを使用するよりも先にMETAタグを記述する必要があります。
No.3
- 回答日時:
>DefaultLanguage ja
これは、コンテントネゴシエーションのための指定です。「コンテントネゴシエーションって何?」という情況であれば、指定するだけ無駄です。
>AddDefaultCharset
HTMLページを書いている文字エンコーディングはなんでしょうか?それに合わせて、
AddDefaultCharset utf-8
AddDefaultCharset euc-jp
AddDefaultCharset shift_jis
等と指定してください。もしくは、HTMLページのHEAD部分でエンコーディングを指定するか。
No.1
- 回答日時:
>AddDefaultCharset off
>↑offにする。
編集する行ではないような?
文字化け対策は
AddDefaultCharset UTF-8
↓
#AddDefaultCharset UTF-8
でコメントアウトのはず。1000行ほどある中から探してください。
私がいつも参考にしているサイト
http://centossrv.com/apache.shtml
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# プログラミングの問題です。至急教えてください。 /***から***/の部分をプログラミングにしてほし 1 2022/10/13 11:48
- JavaScript HTMLでJavaScriptを使ってパスワードの強化判定のプログラムを作成しています。 一通り作っ 2 2022/10/19 01:41
- HTML・CSS 下にスクロールしても、追従するボタンのコードを書いたのですが、ボタンの中の画像が半分しか表示されない 1 2022/04/16 21:31
- JavaScript jQueryでのドラッグアンドドロップについて 1 2022/07/07 21:04
- Excel(エクセル) PHPプログラムをエクセルに張り付けると検索ボックスがでてくる! 3 2022/05/08 07:10
- CGI perlで書いたcgiでsqliteの使い方を教えてください 2 2023/05/08 21:29
- オープンソース AWSドメイン名でApacheテスト・ページを表示させる方法を教えて下さい。 1 2023/04/26 15:59
- PHP 入力した部分を表示させたまま(保持)するにはどうすれば良いでしょうか? 1 2023/01/25 11:14
- Visual Basic(VBA) VBAにてメール作成した際、一部指定箇所のみ赤文字にしたいです。 下記の内容ですと作成されたメール本 1 2022/04/27 13:31
- PHP if(preg_match("/[^0-9]/",$gu_d)){意味を教えてください。 1 2022/05/06 05:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
異なるOSのファイルがなぜ読め...
-
Safariの文字化けについて
-
MACのメールデータをWIN...
-
外国のホテルのPCで文字化け
-
16進数文字化けしてるMS Word書...
-
このCD-ROMはMacに対応できるで...
-
マックからウインドウズ7へ移...
-
HTML、略語表示タグについての...
-
クラシックでphotshopがおちる
-
ホームページ作成
-
terapadでEUCがSJISになってしまう
-
日本語ファイル名の文字化けに...
-
「エディタで保存するときに文...
-
Windowsで作成したシェルが読み...
-
~.txtというファイルはどのパ...
-
vi で文字化け
-
LinuxMintで,Windows時代に作成...
-
HDDの文字化けをconvmvを使って...
-
正規表現 改行直後の文字列
-
改行コードを変換できません(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Macで簡単に改行を解除したい
-
メモ帳での一括たて列選択
-
LinuxMintで,Windows時代に作成...
-
【文字コード】コピー&ペース...
-
RedHatで使えるエディタ
-
ドラッグ&コピー→デスクトップ...
-
WinとMacで互換性のあるテキス...
-
windowsのメモ帳からlinuxへコピペ
-
au 携帯のメール(vMessage, .v...
-
MS-DOSテキストファイルっ...
-
アイコンの名前の改行
-
ubuntuでテキストファイルが開...
-
メモ帳の出力形式
-
Linuxで書いたプレーンテキスト...
-
XMLの表示文字化け
-
ブラウザのテキストをコピーし...
-
illustrator cs2「均等配置(最...
-
FTP 文字化け
-
バッチ処理での改行出力
-
テキストで特定の文字列を含む...
おすすめ情報