重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

どこに質問してよいのか判らなくて・・・
こちらなら知識をお持ちの方がいるのではないかと考えました。

タブレット端末のカバーなのですが、画像のように剥がれてしまいました。

これを接着したいのですが、アロンアルファでは着きませんでした。
何を使えば接着させることが出来るでしょうか?

「どの接着剤を使えばいいのか判りません。」の質問画像

A 回答 (5件)

コニシのG17


http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%83%8B%E3%82 …

ホームセンターで一番普通に売ってる接着剤です

透明タイプもあるよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

完璧に着きました(^_^)V

ここまで見事に着くとは驚きです\(◎o◎)/
こんな良い接着剤があるんですね。

結局、ご紹介いただいたコニシのG17を買ったのでベストアンサーとさせていただきました。

お礼日時:2015/04/09 17:00

アロンアルファは商品名、瞬間接着剤--シアノアクリレートは、硬質材料以外には無理です。


接着剤は、それぞれの用途に合わせたもを使用しないとくっつきません。
砕いてきな推奨接着剤は写真だけでは判断できません。製品の仕様書に書かれている素材名を補足してください。
 写真で見る限りは、コニシG17やGクリアなど合成ゴム系が用途が広く使えそうですが、接着作業がとても難しいです。
【合成ゴム系】
1) 接着目なの汚れを取る。 ・・・・頬完全に剥がさなければ
2) 両面に薄く塗布する。  ・・・・ムラなく平らに塗布は困難
3) 指がつかなくなるまで溶剤を揮発させる。・・・完全にはがしてないと難しい
4) 圧着--場合によったら木槌などで叩く・・・叩いたら壊れる。
 それでも接着剤の厚さのムラで凸凹になるでしょう。

 溶剤を含まない反応硬化型でかつ塗り斑の影響のでないものが良いでしょう。シリコン系のものが良いかも・・。
 完全にはがせるならアクリル系粘着剤と言う手もありますが・・・多分製品時はそれが使われている。・・・家庭用はスプレー以外はないと思います。

 いずれにしろ、本体、カバーの材質を補足してください。
    • good
    • 0

両面テープしかだめじゃないかな、全部簡単にめくれるならめくって


周辺を特にしっかり、テープを切って、貼ります。
本体にゴム系を塗ってみて、乾燥しはがれないようならゴム系でもいいです。
私はつかないと思いますし、やる場合は完全に乾燥してから貼り付けますよ。
    • good
    • 0

他の皆さんの回答と同じで、合成ゴム系接着剤がよろしいと思います。


写真の状態で、キチンと張り替えるとすると、一旦全部剥がしてからの方がよさそうです。
合成ゴム系接着剤は、手にベトベトついて、後がたいへんです。
篦を使用して、薄く平らに両面に塗り、手につかない位に乾かして(3~4分くらいでしょうか。)から、圧着します。叩ければよろしいのですが、出来そうにもありませんから、当て木をしたりして押しつけて下さい。これでOKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

ゴム系で正解だったようです。
なかなか綺麗にはいきませんが、元々なにかの接着剤で着いてたわけですから着かないハズないのです。

お礼日時:2015/04/09 16:56

ゴム系の接着剤で良いのではないでしょうか。



https://www.google.co.jp/webhp?sourceid=chrome-i …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

ゴム系で正解だったようです。

お礼日時:2015/04/09 16:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!