
パン作りをしている方、ご教授ください。300度までと350度までのオーブンレンジでは、焼き上がりはどのように違うのですか?
以下は上記質問をした理由です。
オーブンレンジの購入を検討しており、よろしければアドバイスください。
手ごねパンの楽しさが忘れられず、パンを焼くためのオーブンレンジを購入しようと思ってます。
レンジとしては冷凍食品の解凍、あたためくらいしか使わないので、パン焼きのためのオーブン機能が良いという東芝の石窯ドーム(ER-MD400)を頑張って買おうかと思いました。
が、食パンなども作ってみたいのと、手ごねが大変であまり作らなくなってしまうということを恐れて、ホームベーカリーと合体している日立のヘルシーシェフ(MRO-MBK3000)が最適かなとも考えています。菓子パンを作りたい時は生地だけ作ってもらうという感じで…
しかし、ヘルシーシェフは温度が300度までしか上がらないものなので、350度とどのように変わってくるのかお聞きしたく質問しました。
趣味の領域なので、さほど変わらないのであればヘルシーシェフでいいかな…と考えています。
石窯ドーム+ホームベーカリーを別で買うというのが最強かなとも考えたんですが、予算が…(ーー;)
上記質問以外にも、普段パン作りをされている方は、どのようなオーブンを使われているのか気になるので、よろしければ余談的な感じでメーカーと機種を教えていただけると嬉しいです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
他の回答者さんがおっしゃるように、 食パンや惣菜パン焼きに300度も350度も必要ないので
パン焼きに関して言えば250度までのオーブンレンジと変わりないと思います。
それに350度、300度までは上がるけど、その持続時間は5分だったりします。
そのあたりは確認されたでしょうか?
300度近い温度で調理したい!という目的がないのなら
普通に惣菜を作るには不要な温度じゃないかな〜と個人的には思っています。
でも、フランスパンなどハード系なパンが好きな人、ピザ釜の代わりにオーブンでという人
にとっては嬉しい温度だと思います。
(ピザ釜は400度近いのですが、魚焼きグリルも400度近くなるので私はピザは魚焼きで焼いてます)
実は私も趣味の範囲でしかパンを焼かないだろう、飽きてしまったらもったいないと思って、ずっとホームベーカリーは買えなかったのですが、リサイクルショップで新古品が半額で売っていたので思わず衝動買いしていまいました。
シロカなのですが5000円で購入。
オーブンは石窯で、最高温度は250度です。
今もまだ趣味の域ですが、後悔のない買い物ができたと思っています。
ヘルシーシェフの魅力は場所をとらないことですよね。
以外と美味しくパンが焼けて、音が静かだというレビューもみかけました。
ベーカリー機能を使っている時にはレンジが使えませんが、そのあたりを承知しているならよい製品だと思います。
ご返信が遅くなり、申し訳ありません。
温度が300℃もいらないということで、勉強不足でした。ピザを魚焼きグリルで焼くというのは、目からウロコです。いいアイディアですね!そして私もシロカのホームベーカリー購入しました。これから試すので楽しみです。オーブンも少し検討して購入しようと思います。
ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私はヘルシーシェフを使っておりますが、特に高温で焼きたいフランスパンも焼けました。
もともとパンを作りこんでいる方ではないので、それもありいかにも手作り感はありましたが、ヘルシーシェフに満足していますよ。No.2
- 回答日時:
パンを焼くのには300度も使わないので、どちらでもいいと思います。
ピザなどは高温で短時間で焼くので、350度くらいあってもいいかもしれませんが。
それに本当に美味しいパンやケーキを焼きたかったら、ガスオーブンがお奨めです。
私は長年ガスオーブン(昔式の小さくて単純なもの)だったのですが、最近、電気オーブンレンジ(最新式大型スチームオーブン)にしてから、まったく美味しくなくて参ってしまいました。
パンもケーキもパッサパサというか、旨みの抜けた味になってしまいます。
素人レベルのパン・ケーキ作りですが、はっきりと違いがわかります。
なのでご質問の趣旨とは違ってしまいますが、どうせ購入するなら安くてもいいからガスオーブンをお奨めします。
ご返信が遅くなり、申し訳ありません。
ガスオーブンのほうが美味しく焼けるというのはよくお聞きしますね。私もパン教室で初めて作ったものがガスオーブン使用だったので感動しました。
もう少し検討してから購入しようかと思います。
アドバイス非常に勉強になりました、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 米粉パンがきれいに切れません 3 2023/07/07 09:38
- レシピ・食事 料理が上手な人ってすごく節約できそうですよね。 3 2022/11/10 17:39
- その他(料理・グルメ) 昨晩10時半にホームベーカリーでベーコン食パンを焼き、パンの半分が覆われる程度にふんわりラップをかけ 5 2023/07/22 09:05
- レシピ・食事 ご飯作りが迷走しています。 結婚5年目、夫婦同い年32歳です。 子供4ヶ月これから離乳食が始まります 5 2022/06/29 07:26
- マンガ・コミック 焼きたて‼ジャぱん にて、最終シリーズは途中終了してしまった? 焼きたて25 3 2022/08/18 21:02
- その他(料理・グルメ) 食パンの解凍方法についてGoogleで調べたら不可思議な事書いてたのでそれついて相談です 食パンの解 1 2023/01/29 19:17
- 電子レンジ・オーブン・トースター レンジ機能のないオーブンがほしいのですが 2 2022/08/01 14:32
- ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋 象印のホームベーカリー使ってますか焼き上がり食パンの耳がどうしても硬くなってしまいます。材料いつも説 2 2022/04/18 07:21
- 友達・仲間 食べ物を奪おうとする同級生 2 2022/07/03 12:29
- 電子レンジ・オーブン・トースター オーブンレンジについて 2 2023/02/10 21:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「進化系鍋」やオススメの“ちょい足し”味変の方法も!まだまだ楽しめる冬の鍋
寒い時期は、食卓に鍋の出番が増えるのではないだろうか。実際「教えて!goo」にも、「キムチ鍋とタラチリならば、どちらがよいですか?」と質問が寄せられ、投稿者が家庭でもさまざまな鍋を楽しんでいる様子が伝わ...
-
料理家に聞いた!お正月に残ったお餅の保存法とおいしく食べ切る方法
お正月に出回るお餅。調理法が限られていて、消費に困ることはないだろうか。「教えて!goo」にも「正月に餅を沢山もらって食べ切れません」と、消費法を模索するユーザーからの投稿があった。そこで料理家のスガさ...
-
リーズナブルにおせちを作る方法と、余ったおせちのアレンジ法を料理家に聞いた!
物価高騰が続く中、おせちの材料費にも影響が……。そんな中「教えて!goo」で、「どんなおせちが好きですか? 」という質問には多く回答が寄せられており、おせちを楽しみにしている人が少なくないことが伺える。値上...
-
料理が苦手な人や料理初心者に贈る!定番パスタをおいしく作るコツ
料理が苦手だけど一人暮らしで「自炊したい」、料理初心者で「うまく作れない」という人は、定番パスタだけでもおいしく作れるようになれたら嬉しいだろう。実際、「教えて!goo」にも、「おいしいペペロンチーノの...
-
カレーマニアに聞いた!初心者におすすめのスパイスカレーレシピ
新しい生活様式で長くなったおうち時間。手の込んだ料理に挑戦する人が増えたという。中でも本格的なカレー作りが人気のようだが、多種多様なスパイスの使い方は迷うところではないだろうか。「教えて!goo」にも、...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数学の問題の解き方
-
【大阪・関西万博のフランス館...
-
パンの中に髪の毛が…
-
焼きそばパンとナポリタンパン...
-
女の足裏 撮影、脱いだパンスト...
-
パンとケーキ
-
ノーパンしゃぶしゃぶは好きで...
-
素人が作ったパンはどこが良く...
-
パン屋で、いくらまでなら出せ...
-
食事
-
中が空洞のパン。
-
ドライイーストを一緒に入れて...
-
パン作りにおけるオーブンの最...
-
惣菜パンの賞味期限
-
パンが食べたいとパンを食べたい
-
アンパンの上のつぶつぶは何の...
-
トースターからパンを出すとあ...
-
菓子パンに異物混入していまし...
-
メルヘンハットのみみというパ...
-
ヤマザキパンの社長って、自分...
おすすめ情報