
WORDでホームページを作ってみたのですが、自分のホームページのソースをみてみると、<o:Author>や<o:LastAuthor>のあとに本名が出てしまっています。WORDで編集しなおす時に、「表示」→「HTMLソース」と選んで、本名の部分を2箇所とも違う文字に変えてみたのですが、<o:LastAuthor>のあとのほうが、やっぱり、本名に戻ってしまうみたいなのですが、このソースで出てくる本名の部分はどうやって出ないようにしたらいいのでしょうか?
それと、別のサイトのバナーを貼り付けて、それに、そのサイトをハイパーリンクしようとするのですが、WORDで編集してる画面では、クリックすると、飛んでいくのですが、ブラウザに表示されると、バナーの上に、ポインタを持っていっても、指マークにならず、クリックできません。どうしたらいいのでしょうか。
いくつも質問してしまいましたが、教えてください。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
前者は、WORD2002の場合ですと、メニューのツール=>オプションでオプションダイアログボックスが表示、ユーザー情報タブで名前に適当なもの、例えばWeb Masterとかに変更して、保存すればいいのではないでしょうか?
後者は、試してみた限りではうまくいきます。
再度ハイパーリンクの編集でアドレスを確認して下さい。
それでも変なところが無ければ、実際どのように作業されたのか(貼り付けの具体的な手順)を補足してもらえれば、またバナーの部分のhtmlソースを示してもらえれば、もう少し調べてみます。
この回答への補足
回答ありがとうございました。本名が出てしまう点については、教えていただいた方法で解決しました。どうもありがとうございました。
もうひとつのリンクのほうですが、ぼくがした作業は、他のサイトに表示されているバナーを「名前をつけて画像を保存」で保存して、WORDで編集するときに、「挿入」→「図」→「ファイルから」で、保存しておいたバナーの画像を貼り付けるような形にしました。それから、そのバナーをクリックして、「ハイパーリンクの挿入」で、「ファイル名またはWebページ名」のところに、バナーのサイトのアドレスを入れました。バナーじゃなくて、普通の文字列に、ハイパーリンクをしたところは、問題なくできてます。
タグについて、あんまりくわしくないので、バナーの部分のhtmlソースが、どこからどこまでなのか、わからなかったのですが、下に貼り付けます。バナーの部分だけじゃなくて、文章の部分とか、余計な部分までかなり入っていると思います。ごめんなさい。よろしくお願いします。
<p class=MsoNormal style='text-indent:128.5pt;mso-char-indent-count:8.0;
mso-char-indent-size:16.05pt;mso-char-indent-size:16.05pt'><b><span
style='font-size:16.0pt;mso-bidi-font-size:12.0pt;font-family:"MS 明朝";
mso-ascii-font-family:Century;mso-hansi-font-family:Century;color:red'>・</span></b><b><span
lang=EN-US style='font-size:16.0pt;mso-bidi-font-size:12.0pt;color:red'><a
href="http://music.j-total.net/index.html"><span style='color:red;text-decoration:
none;text-underline:none'><!--[if gte vml 1]><v:shape id="_x0000_i1026" type="#_x0000_t75"
style='width:87.75pt;height:30.75pt'>
<v:imagedata src="./link.files/image004.jpg" o:title="banner_mini"/>
</v:shape><![endif]--><![if !vml]><img border=0 width=117 height=41
src="./link.files/image005.jpg" v:shapes="_x0000_i1026"><![endif]></span></a></span></b><b><span
style='font-size:16.0pt;mso-bidi-font-size:12.0pt;font-family:"MS 明朝";
mso-ascii-font-family:Century;mso-hansi-font-family:Century;color:red'> </span></b><b><span
style='font-size:12.0pt;font-family:"MS 明朝";mso-ascii-font-family:Century;
mso-hansi-font-family:Century;color:#FFCC99'>アコースティックギターに関するページです。</span></b><b><span
lang=EN-US style='font-size:12.0pt;color:#FFCC99'><o:p></o:p></span></b></p>
<p class=MsoNormal style='text-indent:96.4pt;mso-char-indent-count:8.0;
mso-char-indent-size:12.05pt;mso-char-indent-size:14.05pt'><b><span
style='font-size:12.0pt;font-family:"MS 明朝";mso-ascii-font-family:Century;
mso-hansi-font-family:Century;color:#FFCC99'> コード表もあります。</span></b><b><span
lang=EN-US style='font-size:12.0pt;color:#FFCC99'><o:p></o:p></span></b></p>
No.6
- 回答日時:
#2です。
補足の件ですが、何故そのようになるのかはわかりませんが、ポインタが指マークにならないだけで、クリックしたらジャンプしませんか?
こちらでは、ポインタのマークは変わらないものの、ジャンプはします。
ポインタのマークを変えるには、
<v:shape idで始まる記述をにhref="http://music.j-total.net/index.html"を追加して、
<v:shape id="_x0000_i1026" type="#_x0000_t75"
style='width:87.75pt;height:30.75pt' href="http://music.j-total.net/index.html">
のように変更してみてください。
私の環境で直接ブラウザからバナーを貼り付けたときは上記のような記述になっていました。バナーは一旦ファイルに保存するのではなく、直接コピー・貼り付けの方がうまくいくかもしれません。
また、該当のページではリンクバナーのご案内でリンク用のタグを紹介していますので、それをそのまま貼り付ける方がいいかもしれません。
http://music.j-total.net/bn.html
皆さんが仰るように、WORDは独特のHTMLソースをはきますのでHTMLエディタとして使用するのは私もお勧めできません。別のツールを考えられた方がよいとは思います。
参考URL:http://music.j-total.net/bn.html
どうもありがとうございます。
ほんとうですねえ。いま、試してみたら、たしかに、ポインタが指マークには変わりませんが、クリックしてみると、ジャンプしました。バナーは、直接コピー・貼り付けってすることもできたんですね。気が付きませんでした。それなら、うまくいきそうなので、今度からはそうするようにしようと思います。
あと、やっぱり、WORDで作るのはあまりよくないみたいですね。実は、ホームページビルダー7も持っているのですが、ホームページを作るのが初めてだったものですから、WORDで作ってみようかってことになったんです。
詳しい回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
><o:Author>や<o:LastAuthor>のあとに本名が出てしまっています
とりあえず、保存時に「フィルタ後」を選ぶと出ないはずです。
>別のサイトのバナーを貼り付けて、・・・
わかりませんが、Wordに直接画像をコピペしてないですか?
バナーを予め保存した上で「リンクの挿入」で入れた上でリンクしてやれば多分大丈夫。
参考URL:http://www.d3.dion.ne.jp/~tnk/W2K/index.html
OSがWINDOWS MEであるせいか保存する時に、「フィルタ後」という選択肢をみつけることができませんでした。でも、本名の件はNO.2の方の方法で解決できました。バナーの件もなんとか、いろいろアドバイスをいただき、解決しました。
回答どうも、ありがとうございました。それと、参考URLありがとうございます。とてもためになりそうだったので、お気に入りに入れさせてもらいました。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
とりあえず、どうしてもワードで作るのでしたら、作成した後に、メモ帳などでそのhtmlファイルを開いて、本名の部分を消す、もしくは別の名前に変える方法があります。ただし、またワードで編集し直すと本名が出てしまいますので、その都度、直すのを忘れないようにしてくださいね。……あまりおすすめしたい方法ではありませんが。
私も、ワードではなく、他のソフトでHPを作るのをおすすめしたいです。ワードで作成すると、ソースに余分なタグがたくさん入って、同じ内容のものでも、妙に重たいページになってしまいますので。
そうなんですか。ワードで作ると、重たいページになってしまうんですかあ。ためになる情報ありがとうございます。今回は初めてホームページを作ったので、ワードを使ったのですが、いろいろとうまくいかないところとかもありますし、ホームページビルダー7が一応インストールされているので、これで作り直そうかなあと思っています。どうもありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
前者だけ。
1.OSを全部消して.再導入する。はじめに登録する名前を適当な匿名としてふさわしい名称を入力する。
2.たしか.「窓の手」というソフトで導入しなくても変更できたはずです。探してみて下さい。
3.C:\Windows\Regedit.exeを起動して.本名の部分を適当な匿名に欠きかえる。
4.マイクロソフト社のサイトをさまようと.関係情報を消すソフトが公開されているので゜.見つけてくる。以前入手したはすですが.使ったことがないので.良くわかりません。
5.Wordを使わない。他のソフトを使う。
皆さんの情報で、ワードで作るのはあまりよくないみたいですね。
本名の件はNO.2さんの教えてくれた方法で解決しました。
いくつも、方法を回答していただきありがとうございました。
改めて、どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Ameba(アメーバブログ) アメブロは、HTMLのタグの入力を許さないブログ・サイトですか? 1 2023/06/18 18:48
- ホームページ作成・プログラミング アメーバ・ブログは"HTMLタグ"を許可してないのですか? 2 2023/06/17 21:08
- HTML・CSS リンクバナーのHTMLタグ。画像を変えたり、設置位置を変えるとバナー貼付け側はどう見える? 2 2023/02/01 12:01
- Access(アクセス) アクセス where句を使用して複数条件抽出をするには 2 2022/08/29 13:24
- Word(ワード) Word 2016のマクロを Word 2021のWordでキー動作させたい 3 2023/04/12 16:14
- Word(ワード) PCで作ったwordをスマホで編集しようとすると「このファイルは読み取り専用です。」と表示される。 3 2023/05/30 14:51
- PDF 「PDF文書を簡単にWordで編集する方法」と 罫線が 図形で出力されるのは? 6 2022/06/14 06:51
- その他(プログラミング・Web制作) PHPの$_SERVER["REQUEST_URL"]の0文字目は必ず"/"になることになってるの? 1 2023/07/07 17:42
- Windows 10 パソコン初期化の件です 2 2022/06/05 11:05
- JavaScript jsで診断コンテンツのページ内切り替えについて 1 2023/04/14 17:31
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホームページビルダー11で作...
-
ホームページビルダー13。HTML...
-
ホームページビルダー13の編...
-
カンマ区切り形式ではなく、セ...
-
パワーポイントで参照ページを...
-
キングファイルの背表紙を作成...
-
<IFRAME>でコンテンツ部分のみ...
-
txtファイル内の指定の単語の数...
-
「リンク」と「ハイパーリンク...
-
エクセルVBAでマルチページの切...
-
ExcelのROUND関数を一括解除し...
-
Wordチェックボックス作り方(...
-
adobe PDF リンク枠を消せますか
-
エクセルでアルファベット5段階...
-
【敬語】お掛けしてもよろしい...
-
複数の単語を、「一括」で複数...
-
直リンク禁止 hを抜くだけでOK?
-
確認ダイアログを表示出来ない
-
保温ボックス?
-
トロッファとは何ですか??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビルダー 不要なタグの生成を...
-
改行<br>にしたいのですが<br /...
-
ホームページビルダー11で作...
-
ホームページビルダーのアクセ...
-
DWで打ったテキストが全部太字...
-
ホームページビルダーでASP?
-
HPビルダーのHTMLタグ挿入時
-
ホームページビルダーでの画像...
-
ビルダーでの文字化け。
-
既存のサイトをホームページに...
-
ホームページビルダー9の編集で...
-
(ホームページビルダー)保存...
-
ホームページビルダー13。HTML...
-
ビルダー6.5 表のセル内で...
-
ホームページビルダー16のペー...
-
カンマ区切り形式ではなく、セ...
-
パワーポイントで参照ページを...
-
<IFRAME>でコンテンツ部分のみ...
-
TEX ページ番号について
-
キングファイルの背表紙を作成...
おすすめ情報