dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホームページビルダー6.5を使っています。

社内LANの共有フォルダへリンクをはりたいと思い「\\共有パソコン\共有フォルダ」へリンクをはったのですが、上書き保存を押すと「/共有パソコン/共有フォルダ/」と勝手に¥が/に変更されてしまいます。

何かの設定で、変更されないようにできるものでしょうか?ご存知の方があれば教えてください。

A 回答 (2件)

WEB上ではフルダは(¥)ではなく(/) になります


ホームページビルダーでも(/)になります
(¥)でソースに表示される事はないと思いますが

ローカルでIEでプレビューするとアドレスには(¥)で表示されますが ソースは(/)だと思いますが
    • good
    • 0

はっきりとしたことはいえませんが、ホームページビルダーであれば難しいかもしれません。


社内LANの共有フォルダのような場所にリンクを貼るようなことは想定されていないはずです。
(リンクを貼れるか否か、という問題ではなくて)

ビルダーはインターネット上に公開されるものの作成が本来の目的ですから、¥は/になって当然かもしれません。
ソース内で¥と書いてもブラウザ側では/であると解釈されます。

いずれにしろ、¥が/に変わることで特別な不具合が生じることはないはずです。
ここは妥協して現状を受け入れるべきではないでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!