
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>データを作った人のPCのデータまで変更されたそうなのですが
OpenOfficeは単なる編集ソフトだと思いますので、
作成したデータは他人のパソコンのデータとは
同期しないと思います。
そのようなことがあれば、たくさんのOpenOfficeユーザーの
データが変更されてしまう事になってしまいます。
編集後のデータを相手の方に返送し、
そのデータのファイル名が元のファイル名と同じで、
上書き保存されてしまったならわかりますが。
また、そのデータがDropboxなどのオンラインストレージ上にあり、
そのオンラインストレージにある状態で編集して、保存してしまえば
変更されることもありますけれど。
データをデスクトップ上にコピーしてから編集すれば、
他人のパソコンのデータとは同期しないと思います。
OpenOfficeに他人のパソコンとデータを同期する設定が
あるかどうかは不明ですが、
どのような経過で相手側も変更されたのかを
細かく記載すれば、回答してくださる方も
いらしゃるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- グループウェア Macでオープンオフィスが開きません 1 2023/01/14 14:22
- ノートパソコン Chromebookについて追加質問です。 Chromebookでは、Office365や、オープン 7 2022/08/29 10:46
- Web・クリエイティブ figmaの元データは残したまま、複製して編集する方法は? 会社でfigmaを使い始めたばかりの初心 1 2022/06/16 18:42
- その他(コンピューター・テクノロジー) PDFのデータをフリーのXChenge-editorでマスキングし、保存しますが、他のPCでもXCh 1 2023/08/27 11:32
- ノートパソコン 海外メーカーのパソコンで… 5 2022/12/17 00:33
- システム CSVファイルのマッピング処理の省力化 1 2022/11/24 00:01
- タブレット クリエイター?向けタブレットを教えてください 3 2023/06/06 09:03
- その他(インターネット接続・インフラ) (Google workspace)google以外のアカウントの利用制限と対策を相談させてください 1 2022/10/11 16:18
- Access(アクセス) Accessのリンクテーブルのパスを相対パスにする方法について教えて頂きたいです 1 2023/02/08 13:29
- Word(ワード) 大学の課題でWordをしないとダメでノートパソコンで無料期間を使ってワード使って作成しUSBに保存し 6 2022/05/12 13:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スパロボ30の体験版をプレイし...
-
アップローダーとファイル共有...
-
PublisherデータをPowerPointへ...
-
エクセルで逆フーリエ変換
-
JW-cadのデータなのにJW-cadで...
-
特定の相手に添付ファイル付き...
-
UNIX機でDVD4.7GB2へCPIOしたも...
-
WindowsのノートPCのデータをIn...
-
QRコードを二つ作ってしまった...
-
クイックタイム→mp3に変換
-
DVDレコーダーのHDD内容をダビ...
-
オープンオフィスについて
-
QuarkXPressをWindowsで開く方...
-
SPYBOTのアップデートについて
-
cvsファイルをダウンロード...
-
音楽CDをWAVにすると音質は落ち...
-
PDFをエクセルに変換するのに ...
-
Excelで、国際委電話番号表示を...
-
CADが自動でPDFに変換されて、...
-
エクセルファイル(ファイル自体...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アクセスを開けるフリーソフト...
-
PublisherデータをPowerPointへ...
-
microSDとSSDの耐久性はどのよ...
-
PCを買い換えました。 今使って...
-
クイックタイム→mp3に変換
-
cvsファイルをダウンロード...
-
dxfを読み込んで、印刷できるフ...
-
asfファイルは WMVのことなので...
-
PCから外付けHDDへ「切り取り→...
-
エクセルで逆フーリエ変換
-
QuarkXPressをWindowsで開く方...
-
音楽CDをWAVにすると音質は落ち...
-
iPhoneで録音した音声をCDにや...
-
音声データがこれまでにない破...
-
USBメモリを挿して、ネットする...
-
SPSSでメモリ不足で計算できま...
-
楽々はがき(just home3)から...
-
データ通信量の10MB、どれぐら...
-
RS-232C経由でデータ保存
-
DVDへのデータ保存方法がわ...
おすすめ情報